mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/19(金)紫式部『源氏物語・宇治十帖』

詳細

2013年03月05日 10:49 更新

こんにちは。天気読みです。
「ジパング探訪シリーズ」の第2弾では、あの『源氏物語』を取り上げます。

言わずと知れた日本古典小説の金字塔とも呼ばれるこの作品。
めくるめく雅の世界の恋模様、なんて読み方だけでなく、煩悩を離れていかに生きるか、という仏教的なテーマであったり、当時の貴族たちの抱いていた死生観・人生観、あるいはそういうものの土台となっていた当時の社会制度、といった周辺要素もふんだんに盛り込まれた奥行きのある作品です。

『源氏物語』の中で際立っているのは、浮世離れした美と才覚を持つ光源氏という主人公ですが、今回は彼の活躍より少しあとの時代を舞台にした、『源氏物語・宇治十帖』を扱います。
神がかった存在の光源氏よりも、ぐっと平凡で、等身大の悩みを抱える源氏の息子・薫(かおる)を中心に、彼の好敵手である匂宮(におうのみや)と、二人の男の心をとらえる浮舟(うきふね)の三角関係。そこには単純な色恋沙汰とはかたづかない、登場人物たちの人間としての自意識の葛藤や出自による呪縛など、複雑な人間心理を読み取ることができます。

なお、「源氏物語」本編の簡単な解説などは会の冒頭で行いますので、『源氏物語・宇治十帖』のみ、お読みいただければご参加OKです。

現代語訳もたくさん出ていますので、ぜひ一度お手にとってみてください。
ご参加をお待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


○日時

4月19日(金)  19:30 〜 21:00

定員:6名(司会、JONYさん除く)

※最小決行人数は、2名(幹事、JONYさん除く)です。開催1週間前になっても、最少決行人数に満たない場合、流会にさせていただきますので、ご了承ください。


○場所

千代田区平河町2-2-5
カフェバーきよの (店内 禁煙)
03-5212-4146
(半蔵門駅 麹町駅 永田町駅各徒歩5〜6分)
http://goo.gl/CYbgq
※メンバーのJONYさんのお店です
ちょっと分かりづらいところにありますので、迷った時にはお店に電話してください。

○参加費

1000円(参加費+飲み物代)

※読書会中のお食事はできません。読書会終了後は、軽食(500円)を各自でご注文になれます。

○課題図書

テーマ「ジパング探訪」(2)

紫式部「源氏物語・宇治十帖」
(瀬戸内寂聴訳・講談社文庫ほか)

※現代語訳はたくさん出ていますが、瀬戸内寂聴訳・田辺聖子訳・円地文子訳、などが読みやすいようです。

※宇治十帖は、『源氏物語』の最末尾にあたる第3部のうち、後半の「橋姫」から「夢浮橋」までを指します。第1部、第2部をお読みになっていない方でも、第3部は独立した物語としてお読みいただける内容になっていますので、ぜひこの機会にお手にとってみてください。


司会:天気読み

【紹介】
宇治に咲く美しく高貴な姉妹をめぐる恋物語。源氏物語から独立した作品としても傑作とうたわれるのが、この「宇治十帖」である。
光源氏の息子・薫は宇治の山奥に住む姉妹の姉・大君(おおいぎみ)の姿を一目見て恋に落ちるが、どこまでも求愛を拒まれる。その一方で妹の中君(なかのきみ)をたちまち我が物とする薫の親友・匂宮(におうのみや)。
大君の死後、彼女と瓜二つの女性・浮舟(うきふね)が登場することで、二人の男たちの心はそれぞれの情熱に突き動かされ、浮舟を巻き込みながら、三者の関係はやがて複雑にもつれあっていく。

コメント(23)

  • [2] mixiユーザー

    2013年03月04日 12:48

    速攻でポチ!よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2013年03月05日 09:34

    私も初参加です。
    よろしく。
  • [5] mixiユーザー

    2013年03月05日 16:10

    参加します。
    よろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2013年03月07日 10:41

    さっそくお申し込みいただいた皆様、ありがとうございます!
    語り甲斐がある作品ですので、当日までいろいろとご意見・ご感想など膨らませていてくださいませ。

    ちなみに、今回の参考文献として、昨年NHK「100分de名著」という番組にて「源氏物語」が取り上げられたときのテキストを上げておきます。
    「源氏物語」のあらすじなど全体的に把握するにはとても分かりやすく、あっという間に読めてしまう冊子ですので、よろしければぜひご参照ください。
    ※amazonなどで探すと中古で安く手に入ります。

    http://www.amazon.co.jp/%E7%B4%AB%E5%BC%8F%E9%83%A8%E3%80%8E%E6%BA%90%E6%B0%8F%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%80%8F-2012%E5%B9%B44%E6%9C%88-%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%88%86-%EF%BD%84%EF%BD%85-%E5%90%8D%E8%91%97-%E4%B8%89%E7%94%B0%E6%9D%91/dp/4142230131

    なお、参加枠はあと1名分となりました。
    ご参加希望の方がいらっしゃいましたら、お早目のエントリーをおすすめします。
    また、開催日まであとひと月以上ありますので、ご予定が変わられましたら、こちらの掲示板にてお知らせいただければ幸いです。
    ではではお題の「宇治十帖」、ゆっくりお楽しみください。

    天気読み
  • [8] mixiユーザー

    2013年03月20日 15:25

    えりさん、お申し込みありがとうございます。
    司会の天気読みです。
    当日はどうぞお気を楽にして、楽しみにいらしてくださいね。

    さて、おかげさまで、ちょど定員の6名となりました。
    以降のお申し込みはキャンセル待ちとなりますので、よろしくお願いいたします。
  • [11] mixiユーザー

    2013年03月25日 09:49

    一名様追加です(Junjikunnさん)。

    以降のお申し込みはキャンセル待ちとなります
  • [12] mixiユーザー

    2013年03月26日 11:27

    すみません。会社の歓送迎会がはいってしまいました。
    キャンセルします。
  • [14] mixiユーザー

    2013年03月29日 03:01

    謹んで、参加いたします。
  • [15] mixiユーザー

    2013年04月01日 21:58

    キャンセル待ち、お願いします。
  • [17] mixiユーザー

    2013年04月05日 11:45

    天気読みです。

    >えりさん、フジ子さん、キャンセルのご連絡ありがとうございます。
    何かと世間は忙しい季節ですので、どうぞまたの機会にゆっくりいらしてくださいませ。

    >takaさん、ご連絡ありがとうございます。また5月のクラシックスでお会いできるのを楽しみにしております。

    >junjikunnさん、初めまして。
    このたびはお申込みありがとうございます。
    当日はいろいろとお話を伺えるのを楽しみにしております。

    >ひろこさん、ようこそ半蔵門クラシックスへ。
    フジ子さんがキャンセルされましたので、お席がご用意できます。
    お時間のあるときにでも参加ボタンのクリックをお願いいたします。

    さて、まだ二週間ほど先ですが、当日は「選ぶ」ということを議論の中心に据えて、進行していきたいと考えています。
    現代とは異なる平安の社会制度の中で、登場人物たちはどんなものを選び、選ばされ、そして自らがなす選択によって何を叶えようとしていたのか。
    そして一見すると男性の立場が上に見える婚姻制度がしかれる中、「宇治十帖」において、ほんとうに「選べない立場」を余儀なくされた人間は、一体誰だったのか。
    彼ら彼女らはどのような葛藤を抱えながら、自らの人生を受容していこうとしていたのか。紫式部の筆が描き出す、あの時代における「選択」とは?

    今の私たちが生きる時代とは隔たった価値観を踏まえつつ、それでも変わらない人間の葛藤や苦悩、そこに見出される人生観などを読み解いていければと思っております。

    どうぞよろしくお願いいたします。

  • [18] mixiユーザー

    2013年04月05日 21:58

    うわー、びっくり、もう諦めていたので、まさかの参加可で嬉しいです。急いで課題図書読みます!
  • [19] mixiユーザー

    2013年04月06日 10:54

    キャンセル待ちで 参加申し込みます こころです
  • [20] mixiユーザー

    2013年04月17日 11:37

    >>[19]
    お申込みありがとうございます。
    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    今回の定員は6名の予定でしたが、クラシックスに初めてエントリーされる方には
    優先的にご参加いただきたいので、ご都合にお変わりなければどうぞご参加くださいませ。

    さて、いよいよ開催はあさってとなりました。
    直前ではありますが、当日みなさんとお話しするテーマをお知らせしたいと思います。

    ?薫、匂宮の二人の男性にとって、浮舟という存在、彼女との関係はいったいどのような意味を持つものだったのでしょうか。

    ?大君、中の君、浮舟という三人の女性たちにとって、それぞれの人生の局面で「選ぶ」という行為はどのような意味、どのような価値をもつものだったと思いますか?

    ?上記の??のほか、これを話したい!というテーマがありましたら、ぜひ当日の会にて挙げていただければと思います。

    それでは今週金曜日、宇治川のほとり、半蔵門にて皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
    険しい道中ですので、お気をつけて足をお運びくださいませ。

    天気読み

  • [21] mixiユーザー

    2013年04月18日 10:12

    次回参加したいと思います!! よろしくお願いします
  • [22] mixiユーザー

    2013年04月19日 02:36

    直前のお知らせで大変恐縮ですが、風邪のため 本日の読書会出席をキャンセルさせて下さい。すいませんでした。今後ともよろしくお願いします。
  • [23] mixiユーザー

    2013年04月19日 10:06

    >cocoro0723さん
    了解いたしました。
    それでは次回、「ガラスの動物園」にてお会いしましょう!

    >Junjikunnさん
    ご連絡ありがとうございます。
    寒暖差が大きく、体調をくずしやすい天候が続いていますね。
    どうぞお大事になさってください。
    またのご参加お待ちしています。

    >JONYさん
    昨日もお伝えしましたが、ホームページより追加で申込みがありました。
    岩波さま1名でのご参加です。
    よろしくお願いいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年04月19日 (金) 19:30-21:00
  • 東京都 半蔵門
  • 2013年04月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人