mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「第27回国家試験に向けての新しくなった情報をGetしよう」

詳細

2012年05月27日 13:42 更新

「第27回国家試験に向けての新しくなった情報をGetしよう」

皆様、おはようございます(^−^)
長井彩子です。

6月4日から数日間にわたり、「管理栄養士向け知識維持メルマガ」にて、
第27回国家試験に向けての新しくなった情報の提供をします。

*登録先はこちら
http://f.msgs.jp/webapp/form/14632_uqv_13/index.do

新しい事は、よく問題に出題されます。
「知らなかった」では済みませんよ(^−^)

-----------------------


・健やか親子21の第2回中間評価報告ご存知ですか?
・特別用途食品・特定保健用食品の平成21年における変更点、ご存知ですか?
・第2次食育推進計画、ご存知ですか?
・アメリカの新しくなった栄養・食糧政策、ご存知ですか?
・毎年数値の変わるもの、ご存知ですか?

などなど・・・

-----------------------

これら、新しくなったことをご自身で把握する自信がない方、
ぜひ、今から「管理栄養士向け知識維持メルマガ」をご登録くださいね。

*登録先はこちら
http://f.msgs.jp/webapp/form/14632_uqv_13/index.do

また、既に管理栄養士の方も新しい事は知っておくといいです。
法律など、どんどん新しく変化していきます。
新しいことはしっかり把握しておき、
いつまでも「最新情報が提供できる管理栄養士」であり続けることができるよう、
努力をしましょう(^−^)

「管理栄養士向け知識維持メルマガ」は、そんな「成長しつづけたい」管理栄養士さんを応援するメルマガなのです。

*詳細はこちら
http://www.nagai-ayako.com/?p=1151


みなさんのご参加(ご登録)お待ちしています(^−^)

―――――――――――――–

メルマガ提供:メディカ出版

執筆者:管理栄養士勉強サイト代表・長井彩子

―――――――――――――–

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年06月08日 05:19

    管理栄養士向け知識維持メルマガ(株)メディカ出版にご登録いただいた皆様へ


    いつもご購読ありがとうございます。
    長井彩子です。

    突然ですが、6月12日で「管理栄養士向け知識維持メルマガ(株)メディカ出版」は終了いたします。

    このメルマガは、管理栄養士の地位向上計画の1つとして誕生したものでした。

    「管理栄養士に合格するために勉強は必要だが、管理栄養士に合格してからも勉強を続けることが必要。このことが管理栄養士のみなさんの一人ひとりの自信につながり、管理栄養士の地位向上につながる。」

    そう考えたからです。


    当初、「管理栄養士向け知識維持メルマガ」は有料の予定でした。

    自分自身の成長にお金を投資することは当たり前。

    お金を投資したからこそ、がんばれる。

    そう考えていたからです。


    しかし、「最初はもう少しハードルを下げてみよう」

    そう考えました。

    まずは「管理栄養士向け知識維持メルマガ(株)メディカ出版」を無料で配信し、管理栄養士に合格した方に毎日勉強する習慣をつけていただく。

    長井彩子の解説を楽しんでもらう。

    こうして知識を維持することの楽しさを味わっていただいたのちに「自分自身の成長に投資すること」を選択してもらおう。

    そう計画を立て直したのです。


    「管理栄養士向け知識維持メルマガ(株)メディカ出版」が終了するのは、管理栄養士地位向上計画のステップUPです。

    これからの知識維持の役割は、「管理栄養士勉強サイト」に集中させようと思います。

    管理栄養士勉強サイトで勉強し、合格なさった方の多くは、合格後も継続していただいています。最近は、合格後に新規入会される方も増えてきました。

    このメルマガで日々知識維持を続けてこられた方には、今度は自分自身に投資していただき、本格的に国家試験レベルの知識を保っていただくという方法にステップUPしてもらいたいと思います。


    管理栄養士に合格した後の知識維持としては、「国家試験レベルの知識を維持しておくこと」をおススメします。

    なぜ合格後に国家試験レベルの知識維持なのか?

    管理栄養士に合格したから、新たな知識を得るようにステップUPするのでは?

    とお考えの方もいらっしゃるでしょう。


    しかし、国家試験レベルの知識は、維持する努力をしないと忘れ去っていきます

    基本的な知識を忘れた状態で新たな・レベルUPした知識を得ようとすることは、土台のない家を建てようとしているようなもの。

    その知識はぐらぐらとした、うわっつらな知識になってしまいます。


    まずは国家試験レベルの知識・つまり基本的な知識を維持すること。

    その上で、ご自身の得意分野を伸ばすこと。

    これが管理栄養士に合格した後の勉強だと思います。


    具体的には、「読んでわかるようにしておくこと」です。

    受験勉強のように暗記する必要はありません。

    問題を読み、解説を読み、理解できるようにしておくことでOkです。


    管理栄養士勉強サイトでは、ご入会時に管理栄養士の知識維持のための勉強方法を具体的にお伝えしています。

    ご入会時には「管理栄養士です」ということをお伝えください。


    また、メルマガを登録したばかりで「知識維持のために管理栄養士勉強サイトに入会する」という段階にまだ気持ちが行っていらっしゃらない方は、まずは「管理栄養士勉強サイト無料メルマガ」にご登録ください。

    https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=133522

    1日1問、勉強することができます。

    これから管理栄養士を目指す方もぜひご登録ください。

    毎日応援させていただきます。国家試験対策にお役立てください。


    それでは、配信回数残りわずかとなりましたが、最後まで「管理栄養士向け知識維持メルマガ(株)メディカ出版」をお楽しみください。

    *12日以降はバックナンバーもご覧いただけなくなります。申し訳ございませんがご了承ください。
    http://www.medica-gakko.com/kanei/2/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月04日 (月)
  • 都道府県未定
  • 2012年06月04日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人