mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【2018年度 11月 日帰りプチツーor OCBM】

詳細

2018年11月12日 00:27 更新

☆第18回
【2018年度 11月 日帰りプチツーor OCBM】

年内ラストの企画となります

集合場所:道の駅・多々羅しまなみ公園駐車場
http://www.imabari-shimanami.jp/tatara/institution.html


駐車場:あり:有(普通車300台・大型16台・身障者3台)・無料


ここを選んだ目的:
11月で年内最後の企画という事で、北方向の大山、蒜山あたりの紅葉も考えましたが
もう寒いのではなかろうかと岡山から同じ位の距離(岡山市から約1時間半)
景観のよい場所を考えてみた

ここは、心地よい潮風と潮騒に包まれた爽やかな公園
世界有数の斜張橋「多々羅大橋」やすがすがしい瀬戸内海の景色を一望できるビューポイントとして人気を集めています

そして、この場所は 以前KCBMの開催地にもなった場所

最近、集まってるバイクの台数や連休や紅葉の季節の車の多さを考えて
ここの駐車場をMTの場所にしました

最大の見所といえば、世界有数の斜張橋です




*この近辺の紅葉
1番近くでは耕三寺が、有名です
耕三寺は、WalkerTouch(ウォーカータッチ)を始めとして媒体でも紅葉スポットとして
紹介されているので、今の時期は特に観光客が多い様子
寺と紅葉は最高にマッチするので、人気があるのもうなずけます

*その他の紅葉:http://bingo-fukuyama.com/archives/6685
有料ですが。。。^^;

高速がメインの集合場所になりますが、まわりは見所、走りどころが多いと思われます


現地滞在時間
AM11:00〜12:00(予定)
現地集合時間:AM11:00
目的:景観の素晴らしい場所でのMT

日時: 2018年11月25日(日)
  *現地集合、現地解散
  *仕事及び天候等により中止の場合あり

集合場所:道の駅・多々羅しまなみ公園駐車場
http://guide.jr-odekake.net/spot/1189


*基本、現地集合現地解散とします
    
<行きルート>
参加者個人の自由です
<帰りルート>
自由解散とします
参加者の都合にお任せします
現地付近から、そのまま帰宅しようが近くで観光しようが
お食事しようがお任せします
全員、無事故でお願いします


◆ツーリング費用(当日にかかる)予定
  燃料代+ご飯代(終了後、食べる方がいれば) 
*プチツー及び、ただの集まりなので 今回は費用計算は省きます
 (注)ご飯&おみやげ等に食事や飲み物に関する出費は、
   個人の自由で個人負担です
高速利用者の、ETC料金は、後日請求となり、当日の費用はかかりません

*当日の天候:晴れ(当たり前です! 但し天気予報が晴れであっても急に降られる事もあり注意が必要です)

*当日の気温:約8〜17度前後
 今より少々、気温は下がる予想です
 道中の高速等は、やや寒いと思います
それなりに考えた服装でお願いします
 
この場所は、周りに見所が多く疾走りやすい道が多く
疾走っていて気持ちいい 
距離的にもそこまで遠くなく、ちょいとしたプチツーリングにもなります
 
そういう場所で今年最後にバイクやツーリングのロマンを語ったり、
愛機の自慢やバイク談義 バイク写真の撮影
ちょいと盛り上がりませんか!?

基本は缶珈琲を飲みながらバイク乗り同士でダベルる!のが、 OCBM 流儀
爽やかな瀬戸内の風・・バイク・・・撮影・・・いい場所だと思います
(ファミリーは余分ですが。。)
 
今一 盛り上がってない中国地方  参加できる方は、みんなで盛り上がりましょう

将来的には取材誌?? ・・・・を目標としてます 
(いつか、本気で実現したりして・・今年は無理だけど・・笑)
強制一切無し その日だけの スポットでの参加もOKです 

【上記条件(内容をよく読み)で、参加 不参加教えてください】


そんな訳で単純に道の駅・多々羅しまなみ公園駐車場まで疾走レ!!
(ここに注意)
☆使用するサービスエリア 
パーキングエリアについては、専有目的ではありません
それでなくてもビッグバイクが数台止まっているだけで
異様な雰囲気がありますから
できるだけ、車の迷惑にならず詰めて整然とパーキングして
いただける事を望みます


基本、参加4名4台以下と雨天(降水確率40%以上)は、企画中止とします
(すべての企画は、そういう考えでいます)  
問題なければ決行します


(注)*管理人、問題ないと思いますが、
もしも?! どうしてもという用事が 入りましたら、
その時は副管理人と連携してください
仕事も馬鹿みたいに忙しく体調も今ひとつです
  

今年は個人的に、相変わらず まったく疾走れていない><;
・・・私個人も、楽しみたいですね 慣らしも、これで終わらせたいです


PS、参加者の方で、管理人と現地まで同行希望の方は、
またご連絡ください






「RIDE V sign  OKAYAMA」 企画部


コメント(7)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年11月25日 (日) *雨天中止
  • 広島県 *しまなみ海道
  • 2018年11月22日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人