mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/10(日)【募集終了】6周年記念でアンサンブル!

詳細

2018年06月10日 11:24 更新

4/17更新!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

soloパート譜の案内が抜けていたので追加しました

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


コミュ設立6周年記念イベントは、憧れの協奏曲!
かねてよりご要望が多かった作曲家縛りでヴィヴァルディの協奏曲を合わせます!

曲は調和の霊感より協奏曲RV356全楽章
協奏曲といってもヴァイオリンの練習曲で有名な曲ですし、さらうだけなら難易度はそこまで高くはないので、一曲をとりあえずでもさらえるようになるまで初心者の皆さん同士で練習しましょうウインク
↓難易度の参考↓
https://www.youtube.com/watch?v=YwKUwj2uF1E
↓弾きこむとこれぐらい↓
https://www.youtube.com/watch?v=eTPiZup0QmM

初心者同士の練習会ですので最初はかなりスローテンポで始め、ゆっくりじっくり腰をすえてさらっていきます
弾ける方向けの練習会ではありませんが、Soloパートもありますし、初心者をリードしてくださる方歓迎ヽ(´ー`)ノ

同じ所を何回も弾き丁寧に合奏して合わせてるんるん、弾けなかったところを繰り返し練習し、また弾いて音を音楽にしていければぴかぴか(新しい)
このコミュらしくがっつり練習しましょうな感じで指でOK

「アンサンブルは、人に寄り添い支えあうように」

音と音が重なる気持ち良さを楽しみましょう!ぴかぴか(新しい)


※ご留意事項※
今回はちゃんと弾けない方が4時間みっちり練習しとりあえずさらえるようにはなろう!な会です
ご参加者にもよりますが恐らく最初はスローテンポで1音1音合わせていくような形になり、通常のアンサンブルと異なり弾ける方合わせではありません
あくまで初心者の方の為の会ですのでご留意くださいませ


【初心者的難易度】
★★★★☆


【開催日時るんるん

2018年6月10日(日)11:30 〜 16:00


【最大参加人数るんるん

13人


【場所るんるん

・文京区シビックセンター
地下2階 音楽室B

・東京都文京区春日1−16−21

・アクセス
丸の内線・南北線 後楽園駅
大江戸線・三田線 春日駅から徒歩1分
駅直結ですヽ(^o^)丿

5分ぐらい前には練習室を空けておきますので、直接練習室に来てください


【参加費るんるん

400円〜900円(端数切り上げ諸経費など総て含む)


【参加できる方るんるん

・初心者でもチャレンジしたい方
・ソリストをやりたい方
・一般常識のある方わーい(嬉しい顔)

〜ご留意事項〜
初心者でも4時間半みっちり練習しとりあえずさらえるようになろう!な会です
最初はスーパースローテンポで1音1音合わせていくような形の、初心者向けの練習会を想定しています

見学OKです!
ご参加希望の方は、下記のようにご参加表明お願い致します
1、参加希望の旨とご参加楽器をコメント欄に記入
2、参加ボタンを押す

参加ボタンを押された方の順にエントリー受付となり、受付させて頂き次第ご返信させていただきます

※定員を超えるとエントリーは締め切らせていただきます
※参加楽器をお書きいただくのは対応した譜面を用意する必要がある為と、他の参加者の方へどんな楽器の方が参加するのかお知らせする為となります
 その為、以前会にご参加して頂いた方もご面倒ですが、必ずお書きくださいませ


【楽器るんるん

生楽器ならなんでもぴかぴか(新しい)
ピアノも電子ピアノでよければご参加可能です

参加コメントの際は楽器名をお書きください
ピアノのみ備え付けの電子ピアノになります


【練習曲るんるん

練習曲はヴィヴァルディ調和の霊感RV356 Op3 No6全楽章

難易度参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=eI2X1OK9I6g

事前に練習される方は、譜面を以下からダウンロードし印刷してお持ちください

IMSLP(文字の途中でリンクが切れてしまいますが、最後の括弧まで含めてURLです)
http://imslp.org/wiki/Violin_Concerto_in_A_minor,_RV_356_(Vivaldi,_Antonio)

Solo譜
#263040
パート譜
#419755〜419760
辺りが良いかと思います
(古いAcrobatReaderだと見れないようですので、最新のAcrobatReaderをダウンロードしてください)

ヴァイオリンパートは当日決めますので、ト音記号の方はSoli,1st,2ndパートの譜面をご用意ください
ウォーミングアップなどのフリー練習後、曲の合わせをしていきます


【各自ご用意していただく物るんるん

・楽器

・譜面
上記のダウンロード先から、担当楽器のパートをダウンロードし印刷して持ってきてください

・洗濯ばさみやクリップ
空調が強いので、洗濯ばさみなどあると譜面飛ばされないので、あると便利ですわーい(嬉しい顔)


【練習会のルールるんるん
お読みいただきご了承の上ご参加ください
ルールを守って楽しく皆様でアンサンブルを作って参りましょうわーい(嬉しい顔)

https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=5976629&id=81469710&comment_count=1


【その他ルールるんるん

・このコミュのやっちゃいけないことに準じます
・ドタキャン&ドタ参、遅刻・早退のご連絡はご連絡さえいただければ開始時間までなら大丈夫ですあせあせ(飛び散る汗)
書き込み連絡なしのご参加は、お断りさせていただきますふらふら
・会場の建物や器物を破損した場合、修理費用等は壊された方の全額負担となりますので、器物は注意して取り扱ってください

円滑な運営にご協力いただけるととても助かります!指でOK


【交流会るんるん

練習後にカフェなどで交流会でもできればイイネ!


【その他るんるん

4名以上で開催決定!
定員一杯になってもキャンセル待ち、受け付けております!
その際は書き込み順にご連絡させていただきます

コメント(38)

  • [1] mixiユーザー

    2018年04月15日 22:27

    まだ先なので予定が変わるかも知れませんが
    ヴィヴァルディ、弾いてみたいのでチェロで参加します。
    よろしくお願いします。あっ、11時30分のスタートより参加です。
  • [2] mixiユーザー

    2018年04月16日 17:58

     フルートのモカです。
     6月10日はまだ休みが確定していませんが、ぜひとも参加したいと思っています。
  • [3] mixiユーザー

    2018年04月17日 00:48

    予定は確定していないのですがバイオリンで参加させてください。

    庵さんの提示されたimslpの#419755〜419760のvilolin1はsoloの楽譜ではないようです。

    imslpにviolin soloのパートを見つけた方、urlを教えてください。
    探せませんでした…。1楽章のsoloはあるようですが、
    全楽章は手書きしかなかったようなので、できれば活字の楽譜だといいなと思っています。
  • [6] mixiユーザー

    2018年04月17日 19:51

    >>[5]

    urlありがとうございます。
    大変助かりました!
    検索下手ですみません…。
  • [8] mixiユーザー

    2018年04月17日 22:51

    >>[2]

    ご参加表明ありがとうございます!

    楽譜は色々見てみましたが、今回の曲のソロパートは管楽器も演奏可能で、難易度もそこまで高くないので選曲しました手(チョキ)
    ちなみに今回選考した曲に以下の曲などがありますが、管soloパートの難易度はどんな感じでしょうか?

    管弦楽組曲 第2番 BWV1067
    http://imslp.org/wiki/Orchestral_Suite_No.2_in_B_minor,_BWV_1067_(Bach,_Johann_Sebastian)

    ブランデンブルグ協奏曲 5番
    http://imslp.org/wiki/Brandenburg_Concerto_No.5_in_D_major,_BWV_1050_(Bach,_Johann_Sebastian)

    参加できそうであればまた教えてくださいませ
    キャンセルの際は分かり次第ご連絡のよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
  • [9] mixiユーザー

    2018年04月17日 22:54

    >>[3]

    ご参加表明ありがとうございます!

    soloパートの譜面が案内より抜けており失礼しましたあせあせ
    soloはユウキさんご案内の#263040譜面で問題ございません手(パー)
    そちらの譜面はtuttiが歯抜けになっておりますので、tuttiは#419755〜419760で合わせる予定です

    よろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
  • [11] mixiユーザー

    2018年04月17日 22:59

    >>[1]

    ご参加表明ありがとうございます!

    バロック時代の曲はシンプルな曲が多いですが、その分音をはずすとすぐにわかってしまうので良い練習になるかと思います指でOK
    ユウキさんがご案内いただいた#263040の譜面は二楽章はチェロはスローテンポですがト音記号がありますので、チャレンジされる場合少しさらっておかれると良いかもしれません

    こちらこそよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
  • [12] mixiユーザー

    2018年04月17日 23:03

    仕事状況わからないのですが、参加表明など。
    なゆさんいるならコンミス問題解決ですし☆

    パート譜で第3バイオリンが1楽章と3楽章は音を立てるなだったのに爆笑しました。
  • [13] mixiユーザー

    2018年04月17日 23:03

    >>[4]

    ご参加表明ありがとうございます!

    またsoloパートのご案内ありがとうございます!
    私は大好きな作曲家ですが、ヴィヴァルディはなぜかどこもあまりやらないのが謎です
    ソリストが必要な曲が多いからかも?

    よろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
  • [14] mixiユーザー

    2018年04月17日 23:16

    >>[12]

    ご参加表明ありがとうございます!

    #263040

    #419755〜419760
    の譜面のどちらがオリジナルかはわかりませんが、
    #263040だとチェロも二楽章に入っていますね
    当時は変則で弾くことが多かったのだと想像しますが、2楽章だけヴァイオリンから誰か一人まわるのかチェロが担当するのか、両方の譜面を見比べてみるのも一興かもしれませんねウインク

    よろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
  • [15] mixiユーザー

    2018年06月04日 21:05

    すみません。楽しみにしていたのですが、10日は急用ができてしまったので、
    申し訳ないのですが、参加をキャンセルさせてください。
    また、機会があればよろしくお願いいたします。
  • [16] mixiユーザー

    2018年06月05日 12:36

    こんにちは! ヴィオラのやま☆です。

    ただいま、出場に向けて、鋭意、家内交渉中です。
    まずは取り急ぎ、コメントのみ〜!
  • [19] mixiユーザー

    2018年06月06日 05:55

    おはようございます!
    やま☆、ヴィオラで11時半から参加いたしたく、よろしくお願いします!

    人生、チャレンジです!
  • [20] mixiユーザー

    2018年06月07日 00:29

    >>[15]

    キャンセル承りました

    またの機会ご一緒致しましょう!
  • [21] mixiユーザー

    2018年06月07日 00:32

    >>[17]

    ご参加表明ありがとうございます

    協奏曲を通しでやるのはドッペル以来ですが、そろそろこのコミュとしてもより実践的な練習も混ぜていければと考えております
    といっても、弾ける弾けないは二の次なので、気楽にご参加くださいませわーい(嬉しい顔)
  • [22] mixiユーザー

    2018年06月07日 00:34

    >>[18]

    ご参加表明ありがとうございます

    1人で練習するのと違い、アンサンブルは他の人の音を聴き、それに合わせるという作業が必須ですので、良いアンサンブルの練習にしていただければ幸いです

    こちらこそよろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
  • [23] mixiユーザー

    2018年06月07日 00:39

    >>[19]

    ご参加表明ありがとうございます!

    チャレンジをしなければ今以上の表現はできないのが音楽だと考えておりますので、チャレンジ大歓迎です指でOK

    よろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
  • [25] mixiユーザー

    2018年06月10日 11:24

    >>[24]

    遅刻了解です!
  • [26] mixiユーザー

    2018年06月10日 16:16

    庵さん、ソリスト役のなゆさん、隠れコンマスのモカさん、トッティ仲間のケイさんにティフィさん! そしてそして同じヴィオラパートのユウキさん!
    誠にお疲れ様でした〜!(^^)/
    エントリー前、私には教本でも馴染みのないアーモール、特に2楽章ラルゴと3楽章プレストは音やテンポのイメージもわかず、どうなるかなぁと不安でした!
    しかし、バロックの神様に導かれるように、進むにつれて心に染み込んできました! 独習ではここまで来るのは困難だったと思います! ありがとうございました!
    今日の不安定な音程にテンポ、次回に備えておきたいと思います!
    また、お逢いした時はよろしくお願いします♪
    (^_^)/□☆□\(^_^)
  • [29] mixiユーザー

    2018年06月10日 23:06

    庵さん、本日参加されたみなさま、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

    ヴィヴァルディは、協奏曲だけでも500曲以上は作曲したと言われるように多作で有名ですが、個人的には大好きな作曲家の一人です。

    庵さん、近いうちにぜひともバッハの管弦楽組曲か、ブランデンブルク協奏曲をお願いします。
  • [31] mixiユーザー

    2018年06月11日 01:51

    皆様、本日はどうもありがとうございました。

    テンポキープができず、音程もボロボロという明らかに実力が足りておらず
    逆に申し訳ない気持ちです…。
    右も左もマシになるように精進します。



    休憩時間に庵さんから曲について聞かれて思い出したのですが、
    VIVALDI Concerto a minor for two violins はいかがでしょうか?
    バッハのドッペルよりマイナーですが、バイオリンは3ポジまでで弾けます。

    更にバイオリンは弓が激しく動きますが、左は押さえているだけで
    よい場合が多いのでバッハドッペルよりかなり楽です。
    でも、フルートだと大変だと思いますが。

    soloが2名必要ですが、ゆっくり弾けばなんとか…。


    今回vivaldiをやったので、連続はないと思いますが
    曲に困った際にはぜひご検討してみてくださいませ。

    皆様本当にありがとうございました。
    また参加させていただいたときにはよろしくお願いします。


  • [32] mixiユーザー

    2018年06月12日 21:41

    >>[26]

    先日はご参加ありがとうございました!

    たまたま選んだ曲が鈴木教本のあのアーモールだったとはびっくりでしたOoO
    教本に出てくるとはいえやはり協奏曲!
    練習後の充実感はいつもと違うものがありますねるんるん

    協奏曲はやはり難しい曲が多いので、初心者コミュの主催者としてもチャレンジなのですが、またよろしければご参加くださいませわーい(嬉しい顔)
  • [33] mixiユーザー

    2018年06月12日 21:46

    >>[28]

    先日はご参加ありがとうございました!

    弦楽器を始めた当初は右も左もわからないかと思いますが、こういう機会で色々情報を仕入れ是非音楽の楽しさをこれから感じて欲しいと思い主催しておりますぴかぴか(新しい)
    色々なご意見などを参考に、これからの音楽ライフを楽しんでいっていただければと思うばかりです

    またの機会ご参加くださいませわーい(嬉しい顔)
  • [34] mixiユーザー

    2018年06月12日 21:53

    >>[29]

    先日はご参加ありがとうございました!

    やはりヴィヴァルディは恰好良いですねぴかぴか(新しい)
    バッハの管弦楽組曲やブランデン、やりたいのは私も山々ではあるのですが、ヴァイオリンでさらえる人がいないと恐らく合わせにならないのが悩みですね
    ヴァイオリンがいない状態で、多分他のパートの方はそれなりに弾ける人が集まったりすると猶更( ´Д`)=3
    毎回固定メンバーではないので、ここがこういう会の運営の難しいところですあせあせ
    いっそヴァイオリンの方が集まるのをまってから開催するとか?

    悩ましいですが、是非開催した際はご参加くださいませわーい(嬉しい顔)
  • [35] mixiユーザー

    2018年06月12日 21:54

    >>[30]

    先日はご参加ありがとうございました!

    私も色々ミスが多くお恥ずかしい限りです
    バロックはすぐにばれますね笑
    力強い音頼りになります指でOK

    バッハなんとかやりたいところなので、その際は是非ご参加くださいませわーい(嬉しい顔)
  • [36] mixiユーザー

    2018年06月12日 22:02

    >>[31]

    先日はご参加ありがとうございました!

    ヴァイオリンはご経験のある方がご参加されて良かったです
    「VIVALDI Concerto a minor for two violins」
    は私も好きな曲です
    今回の曲に比べて難易度が高いのと、2人さらえる方がいないと成り立たないと思ったので今回は避けましたが是非やりたい曲でするんるん
    果たしてヴァイオリンでさらえる人が集まるかどうかが勝負の分かれ目ですね笑

    また是非ご参加くださいませわーい(嬉しい顔)
  • [38] mixiユーザー

    2018年06月16日 12:16

    >>[37]

    先日はご参加ありがとうございました!

    ヴァイオリンの方なら一度は弾いたことがある(?)練習曲でしたが、普段の小品と違い協奏曲は何か重みがあり、弾ききった感が残りますねぴかぴか(新しい)
    チャレンジ企画ですのでどれぐらいの方が集まるかと思っておりましたが、形になりひと段落です
    皆さんのご意見やご要望を伺いつつ、次の協奏曲考えます電球

    またのご参加お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年06月10日 (日) 11:30 〜 16:00
  • 東京都 文京シビックセンター音楽室B
  • 2018年06月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6 / 13人
気になる!してる人
16人