mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了地震から子どもを守る!

詳細

2012年11月10日 02:19 更新

「地震から子どもを守る防災セミナー」

<趣旨>
2011年3月11日に発生した東日本大震災及び原発事故では、小さいお子さんを持つご家族も多く被災されました。巨大地震やそれに付随する過酷な人災がいつどこで起きてもおかしくなく、被害を最小限度にとどめるための備えや心構え、生き延びるための知恵は不可欠です。
小さな命を守るため、今できることを一緒に学んでみませんか。

<日程> 2012年11月18日(日)13:00〜15:00

<場所> 横須賀市産業交流プラザ 第1研修室
    (京浜急行汐入駅から徒歩1分、JR横須賀線横須賀駅から徒歩8分、駐車場あり)

<対象> マタニティ〜3歳までのお子さんをもつご家族を中心に50名
    (※赤ちゃんと一緒にご参加できます。1歳以上の託児あり。)

<参加費> 500円/大人1名

<内容>
最先端のアウトドアノウハウを利用した命を守るための危機管理能力の取得方法の伝授と必要最小限度な道具の紹介、介護にも使える力のいらない古武術を使った救出方法、子どもを連れて逃げる為の抱っこやおんぶの知恵(さらしなど身の回りのものでだっこおんぶする方法)、簡易オムツの作り方等を解説。

<講師(2名)>
●あんどうりす氏(アウトドア流防災ファシリテーター)
 阪神大震災被災体験とアウトドアの知識を生かした防災・防寒コーディネーターとして、全国で講演活動を展開。ママの視点に立った実践的な内容が好評。NPJ認定ファシリテーター。

●園田正世氏(NPO法人だっことおんぶの研究所理事長)
 ふじのくに防災士。子どもをだっこやおんぶすることの大切さを伝え、だっこやおんぶに関する様々な分野の研究をするために設立されたNPOの理事長を務める。2010 年より乳幼児をもつ家族を対象とした防災セミナーを全国各地で開催。

<託児について>
1歳以上のお子さんを無料でお預かりします(先着順)。
 準備の都合上、11月10日〆切とさせていただきます。

<お申し込み方法>
メールまたはFAXにて受付。
 ?お名前
 ?お住まいの市町村
 ?連絡先(連絡のつくメールもしくは電話番号)
 ?参加人数(大人○名、子ども○名)
 ?お子さんの月齢もしくは年齢
 ?託児希望の有無
を記入の上、申し込み下さい。
 
 メール cooing2012@yahoo.co.jp
 FAX 046-828-3132
  FAXの方は必ず下記のあて先をご記入ください。
  「横須賀市立市民活動サポートセンター レターケースNo.41 COOING」宛

<主催> COOING
<後援> 横須賀市

※本セミナーは、「神奈川県社会福祉協議会・地域福祉(ともしび)推進助成金」を受けて実施しています。

※「COOING」は
 「自然」と「暮らし」をテーマに、お母さんと子ども(乳幼児)が一緒に参加できるセミナーやイベント等を企画・実施する任意団体です(2012年7月設立)。スタッフも子育てをしながらボランタリーで活動しています。

※詳細は ブログ→ http://cooing.blog.fc2.com/
 もしくは横須賀市内の各「愛らんど」に配架していただいてマス。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年11月10日 02:20

    どんなセミナーかご心配な方もいらっしゃるかもしれませんので、
    10月に横浜で開催された様子をご紹介させていただきます〜。

    横浜市西区運営の子育て情報発信プロジェクト「ベイ★キッズ」より
    http://baykids.jp/staff-blog/1007.html/

    まだまだ定員に余裕がありますので、どうぞお越しクダサイマセ!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月18日 (日)
  • 神奈川県
  • 2012年11月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人