mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2008年度 第3回勉強会

詳細

2008年01月16日 02:54 更新

各位

皆様、新年明けましておめでとうございます。IDDPスタッフを務めておりますLondon School of Economics の田中です。

旧年中は、皆様には格別のご厚誼を賜りまして、ありがとうございました。おかげさまで、IDDPスタッフ一同も無事に新年を迎えております。 本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

さて、このたび、第3回IDDP勉強会を以下の要領で来る1月26日(土)の15:00から開催する運びとなりましたので、皆様にお知らせ致します。

今回は、ロンドン大学東洋アフリカ研究院(SOAS)博士課程にご所属で、UNDPガーナ事務所でResource Mobilisation Advisorとして勤務した経験をお持ちの小俣直彦氏を講師にお迎え致します。 UNDP勤務のご経験を踏まえて、「国連開発計画のアフリカにおける'Resource Mobilisation'戦略とその背景」というテーマでご講義を頂きます。

聞き慣れないテーマかもしれませんが、この「Resource Mobilisation戦略」は、アフリカ地域における開発の大きな遅れという問題に直面している昨今、開発プロセスの中で、いかに資源を有効に確保し、国際社会の基本的な取組みであるミレニアム開発目標を推進していくか、という戦略のことを指します。 比較的新しいトピックですので、この勉強会を通じて、きっと開発問題の新たな視座が提供されることと思われます。

なお、勉強会後には小俣氏との懇親会も予定しており、これから開発を学ぶ方もご経験がある方も、小俣氏や参加者の方々との対話を通して、新しい発見や情報の共有をして頂ければ幸いです。

参加の締切りは1月24日(木)です。ご参加ご希望の際は、下記の参加登録フォームに記載の上、 iddp_uk@yahoo.co.jp(受付担当:福岡)までお送り願います。皆様お誘いあわせの上、ふるってご参加下さい。(本メールのご友人への転送、歓迎します )

また、懇親会の場所を事前に確保し、スムーズな運営を目指すべく、懇親会の参加の有無もお伺いしております。懇親会の「参加/不参加」についてご回答頂けますと助かります。宜しくお願い致します。(これは、大まかな参加者数を把握するためですので、当日の状況により、参加の是非について変更頂いても構いません。)初めての方は、躊躇されることも多いかと思いますが、当日の雰囲気などを見てお考え頂いても構いません。

懇親会の場所に関しましては、決まり次第すぐにお知らせ致します。

よろしくお願い致します。


IDDP勉強会参加登録フォーム
---------------------------------------------------------------

お名前(漢字):

お名前(ローマ字):

ご所属:

講演会: 参加  不参加

ワークショップ: 参加  不参加

懇親会(パブ)参加の有無: 参加  不参加

---------------------------------------------------------------

*IDDPでは新規スタッフの募集をしております。特にロンドン在住の方は大歓迎です。ご興味のある方は iddp_ml-owner@yahoogroups.jp(担当:福岡)までご連絡下さい。


IDDP広報一同


●○●○●○●○●○● IDDP 第3回勉強会 ○●○●○●○●○●○

テーマ:
「国連開発計画のアフリカにおける'Resource Mobilisation '戦略とその背景」

日時: 
2008年1月26日(土) 15:00− 17:00(勉強会後に懇親会を予定)

講師: 
小俣直彦氏(PhD student, University of London, SOAS )

講師略歴:
東京大学法学部卒業後、民間金融機関勤務。タフツ大学大学院にて修士号取得。
2005-07年に国連開発計画(UNDP )ガーナ事務所勤務を経て、現在に至る。

会場: 
University of London , SOAS, Main Building Room G51
*最寄り駅:地下鉄ピカデリーラインのRussel Square駅

駅を降りて、目の前の道を渡り左に2ブロック分直進します。そして、突き当たって右折し、少し奥まった所に正門があり、左手の大きいビルディングがSOASのメインビルディングです。SOAS学生以外は入口でチェックがありますが、 IDDPスタッフの人間がおりますので、安心して下さい。

下記のURLで付近の地図を見ることができます。ご参考になさって下さい。

1.SOAS付近地図
http://www.soas.ac.uk/academics/departments/music/summermusicschool/info/28927.pdf

2.Russel Square駅付近地図
http://www.streetmap.co.uk/newmap.srf?x=530214&y=182137&z=1&sv=530214,182137&st=4&ar=Y&mapp=newmap.srf&search p=newsearch.srf

講演概要: 
9.11以降、主要ドナーが自国の安全保障問題に力を入れるなか、国際機関への援助拠出は縮小傾向にあります。 一方、世界的な使命であるミレニアム開発目標の達成期限は2015年に迫っており、とりわけアフリカ地域での大幅な進捗の遅れが大きな懸念事項となっています。国連開発計画(UNDP)のアフリカ局では数年前からこうした事態に対応すべく、独自のResource Mobilisation 戦略を構築し、いかにして自らの活動のための資源を確保し、ミレニアム開発目標の進捗を推進するかに取り組んできました。今回の勉強会では過去2年間、 UNDPガーナ事務所でResource Mobilisation Advisorとして勤務された小俣氏から、このResource Mobilisation戦略の概略をお話し頂きます。 また、UNDPのような国際機関が求める人材像について講師の私的な見解を伺いたいと思います。

申し込み方法:
1月2 4日(木)までにお申込み下さい。事前に申込みされた方には講演資料を優先してお渡しいたしますが、当日飛び込み参加の方には、資料数の都合上、お渡しできない場合もあります。予めご容赦願います。

参加費: 
無料(IDDP運営費カンパ歓迎)

お問い合わせ: 
iddp_uk@yahoo.co.jp (受付担当:福岡)

主催:
英国開発学勉強会(本団体は独立した勉強会であり、特定組織・団体には所属しておりません)

WEBサイト:
http://iddp.dreamblog.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月26日 (土)
  • 海外 ロンドン
  • 2008年01月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人