mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了聖地巡礼ライド・嶺方峠(長野)

詳細

2016年01月23日 00:06 更新

トンネルを抜けると正面に雪渓が広がるサイクリストの聖地
嶺方峠に行きませんか?

http://yahoo.jp/vgciKP

雪渓を拝んだ後は小熊山〜木崎湖〜安曇野と聖地を巡るもよし
温泉に浸かるもよし
なんなら一泊してもよしと思いますが雪渓を見た後の予定は未定
一応雪渓を見たら解散・自由行動ということで

参考
http://yahoo.jp/19i6_E


現地までは臨時夜行列車の快速「ムーンライト信州」で行きます。
※他の手段でアクセスしてもかまいませんが車載か(松本辺りから)自走
それ以外のアクセスは難しいかもしれません。

3/11 23:54新宿
3/12 00:29立川 00:40八王子 (中略) 05:40白馬着

3/12 06:20白馬駅前で自転車を組み立てた状態で集合とします。
八王子から乗る人は当方と駅ホームで一旦顔合わせできるかと思います。
輪行する都合で座席をあまり固めるわけにもいきませんが
ある程度近くの席が取れたらいいですね。
(座席は後で変更可能ですが早々に全席埋まってしまう可能性もあります)


諸注意・補足等(追加や修正する場合があります)

【オフについて】
・未成年者の方は参加をお断りします。
・参加者同士の善意のサポートはあると思いますが、基本的に一切のトラブル等は自己責任とします。
・天気や予定などによるドタキャンやドタ参は可能ですが必ず連絡してください。

【交通について】
・「ムーンライト信州」は全車指定席です。指定席券を持っていない場合は乗車できません。
・2/11に指定席券が発売しますので「えきねっと」か駅のみどりの窓口などで各自購入してください。(520円)
・細かい説明は省きますが特に値段は変わりませんので実際の乗車駅にかかわらず「3/11発 新宿→白馬」の区間の指定席券を購入してください。
・運賃は切符を購入してもかまいませんが「青春18きっぷ」で乗ることができます。(指定席券は別途必要です)
 指定席券は1ヶ月前に入手しておいて、直前になって天気等に問題がなければ切符を購入するとよいと思います。
・新宿から「青春18きっぷ」で乗る場合は、日付が変わる立川までの料金は別計算です。
 立川や八王子などから乗る場合も、日付が変わる前から乗り継いでいる場合、その分は別料金です。
・「ムーンライト信州」は旧式の特急用車両です。寝台車ではありません。多少リクライニングします。
・「青春18きっぷ」使用の場合は当日中に帰れば帰りの運賃もまかなえます。(乗車できるのは普通・快速のみ)
・「青春18きっぷ」の複数人での共用や指定席券の融通などは当事者間の責任でお願いします。
 (「青春18きっぷ」は同一行程であれば最大5人まで共用可能です。)
・不参加で乗車しない場合は必ず指定席券を払い戻しして下さい。(どこかに乗りたい人がいるかもしれないので)
・他にわからないことがあったら調べてください。

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2016年02月05日 21:52

    昼ご飯について参考に

    ---

    白馬駅周辺ならここら辺

    林檎舎(そば)
    http://tabelog.com/nagano/A2005/A200503/20001051/

    グリンデル(自家製ベーコン定食など)
    http://tabelog.com/nagano/A2005/A200503/20000649/

    ---

    信濃大町あたりまで走ればここら辺で

    昭和軒(ソースかつ丼など)
    http://tabelog.com/nagano/A2005/A200502/20001134/

    カイザー(洋食)
    http://tabelog.com/nagano/A2005/A200502/20008106/
  • [2] mixiユーザー

    2016年02月05日 21:56

    指定券の発売日は電車の運行日の1ヶ月前ですが
    「えきねっと」で「事前受付」という手続きをしておくと今から3/11の指定券の購入処理の予約ができます。
    ※あくまでも購入処理の予約なので購入者殺到だと切符が確保されない場合があります。

    俺1人でも行くつもりだけど誰か来る人いないかなー?
  • [3] mixiユーザー

    2016年02月11日 23:53

    今日から当該列車の指定席券が発売されました。
    こちらは無事確保できましたし、おそらくまだ空席があると思いますので
    参加を迷っている方がもしいらっしゃるなら、とりあえず切符を押さえておくといいかもしれません。
    値段は520円ですので。
  • [4] mixiユーザー

    2016年02月12日 22:12

    指定券売り切れちゃったみたいですねー
    キャンセルが出たらまだワンチャンありますので
    直前になって行きたくなった方などいらっしゃれば
    こまめに空席状況をチェックしてみてくださいね
  • [5] mixiユーザー

    2016年03月14日 02:30

    決行日の3日前くらいから降雪がありましたが
    ダメならルート変えて帰ろうと思ってダメ元で行ってみたらなんとか到達できました。
    登りながら小雪がちらつき気温も氷点下でボトルが凍結してました。
    これは自分だけならいいけど他人を誘って行かなくて正解だったかな……

    次があるとすれば来年(の、もう少し暖かい時期)かと思います。
    そのときはアニメ化も済んでることですし
    できれば1人でも多くのろんぐらいだぁしすと達と登頂を果たせればと思います。
  • [6] mixiユーザー

    2016年03月15日 21:17

    今年これから行かれる方、もしくは次回のためにアドバイスがてらレポ追記


    3/18,19,25も「ムーンライト信州」は運行します。
    調べてませんが現在どれも満席と思います。
    しかし運行の前日や当日にキャンセルが出ることはありがちなので
    乗りたいのであれば直前に懸けてみるとよいでしょう。
    11日の切符は白馬村の気温が氷点下だったからかもしれませんが
    最終的にキャンセルによる空席が発生したまま運行した模様です。

    ムーンライト信州は4/28,29,5/2,3にも運行しますが18きっぷの期間外なので注意。
    そのぶんおそらく座席は取りやすいと思います。
    例年通りであれば夏にも運行しますが雪渓を見たいなら春ごろまでに行くべきと思います。

    ムーンライト信州は初めて乗ってみましたが
    駆動音が結構うるさく、私語をしている乗客もいるので
    耳栓を持って行くとよいと思います。100均でも買えます。
    八王子から白馬まで正味5時間ほど乗りましたが俺の場合、寝られたのは3時間くらいです。
    車内に暖房はありますが外の気温が低く、座席も窓側だったため若干寒かったです。



    今回は1人だったので最初に提案したルートを完全無視して
    白馬駅からR406で長野市、R18で軽井沢を抜けて
    「峠の釜めし弁当」で有名な横川駅から輪行で帰りました。

    白馬駅周辺には意外とコンビニがありませんので
    R406で峠に直行するルートであれば電車に乗る前にパンでも買っておきましょう。
    逆方面に1kmほど走ればコンビニはあるので買い忘れてもどうってことはないですが。
    県道33号から回って嶺方峠に向かうのであればローソンを通るようです。
    自動販売機は白馬駅にあります。

    鬼無里のR406沿いに「いろは堂」というおやきの店があって
    サイクルラックも設置してありサイクリスト歓迎ムードです。(8:30開店)
    温泉もありましたが10時くらいまでオープンしません。

    嶺方峠に着いた後、輪行で帰るのであれば
    引き返すか、県道でターンするか、R406直進で長野or上田or小諸まで進むかですが
    走り足りなければさらに軽井沢を越えて関東平野まで行くか
    八ヶ岳高原を越えて甲府盆地まで行っても良いかと思います。
    八ヶ岳高原には国内鉄道最高地点と標高最高の駅(野辺山駅)があるのでそこまで走るのもアリでしょう。


    一番肝心な峠付近が見れませんが道路状況は以下のライブカメラで確認できます。
    R406に関してはきちんと除雪されているみたいですね。
    http://www.pref.nagano.lg.jp/michikanri/infra/doro/joho/hiroba/
  • [7] mixiユーザー

    2016年03月15日 21:24

    それから以下、ほんの少しネタバレ注意ですが……








    単行本未収録分に嶺方峠の回があったんですね。
    今回企画した時点ではそのことを知らず
    嶺方峠が0巻やcomicREXの表紙になっていたので聖地巡礼と題してイベントを立てた次第です。
    タイミング良いのか悪いのかわからないイベントでした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年03月12日 (土)
  • 長野県
  • 2016年03月11日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人