mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了☆□■5月18日は富士山で新感覚レイブ■□☆

詳細

2008年04月09日 22:28 更新

管理人様、貴重な告知スペース使わせて頂きます。




関東最大級のフリービーチパーティーで総動員数1,800人と言うモンスターパーティーを
成功に収めたA.S.A GAYA musicが2008初のELECTRONIC DANCE FESTIVALを開催 !!

会場は、富士五湖の中でも最大の面積を持つ「山中湖」と、誰しもが驚きと感動を覚える日本の顔「富士山」 !!
その山中湖の畔にある野外ステージ響は、野外ではあるが屋根つきの側面吹き抜け型。そんなステージ内からは富士山と山中湖がパノラマで広がり
言葉にできないほどの絶景!!
野外ならではの自然と一体化した雰囲気で近未来的な感覚を体験することができる新感覚OPEN AIR NEW STYLE 。

■GMS.Wrecked machines.Perplex等率いる日本のみならず世界中で大人気の有名レーベル''SPUN RECORS''から今年1月に待望のデビューアルバム 
[This is Ibiza]を発売し、早くも話題独占している期待の新人 '' Last Men Standing ''が日本初LIVE SETを披露 !
■4月に新木場ageHaにてアンダーグラウンド、メジャーを完全にクロスオーバーする一大パーティ「TIESTO vs TA-KA」5月の風物詩''GROUND BEAT''を控えている
MOTHERからは、DJ TA-KA !
■説明不要のGMS.伝説のユニットTRANSWAVE等豪華アーティストの出演で話題のGLOBAL EXPOSITION 2008、メモリアルコンピーレーション
『GLOBAL EXPOSITION 2008』のリリースも控えているFINEPLAY MUSICからは、MAIRO-SUCH a.k.a TAKEDA KOUJIの SPECIAL ELECTRO DJ SET !!

この豪華LineupでSPECIAL PRICE ・・・・・・ 2,000yen!!
A.S.A GAYA musicがこの春のレイブパーティーに旋風を巻き起こす!!!

A.S.A GAYA music 2008 opening party
NEW STYLE OPEN AIR ELECTRONIC DANCE FESTIVAL
【A.S.A GAYA music公式コミュニティー】
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1952305

2008.5.18(SUN)
MUSIC START 10:00~20:00
@YAMANASHI ''KIRARA''  SWAN STAGE
交流プラザ きらら ひびきステージ内
山梨県南郡留郡山中湖村平野479-2
■□ SPECIAL PRICE / 2,000yen (on the day)
□■ PERKING / 2,000yen (1 car)

□ SWAN MAIN STAGE □

SPECIAL GUEST LIVE SET
□LAST MEN STANDING (SPUN REC/ON THE MOVE MUSIC.IBZ)

''GLOBAL EXPOSITION'' RELEASE SPECIAL ELECTRO DJ SET
□TAKEDA KOUJI a.k.a MAIRO-SUCH (FINE PLAY MUSIC)

''GROUND BEAT'' SPECIAL DJ SET
□TA-KA (MOTHER/LIGHT MUSIC)

GUEST DJ SET
□VOLI (MHONORAL/DEKA TRAXXX)
□KOUHEI (Neo Logic a.k.a METAFORM/YABAI REC)
□SINYA (Neo Logic a.k.a METAFORM/HYPNO SPACE)
DJ's
□MHIRO (A.S.A GAYA music)
□YOO (A.S.A GAYA music/R25)

SPACE DESIGN : KANOYA PROJECT
SOUND SYSTEM : A.G.M & MUSIC FORCE

■ LAKE ELECTRO LOUNGE STAGE ■
Techno Premium DJ set
■D-SUKE a.k.a DYSKE (Neo Logic a.k.a METAFORM/R25)
■Tacu (neon/山菅園)
■菅沼 健太 (山菅園)
■小松 徹 (山菅園)
■山本 哲也 (山菅園)
■CHIE (A.S.A GAYA music)

SPACE DESIGN : A.G.M
SOUND SYSTEM :A.G.M & MUSIC FORCE

コメント(11)

  • [1] mixiユーザー

    2008年04月09日 00:36

    これだけは必ず守ってください !!

    ・当パーティーは環境問題から飲食物の持込みを全面禁止とさせて頂きます。
    ・テント 及びタープの使用は施設内全面禁止とさせて頂きます。
    ・路上駐車は周囲に大変迷惑になりますので当日は会場内専用駐車場に止めて下さい。また最近イベント会場にて車上荒らしの被害が
     相次いで報告されています。貴重品は車内等には置かず各自でご持参下さい。事故、盗難、紛失、レッカー移動等の責任は
     一切負いませんので 予めご了承下さい。会場内での盗難等も一切責任は負いません。
    ・危険薬物及び、法律で禁止されている物の持ち込み及び使用は一切お断りしています。
    ・喧嘩、暴力行為、他の方の迷惑となる行為が発生した場合、音を止めてPARTYを中止しますのでご了承ください。
    ・イベント公演テープレコーダーでの録音、カメラ、ビデオカメラでの撮影は一切お断りします。
    ・ゴミのポイ捨て禁止。タバコの携帯灰皿使用。ゴミの分別にご協力ください。
    ・本イベントは雨天決行です。イベント続行に著しく支障が生じる悪候とならない限り中止は致しません。
  • [2] mixiユーザー

    2008年04月11日 01:56

    □■ 国内NO,1サイケデリックメディアFARMIX GOLDEN WEEK PARTY特集で今なら3組6名様無料ご招待!!□■

    i-mode
    iメニュー→メニューリスト→着うた・着モーション→ROCK・CLUB・洋楽→FAMIX

    EZ web
    EZトップメニュー→カテゴリで探す→着うたフル→クラブ・インディーズ→FAMIX
  • [3] mixiユーザー

    2008年04月17日 10:58

    本イベントのメイン会場となる「交流プラザきらら」内にある野外ステージ響は、古代ギリシャの建造物を思わせる屋根つきの側面吹き抜けで、
    総動員数約1000人という広々としたスペースと最新の設備、天候の悪い日でも安心して楽しむことができます。
    ステージ内から広がる景色には、標高3,776mを誇る日本の顔、富士山、そして富士山の麓に点在する富士五湖の一つ山中湖をパノラマで一望できる絶景。
    半野外ならではの自然と一体化した雰囲気で四季、天候、一日の中のうつろいを感じながら近未来的な感覚を体験することができます。
    またサブステージは山中湖の畔に特設ステージを設置。自然に囲まれながらゆったりとした時間を楽しむことができます。
  • [4] mixiユーザー

    2008年04月25日 02:07

    Last Men Standing (Spun Records/Ibiza)

    Nyimo NijmanとLevin Karcherの二人によるユニット。

    Nyimo Nijmanは1987年アムステルダム(オランダ)で生まれ、ピアノレッスンと音楽学校に通い育ちました。
    彼の母はRiktamの母の知り合いでもあり、彼の兄はRiktamとShantiの知り合いでもありました。
    彼は、奇跡的な環境に育ち、夏ごとにGMSのStudioのあるIbizaに遊びにいっていました。
    Levin Karcherは1986年にドイツで生まれ、1988年にIbizaに移住しました12才でDjを始め、
    2001年以降のFull Moon Events /Campo PartyレジデントDjであり、
    IbizaのClubで開催した「Spun Out 2005」のDj鮮烈なデビューをはたしました。

    彼らは音楽学校卒業後、PCで楽曲制作を開始しそれと同時にIbizaにて自身のスタジオでもあるBulldugStudioを設立しました。
    そして今年1月に待望のデビューアルバム This is Ibizaを発売しました。

    GMSの秘蔵っ子として早くも話題独占のLast Men Standingが遂に日本初来日です。

  • [5] mixiユーザー

    2008年05月04日 03:01

    TA-KA ( Mother / LIGHT MUSIC : Japan )

    幅広い音楽性を背景に、シーンに常に斬新な提案をしてきたMother / LIGHT MUSICのプ
    ロデューサーとしてだけでなく、シーンの中核を担う実力派DJとして、信頼度の高いセッ
    トでダンスフロアを沸かしてきたTA-KA。トラックの特性を最大限に引き出すミックス/
    エフェクトワークには定評があり、フロアのバイブをコントロールする、ストーリー性の
    高いセットが特徴。国内ではFUJI ROCKや渚、SMF、GATHERINGなどの野外フェス
    ティバルに幅広く出演しているほか、年間を通して日本各地へ最新のダンスミュージック
    を届けている。作品としては、75分にわたるライブ感満載のDJ MIXが話題を呼んだ「WHO
    ARE YOU ?」(2005)、「ON&OFF S.O.S ?SPACE OF SOUND -」(2006)をリリース。
    イスラエル、メキシコ、オーストラリア、南アフリカ、トルコを回る海外ツアーも、11月
    に出演したブラジル最大・約3万人の観客で沸く「XXXPERIENCE」のプレイで幕を閉じ、
    各国で高い評価を得た。また来る4月12日(土)には、新木場ageHaにて「TIESTO vs TA-KA」
    が実現。各界から大きな反響を呼んでおり、アンダーグラウンド、メジャーを完全に
    クロスオーバーする一大パーティとして注目を集めている。

    V.A. ON&OFF S.O.S - SPACE OF SOUND -
    Live Mixed & Compiled by DJ TA-KA

    DISC 1 DISC 2ともに自身がプロデュースするS.O.S FESTIVAL(SPACE OF SOUND)
    をコンセプトにDJ TA-KAの世界観が存分に発揮されている。特筆すべきはATOMIC
    PULSEとPROTOCULTUREのDREAM UNIT「ATOMIC CULTURE」の初参加。また、
    ASTRIXは所属レーベルHOMMEGAの作品を除いて、他のレーベルに彼のトラックがコ
    ンパイルされる事は稀で、今回収録された楽曲は、DJ TA-KAのために書き下ろした意欲
    作。DJとしてのこだわりを凝縮したNON STOP LIVE MIX(DISC 1)は、前作よりも
    TA-KAのDJとしての技量を駆使したフロアライクな仕上がりで、DISC 2に収録されてい
    る10トラックに加え、TA-KAのSETに組み込まれることの多いPSYCRAFT、WRECKED
    MACHINESのパワフルトラックをMIX。アウトサイドフルモーニングスタイルを意識し
    たセッティングで、躍動感溢れるドラマティックなTA-KAスタイルが体感できる高品質な
    仕上がりだ。
  • [6] mixiユーザー

    2008年05月08日 20:53

    TAKEDA KOUJI a.k.a MAIRO-SUCH (FINE PLAY MUSIC)


    FINEPLAY MUSICを代表する実力派DJの一人MAIRO-SUCH、選曲・ミキシングに於いて抜群なセンスを持ち、2007年6月には、自身初となるノンストップミックス
    CD『ELECTRODELIC』をPERPLEXのアルバムと共にリリース。
    現在彼は、今春4月02日発売予定されるFINEPLAY MUSIC主催『GLOBAL EXPOSITION 2008』のメモリアルコンピーレーションを製作。
    収録曲には出演されるアーティストを中心に、GMS,PIXEL,SPACE CAT,PERPLEX,BIZZARE CONTACT,DYNAMIC,X-NOIZE,PSYCRAFT,など現在もっと
    活躍されているアーティストが、このコンピレーションのために製作した。今年5月末より、リリースツアーとして、ドイツ、イスラエルのツアーが決定。また、今年7月には、
    ドイツにて開催されるメジャー級フェスティバル"FULL MOON FESTIVAL 2008"の出演が2年連続決定している。
  • [7] mixiユーザー

    2008年05月09日 21:20

    *注意事項*
    ・テント イス 及びタープの使用は施設内全面禁止とさせて頂きます。

    交通経由の質問などその他お問い合わせは
    【A.S.A GAYA music公式コミュニティー】
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=1952305
    に書き込んで頂くか、お気軽にメッセージ下さい。

    よろしくお願い致します。
  • [8] mixiユーザー

    2008年05月12日 21:32

    DJ KOUHEI (NeoLogic a.k.a METAPHORM/YABAI RECORDS)

    2003年東海地区を代表するオーガナイザーMETAPHORMのレジデントDJとしてのキャリアをスタート。2006年にはダークフルオントランスレーベル「YABAI RECORDS」に関西圏以外では初のOFFICIAL DJとしての加入を果たし活動の場を広げている。
    2007年末からはMETAPHORM Crewの新コンセプトのParty 「NeoLogic」を始動させ、国内外トップアーティストを招聘し東海地区のシーンを盛り上げている。
    様々な著名アーティストとの共演を重ねる中、確実に進化を続けているDJ-KOUHEI。
    全国区のBIG FESからUNDERGROUND PARTYまで幅広く展開する彼のStyleはMid Nightを疾走しフロアーを激しく揺さぶる「YABAI SOUND」!!ヘビーでありながらも疾走感を絶やさない絶妙なPlay Styleは、オーディエンスに衝撃を与え共演したアーティスト陣からも高く評価され続けている。そんな彼のYABAI WORLDを是非一度、体感して欲しい!!!
  • [9] mixiユーザー

    2008年05月13日 20:19

    SHINYA ( Hypno Space/METAPHORM )

    2003年、トランスパーティーを初体験。そのDJパフォーマンスに心を打たれ、自身もDJ活動を
    開始。2005年からは、自らが主宰するHypno Spaceを浜松に立ち上げ、数々のパーティーをオー
    ガナイズしている。彼の活動範囲は広く、大阪、名古屋、浜松、静岡、東京をはじめとした全
    国各地でPLAYし、MIXING TECHNICは共演した数々の ARTISTやDJからの評価も高く、彼のアッパ
    ーでメロディック、そしてBass Lineで魅せるフルオンサウンドとオーディエンスを魅了するト
    リッキーなMixingパフォーマンスでフロアを瞬時に「Hypno Space=催眠空間」へと変化させ
    る!!1度催眠にかかったものは彼のPLAYの虜になるであろう!!また、2006年には
    「METAPHORM」へも新加入!!今後も彼の活動からは目が離せない!!!
  • [10] mixiユーザー

    2008年05月14日 21:23

    東京で生まれ育ったVOLIは、幼少の頃からアンビエントミュージック等の電子音に心を惹かれ、その後バンド活動と共にバイオリンを学ぶ少年時代を過ごす。
    次第に音楽表現はダンスミュージックに転向して行き、05年、盟友DJ FREAKとのユニットMHONORALを結成し、07年にSHIN NISHIMURAの運営する
    レーベル DEKA TRAXXXから「CONTINUE EP」をリリース。既存のダンスミュージックにとらわれる事なく、エレクトロニックミュージックの新たな可能性を追求した
    スタイルに、"Deliciously Minimal" と日本国内外のアーティストから賞賛のコメントが寄せられた。
    また、EXPO 2005 AICHI JAPAN 公認 イベントにて、サウンドディレクターを担当するなど、クラブと異なるフィールドにおいても、ダンスミュージックを世に浸透させようとし、
    今後が期待されているDJ、プロデューサーである。
  • [11] mixiユーザー

    2008年05月15日 20:46

    YOO (A.S.A GAYA music/R25)

    A,S,A GAYA music A&R兼DJを勤める彼はエレクトロミュージック全般,PSYCHEDELIC TRANCE までこなすジャンルに捉われない幅広い選曲と「踊る」ということをテーマにオーディエンスとの一体感を生み出し、
    どの時間帯にも彼独自の世界観を表現できる数少ない実力派DJの一人。
    曲を最大限に生かした繊細なロングMIX、時にパワフルなショートMIXでフロアの空気をも変える「MIX MASTER」の異名を持つ。
    一つ一つの音を大切にし耳の肥えたDJでさえ気付かない音にまで、こだわりを持つほどの完璧を追求するミックスは玄人も唸らせる。
    彼の遊び心のある選曲は音楽という言葉の意味を改めて思い知らされるだろう。
    またFARMIXでおなじみの懐かしい名曲の数々をアレンジしてPLAYするLIVE DJ UNIT「R25」にも参加[古くて新しい]サイケデリックワールドを奏でる。
    PROJECT420 a.k.a YUICHI(A,S,A GAYA music)とのLIVE SETにむけて楽曲製作も順調に進んでいる。
    その可能性は未知だ・・
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年05月18日 (日)
  • 山梨県
  • 2008年05月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人