mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「日本人の生き方」〜学校では教えてくれない誇り高き日本の歴史と大和心〜

詳細

2013年04月23日 00:12 更新

参加表明ありがとうございます。
お手数ですがこくちーずより本申し込みをお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/77724/

日本人はかつて世界の人々を驚嘆させる気高い精神を持っていました。
長い歴史の中で先人が営々と積み重ねてきた世界一の精神文明の国が日本でした。
それが今や「一億総うつ」「自殺者3万人」「児童虐待」「親殺し子殺し」「学校崩壊」「環境問題」・・・
青少年の8割近くが、親も先生も尊敬できず、7割近くが自分をダメ人間と思っているとアンケート結果が出ています。
こんなにも豊かな国なのに、なぜこんなに苦しんでいる人が多いのでしょうか?
この日本は本当に幸せな国でしょうか?
ある方は、今の日本を有史以来の第4の国難と言っています。
今こそ、私たちに眠る日本人の心を改めて感じ、この国難を乗り切る時なのではないでしょうか?
先人たちから譲り受けたこの素晴らしい国を、未来の子供たちへきちんとした形で渡すことが、私たちの責任であり、使命だと感じています。
凛と生きる真の日本人の生き様を後の世代へ伝えるべく、このイベントを主催させていただきました。
このイベントに関わってくださった方が、日本人としての誇りを取り戻すきっかけになっていただけたら幸いです。
明るい未来を描きながらも今、やらなくてはいけないことを全力で取り組みます。
この日、我々日本人の魂、血、DNAにスイッチが押される!

「日本人の生き方」〜学校では教えてくれない誇り高き日本の歴史と大和心〜

池間哲郎× 白駒妃登美× 小田島裕一トリプル講演会

演奏:
和太鼓ドラマー  壱太郎
クリスタルボウル  chaco(根本久子)
即興ピアニスト  千代音

開演10:30〜16:30 (開場10:00)
*お昼休憩を30分挟みますので食事を持参下さい。
平成25年4月28日(日)
厚木市文化会館 大ホール 
〒243-0032 神奈川県厚木市恩名1-9-20
(本厚木駅徒歩13分 駐車場はありますが数に限りがあります)  
TEL046-225-2588
料金:3,500円
(4月14日までにお申し込みは早割で3,000 円)
その他の(大学生〜4歳のお子様までは)
特別価格1,000円(700 席確保)
*3歳以下のお子様は無料ですが同伴者の膝の上でお願いします。
*全席自由席です。

電話でのお申込み
厚木文化会館チケットセンター
もしもし 046-224-9999

ネットからのお申込み
http://kokucheese.com/event/index/77724/

メールからのお申込み
もじもじ shin1.hys@gmail.com(担当 林進一)

問い合わせ
もしもし 046-296-7710
麺処明かり家foryou(担当 金澤洋平) 


以下の店舗で前売り券を直接購入も可能です。
○本厚木 厚木文化会館・一伸・
otoCono-katte ・Okayu-stand ・
ギャラリー喫茶なよたけ・たかのチェーン・
麺処明かり家foryou ・REGARD ZAKI ・
ヨガスタジオアルモニ
○海老名HARMONY ・Recafe ・REGARD 本店
○平塚 読売センター平塚北部
○茅ヶ崎 ティーズエステート
○秦野 hair&face sakura


講師プロフィール

池間哲郎<いけまてつろう>
1954年 沖縄県生まれ。サラリーマンを経て29歳の時に映像制作会社を設立。経営者、並びにカメラマンとして結婚式、記録映像、CM等の撮影・制作を行う。
その一方、出張で訪れた台湾で山岳民族の貧困と人身売買問題を知ったことをきっかけに、1990年よりアジア各国のスラム街やゴミ捨て場などの貧困地域の撮影・調査・支援を開始。会社経営の傍ら個人で支援活動を続け、1995年より自らが撮影した映像・写真を用いた講演・写真展を開始。アジア途上国の貧困地域に生きる人々の姿を通して、一生懸命に生きることの大切さ・感謝の心・命の尊さを今一度見つめ直そうと伝えている。
1999年に立ち上げたNGO沖縄は、2002年にNPO法人の認可を受け、現在に至る。
人材育成、社員教育、学校教育、子育て、青少年健全育成、人権、平和、国際理解、国際協力を趣旨とした会で講演させて頂くことが多く、今日まで講演件数は2500回以上、写真展は1100回以上。視聴者はのべ100万人を超える。
代表的な著「あなたの夢はなんですか?私の夢は大人になるまで生きることです」


白駒妃登美 <しらこまひとみ>
埼玉県生まれ、福岡県在住。
慶應義塾大学卒業後、大手航空会社の国際線乗務員として7年半勤務。
その後結婚、出産を経て、福岡県を拠点に結婚コンサルタントの活動をしながら、「博多の歴女」として歴史講座を積極的に展開。
2012年、日本の歴史や文化の素晴らしさを国内外に広く発信する「株式会社ことほぎ」を設立。全国各地で講演活動に取り組んでいる。
著書に『人生に悩んだら「日本史」に聞こう』(共著、祥伝社)がある。
2013年3月出版された新刊「感動する!日本史」も好評発売中。

小田島裕一<おだじまゆういち>
株式会社 大和教育研究所 代表取締役
1968年札幌で生まれる。札幌にて中学英語教師として15年間、
教育現場で 「人づくり」 に尽力する。
2006年6月より2年間、アフリカ・ウガンダ共和国へJICA野球隊員として派遣され、国際貢献に尽力する。
「自分さえよければいい」 というウガンダ野球選手に、日本の「躾」をわずか6ヶ月で定着させ、劇的なチーム変革に成功する。
帰国後、日本とウガンダにおける 「国境を越えた人間教育」で気づいた「今、日本に必要な教育」 を伝えるべく、「立志塾」を主宰する。
「いまここ」 に感謝し、「いまここ」 この一瞬を大切に生き、「自らの天分を発揮する」 人財の育成に努めている。
また、「教育」 「日本」 「志」 をテーマに、全国各地で、講演を行なっている。
関連著書に 「モチ論」 「当たり前基準」 (エイチエス) がある。
DVD 「日本人という生き方」も、(有)ゴーアヘッドジャパン 好評発売中

11月23日「日本人の生き方」in大阪
http://mana378.wix.com/samurai#

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年04月28日 (日) 10:30〜
  • 神奈川県 厚木市文化会館 大ホール 
  • 2013年04月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人