mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2月17日(日曜日) 三十三間山 雪山 スノーハイク

詳細

2013年01月29日 20:28 更新

雪山の三十三間山(標高842m)に登りませんか?
京都の三十三間堂が創建された際に、棟木として、この山のヒノキの巨木が使用したと伝えられている山です。

雪山登山の初級コースですが、例年なら3mほどの積雪があり、かなり体力を要します。
今年は、半分もないといった感じです。天候や積雪の少なさが心配ですが、それなりにはあると思います。開催日の前週に近くの山に登る予定ですので、その積雪量で最終判断をしたいと思います。



【コース】

三十三間山登山口駐車場(午前9:30) → 夫婦松 → 風神 → 山頂 → 風神 → 夫婦松 → 三十三間登山口駐車場(午後14:30)


下山後、あど川宝船温泉か比良とぴあで温泉に入ります。

 

【コース特徴】

全長約6kmです。歩行時間は約4時間00分。登山の全行程5時間00分くらいです。
だらだらとした上り坂で、最後の山頂は急登です。
雪山の登山技術は必要ありませんが、アイゼン、スノーシュー必須(3人まで貸せます。サイズは「持ち物」の欄で確認してください)です。

条件がよければ、下山時は、ヒップそりパラダイスです\(^O^)/ 
そこそこの傾斜がありますので、滑りまくりですww

そこそこ人気の山で駐車場など整備されていますが、冬場は登山者も少なくトレースのない可能性もあります。スノーシューでラッセルします。

晴れていれば、山頂手前からはパノラマです。
(山頂は展望はありません)


トイレは、登山口駐車場にあります。登山中のトイレはありません。



【日時】  2月17日(日曜日)

【待ち合わせ】


・電車で来られる方  午前7:30  JR茨木駅又は阪急茨木市駅又は近鉄(京都市営地下鉄)竹田駅 集合

 ※ 茨木及び茨木市駅解散は、午後19:00頃を予定しています。


・車で来られる方  午前9:30    三十三間山登山口駐車場

  駐車スペースが20台ほどあります。


【費用】

 高速代、燃料代、駐車場代(必要な場合)を人数割します。
 おおよそ1,200円/1人になります。


【募集人数】

定員 4名(企画者除く)スタッドレスタイヤで車を出せる方がおられれば、増員します。


【持ち物】

必要な装備(標高1500m未満の低山の雪山登山を想定した装備です)

・スノーシュー(体重はザックの荷物も含んでいます。男性1名【91?まで】、女2名分【68kgまでが1セット、74?まで1セット】)は無償で貸せます。ポールは持参ください。
・ゴアテックスのレインウエア上下(防寒対策で着ます。高額なアルパインジャケットでなくても行けます)
・速乾性及び発熱性のインナー上下(レインウエアの下に着ます)
・インナー上(寒がりの人は、上記のインナーの上に2重に着るのもありです)
・フリースまたはソフトシェル
・インナーダウン(歩行中に着ることはないですが、寒がりの人は昼食時には着るといいかも。頻繁にはありませんが、天候の急変時には、防寒対策として必須です。)
・ニット帽
・ネックウオーマーやフェイスマスク(寒がりの人はあると便利)
・手袋(予備と合わせて2つあるとベスト。また、防水性のものがベストですが、ゴアテックス等の高級品は不要。モンベルのハイドロフリーズ的なものであれば十分です。軍手は不可)
・軽アイゼン(6本〜8本。土踏まずにしか接しない4本アイゼンやモンベルの小さな6本アイゼンはお勧めしません。踏ん張りがききません。ちなみに12本等の本格アイゼンもお勧めしません。登山者の多い低山の雪山では、他人を怪我させるおそれがありますし、自分や他人の服にひっかけて、破いしてしまう可能性があります)
・泥除けスパッツ
・タオル、ティッシュ(寒くないと思っても気温が低いので鼻が垂れますww)
・ストック(必要な人は持参してください。深雪の場合は、あったほうがベストです)
・バーナー(あたたかいものを食べたい人はね^^ない人には分けてあげましょう)
・デジカメ(寒さで、あっというまに放電してしまうので、予備電源があると便利)
・ミニカイロ(寒がりの人は、靴の中に入れるのも良し)
・エマージェンシーシート(万一のための装備)
・飲料、昼食(意外に汗をかくので、飲み物は重要)
・ヘッドライト
・サングラス(あれば便利なことも。風の強いときや、雪の照り返しでまぶしいときもあります)
・ヒップそり(遊びながら下山します。10人までは無償で貸し出します)
・温泉セット^^
・着替え(温泉入るので)
・スリッパ(車の移動中にあると楽ちん)


【確認・注意事項】
・氷点下の雪山です。ウエアやシューズなど、登山装備でない方の参加はご遠慮願います。
・雪山です。天候・積雪状況により、登頂断念の場合もあります。
・初級コースですが、上記の装備が必要です。(ウエアは、防寒・防滴のために3万か4万円クラスのゴアテックスののレインウエアを着用すれば十分です。登山中は、暑いくらいです。)
・自己の責任において参加ください。万一の事故時、責任は負えません。
・雨天・暴風雪・大雪などの中止の判断は前日夜に行い、ここに書き込みます。
・ドタキャンOKですが、連絡なきキャンセルは止めて下さい。
・連絡なき遅刻は、スケジュールに影響がでますので、待たずに出発する可能性があります。
・雪山に行かれるほど、登山をされる方は、山岳保険や1日保険の加入をお勧めします。装備も含めて、安心安全をお金で買えるなら、買いましょう^^ ケチって、命を粗末にしたり他人に迷惑をかけてはいけません。


募集締め切り後、参加者全員に確認メッセを送ります。


その他、質問がありましたら、メッセいただければと思います。

コメント(32)

  • [1] mixiユーザー

    2013年02月02日 13:26

    JR茨木希望です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆スノーシュー、ヒップソリ、六本アイゼンあります♪ゴアテックスレインウエアは無いですが、ハードシェルパンツはありますので、それで行きますヽ(;▽;)ノゲイターもないけど、汚れるの覚悟で行きますので、参加させて下さい♪山岳保険はモンベルの入ってます!よろしくお願いします!
  • [2] mixiユーザー

    2013年02月02日 15:58

    >>[001]
    参加ありがとうございます♪
    誰も参加しないと思ってたので、ほっとしてました(笑)

    雪がたくさんあるといいですねーるんるん
  • [3] mixiユーザー

    2013年02月04日 20:28

    スノーシュー使いたいので
    参加させて下さいU^ェ^U
  • [4] mixiユーザー

    2013年02月04日 21:05

    TOMOさん
    今度こそよろしくお願いします。
    茨木駅希望です。
    スノーシューとアイゼンはあります。
  • [5] mixiユーザー

    2013年02月04日 21:32

    >>[3]

    この稜線は、スノーシューパラダイスです^^

    あと、ヒップそりは、かなりのパラダイスです^^ 八ヶ峰は足元にも及ばないほど、滑れますま^^

    ソリの新兵器を用意しましたので、お楽しみに^^
  • [6] mixiユーザー

    2013年02月04日 21:34

    >>[4]

    今週の雪に期待したいところです。そして、来週も降って雪深くなってくれるといいんですけどねー^^ 

    宜しくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2013年02月04日 21:35

    あと1名で締め切ります。

    以降はキャンセル待ちか、車を出していただける方がおられれば増員します。
  • [8] mixiユーザー

    2013年02月05日 09:55

    先日観音峰に登ったのですが、雪がほとんどなく、今シーズンまだまだ雪山に行きたくなりました。前日のTOMOさん企画『梅見ハイク』に参加希望していて、こちらも捨てがたいんですが、どちらも参加は難しいので、こちらに参加、「梅」の方はキャンセルさせて頂いて宜しいでしょうか。

    雪山は今シーズン初めての初心者ですが、経験者さんたちのおかげで伊吹山山頂まで行くことが出来ました。
    アイゼン持っています。スノーシューお借りして、やってみたいです。
    宜しくお願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2013年02月05日 10:05

    参加してみたいので、キャンセル待ちお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2013年02月05日 21:09

    >>[8]

    今年は北部も雪がかなり少ないので、このお山もどうなるかはわかりませんが、希望されるほうのイベントに参加していただいてOKです。

    今週降る雪が豪雪だといいんですけどね^^
  • [11] mixiユーザー

    2013年02月05日 21:10

    >>[9]

    キャンセル待ち了解です^^
  • [12] mixiユーザー

    2013年02月05日 23:30

    >>[10]

    ありがとうございます。今日の夜中から雪の予報ですね。
    たくさん降りますように!では、こちらの参加で宜しくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2013年02月07日 15:04

    参加してみたいのでキャンセル待ちでお願いします顔(笑)
  • [14] mixiユーザー

    2013年02月07日 17:24

    >>[013]

    キャンセル待ち了解です^^
  • [15] mixiユーザー

    2013年02月14日 20:01

    すみません!
    参加押したつもりでした。
    宜しくお願いします(^o^)/
  • [16] mixiユーザー

    2013年02月15日 11:06

    ギリギリで申し訳ないですが、参加したいです。まだ、大丈夫ですか?大丈夫でしたら車は出せます。僕以外に3人まで乗れます。京都から行きますので、茨城か竹田どちらでも大丈夫です。
  • [17] mixiユーザー

    2013年02月15日 11:13

    すいません。間違ってコメントだけのつもりが参加ボタン押してしまいました(汗)

    ややこしくてごめんなさいm(__)m
  • [18] mixiユーザー

    2013年02月15日 11:18

    >>[16]

    ご無沙汰しています^^ 開催日まで日がありませんので、何人集まるか不明です。そのため、費用はトマさん車の清算は、トマさん車両に乗車した人のみでの清算でお願いできますか?

    キャンセル待ちの方が大阪方面なので、茨木でも大丈夫ですか?迎えにこられる交通費は、乗車した方と清算していただければと思います。
  • [19] mixiユーザー

    2013年02月15日 12:33

    ありがとうございます。
    すべて了解しました。7時30分にJR茨城駅でいいですか?
  • [20] mixiユーザー

    2013年02月15日 12:39

    >>[9]

    車が1台追加になりました。参加されますか?
  • [21] mixiユーザー

    2013年02月15日 12:39

    >>[13]

    車が1台追加になりました。参加されますか?
  • [22] mixiユーザー

    2013年02月15日 12:54

    私はJR沿線なので阪急よりJR茨木の方が都合いいですが、トマさんが京都から来られるなら、JR京都まで行きましょうか?
  • [23] mixiユーザー

    2013年02月15日 12:56

    あ、入れ違いだ。
    参加します!
  • [24] mixiユーザー

    2013年02月15日 20:15

    スイマセンあせあせ(飛び散る汗)仕事になってしまったので行けなくなりました。
    皆さん、スノーシュー楽しんできて下さいね顔(笑)
  • [25] mixiユーザー

    2013年02月15日 21:29

    みなさんに一括メールをお送りしました。mixiメッセージではなく、mixiに登録したアドレスにメールとして送信されています。

    ご確認をお願いします。
  • [26] mixiユーザー

    2013年02月15日 22:27

    ありがとうございます。JR茨木に集合します。
    みなさん、当日よろしくお願いしますm(__)m
  • [27] mixiユーザー

    2013年02月17日 22:24

    みなさん、お疲れ様でした^^ 雪景色と、自然の作り出した、超ロングヒップそりスライダーのコースを漫喫できたと思います^^ 1km近くをノンストップでくだれるほどのパラダイスわーい(嬉しい顔) この時期は、登山者がほとんどいませんので、他のメジャーな雪山では味わえない最高に遊べる雪山です^^ 

  • [28] mixiユーザー

    2013年02月18日 13:30

    Tomoさん
    昨日は長距離の運転ご苦労様でした。

    他力本願で申し訳ございませんが
    また、素晴らしい企画お願いいたします。
    その際は是非お願いいたします。
  • [29] mixiユーザー

    2013年02月18日 15:28

    TOMOさん
    参加者の皆さま
    昨日はお疲れ様でした(^ ^)
    きれいな青空の下、
    スノーシューでの稜線歩き
    下りのヒップソリパラダイスを
    思いっきり堪能するコトが出来ました☆彡
    ありがとうございました。

    TOMOさん
    企画・長距離運転
    ありがとうございましたm(__)m
  • [30] mixiユーザー

    2013年02月18日 16:18

    TOMOさん、みなさん、昨日は本当にありがとうございました。本当に素晴らしい雪山の景色を楽しめました。

    また、よろしくお願いしますm(__)m
  • [31] mixiユーザー

    2013年02月18日 22:43

    TOMOさん、みなさま
    楽しかったです。ありがとうございました!
    今日の降り続く冷たい雨のことを思うと、昨日は晴れていて風もなく、絶好の登山日和(^o^)
    おまけに前日には雪が降り、新雪の上にスノーシューでペタペタ自分の足あとをつけましたね。
    何て私たち、日頃の行いがいいんでしょう(^o^)/

    登っている時は、こんなに細い道をヒップソリでexclamation & questionと思いましたが、くねくねした道を一気に滑り下り、スリル満点でした!スノーシュー取ってたら、もっとスピードでたかも。

    またみなさま、ご一緒させて下さいね(^o^)/
  • [32] mixiユーザー

    2013年02月18日 23:03

    昨日参加された皆さん、お疲れ様でした!
    吹雪と雨の合間の、無風の晴れの日に行けてホント良かったです。
    場所も覚えたし、また機会あれば行ってみたいと思いますわーい(嬉しい顔)

    TOMOさん、トマさん、長距離運転ご苦労様でした。
    そしてありがとうございましたexclamation ×2
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年02月17日 (日) 午前7:30
  • 福井県 若狭町
  • 2013年02月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人