mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Izumi trio × み家

詳細

2016年07月22日 18:54 更新

フルーティストで現役モデルも兼業されているIzumiさんの8月公演が決まりました!
今回は、中世ヨーロッパで用いられた琴の一種psalterium(プサルテリウム)奏者のSally Lunn氏と、ギター奏者 伊藤賢一氏とのセッションユニットで登場!


そして共演はChat-chuではお馴染みになりました「み家」さん!
ポケットサックス奏者Mi Chi氏とギターのスペシャリストDan氏が奏でる歌と楽器類を駆使したエンターテインメントの世界。


楽しさ満載のコラボライブ、8月9月と開催します。
まずは8月のご案内…


2016年8月30日(火)

18:00 OPEN
19:30 START


★Free Charge(投げ銭スタイル)
※テーブルチャージ¥500+ご飲食をお願いいたします


●み家

み家A(Dan) - gt./vo.

み家B(Mi Chi) - vo&PocketSAX&Others


●Izumi trio
Izumi - fl.
Sally Lunn - psalterium/vo./fl.
伊藤賢一 - gt.


皆様のご来店を心よりお待ちしています^^



コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2016年07月22日 22:08


    み家

    プレイリストをご覧ください^^

    https://www.youtube.com/playlist…

    FBページ
    https://www.facebook.com/yamamoto.mike.ab/?fref=ts
  • [2] mixiユーザー

    2016年07月22日 22:09

    Izumi プロフィール

    長崎県諫早市泉町産まれ。
    デザイナー、女優、モデルを経て、Jazzドラマーチッコソウマ師との共演ライブをキッカケに、ミュージシャンになる。
    都内、静岡を中心に、自身でも企画イベントを手掛け、町興しに貢献しながら、ホテル、レストラン、Bar、ライブハウスで演奏。
    中でも、タップダンサー丹精と2人のバンド「Beat n sound project」、ピアノ、ベース入りの4人編成の「弾楽」はかなりの好評を得ている。
    富士ケルン、Jz Brad、原宿ラドンナなどで、Miwako、チッコソウマと共演。
    フルート、ティーンホイッスル、アイリッシュフルートで、多ジャンルに対応。
    現役モデル、デザイナー業も合わせ勢力的に活動。
    どんな状況の、どんな方にも音と心を届たい。という思いで各地を回っている。

    ★ホームページ
    http://izumi.littlestar.jp/

    ★F.B
    Izumi Hirose
    https://m.facebook.com/izumi.ichimei

    ★Izumi リーダーバンド
    [弾楽]
    https://m.facebook.com/%E5%BC%BE%E6%A5%BDdanrak-8873197413…/

    [Beat n Sound projet]
    https://m.facebook.com/Beat-n-sound-project-10796814487269…/
    [弾楽 動画]
    http://www.youtube.com/watch?v=PAn5MEemYF8&sns=em
  • [3] mixiユーザー

    2016年07月22日 22:10

    Sally Lunn (サリラン)
    中世ハープ、プサルテリウム、笛、歌
    名古屋大須の箪笥店で出逢った、家具の廃材から復元された西洋古楽器の響きの美しさに衝撃を受け、それ以来、古楽器演奏に傾倒。中世ヨーロッパの既存の音楽に即興演奏を織り交ぜながら奥行きや情景が出るような時間を好んで演奏している。
  • [4] mixiユーザー

    2016年07月22日 22:10


    伊藤賢一(gt.)

    国際新堀芸術学院卒業後、都内ライブハウスを中心に、ソロギターによる演奏活動を展開。
    アコースティック・ギター・ブック25、26号においてDVD企画《ギターを弾こう》担当。
    アコースティック・ギター・マガジン35号にもインタビュー記事及び付録CDに楽曲提供。
    同38号においては、講座企画「クラシック・スタイルに学ぶ アコギの弾き方鳴らし方」の解説とCD実演を担当するなど、関連各誌への寄稿多数。
    クラシックギターとスティール弦ギターと2本を使い分けた独自のスタイルが注目を集める。
    ギターの特色を活かしたオリジナル曲と、その透明感のある音色は各方面で賞賛されている。
    雪国観光圏テーマ曲「ゆきどけ」を作曲。
    現在6枚のオリジナルソロアルバムを発表。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年08月30日 (火) 火曜日
  • 東京都 江戸川区平井
  • 2016年08月30日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 20人