mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了幻灯演奏会『ピチベの哲学』ご案内

詳細

2005年03月25日 16:42 更新

中原中也の詩「ピチベの哲学」をタイトルに幻灯写真と音楽の生演奏とをお楽しみいただくコンサートを開催いたします。

つきましては僭越ではございますが、中原中也のコミュニティーに参加されている皆さまに、ぜひご来場いただきたく、ご案内されていただきました。

コンサート当日、私はピアノを弾いたり歌をうたったりしています。終演後お声をかけていただけたら幸いです。ご感想などいただけたらこれ以上うれしいことはございません!(あなんじゅぱす主宰・ひらたよーこ)
--------------
あなんじゅぱす幻灯演奏会『ピチベの哲学』

夭折の天才詩人・中原中也が生涯をとおして到達しようとした「たしかにあすこまでゆけるに違いない 」場所を目指して、幻灯写真と音楽で綴る旅。

●演奏する詩
湖上、.雨の朝、蜻蛉に寄す、幻想、北沢風景、冬の夜、春宵感慨、ピチベの哲学、曇つた秋

●演出 前田司郎[五反田団]  ●幻灯写真 田中流  ●音楽監督 只野展也  ●作曲 ひらたよーこ ●演奏 ひらたよーこ(歌、ピアノ)、楠均[Xnox](パーカッション)、澤口希[オムトン](マリンバ)

●公演期間 2005年4月2日(土)〜10日(日)
4/2終演後は現代詩人・田中庸介さんをお招きしてのアフタートークがあります。

●会場 こまばアゴラ劇場(春の団祭り2005参加)

●同時上演
『タンポポ咲くソングラインに沿って』
現代詩人・藤井貞和の同名の詩をテーマ曲に、「うた」の本性に接近する音楽コンサート。詩がソングラインを走り出し、やがて「うた」にかわる瞬間をお楽しみいただけたら幸いです。4/3終演後に藤井貞和さんをお招きしてのアフタートークがあります。

幻灯演奏会『夜の江ノ電』
戦後最大の詩人・田村隆一の同名の詩集をモチーフに、鎌倉ー藤沢間を走る単軌鉄道”江ノ電”の車窓に写る叙情詩。昨年冬のイタリア公演でも好評を博したあなんじゅぱすの代表作です。

●ことばをうたうバンドあなんじゅぱす
正岡子規の短歌から谷川俊太郎の現代詩まで100年の「ことばをうたうバンド」です。「うたとは何か」という永遠の謎に挑みながら、近代から現代までの日本を代表する詩人たちの「ことば」をメロディーにのせて「うたう」あなんじゅぱすの活動は、音楽、演劇、写真、短歌、俳句、現代詩といった様々な分野で高い評価を得ています。

●お問い合せ・ご予約
劇団青年団 TEL:03-3469-9107 http://www.seinendan.org/

●公演情報詳細はこちらをごらんください↓
http://www.seinendan.org/jpn/info/dan05/dan0504.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年04月02日 (土) 4月10日まで開催
  • 都道府県未定 目黒区駒場1-11-13 こまばアゴラ劇場
  • 2005年04月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人