mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了カーボカウント&インスリンポンプセミナー in 山口

詳細

2013年11月01日 19:58 更新

カーボカウント&インスリンポンプセミナー in 山口

皆さんご承知のように食後の血糖値は炭水化物によって大きく左右されます。
特に1型糖尿病患者のためのカーボカウントはこの炭水化物量に注目したインスリン量調節法で、欧米ではその有用性が実証され普及しています。
日本ではまだ十分に普及していませんが、超速効型インスリンの作用時間が炭水化物の血糖上昇時間に適合することからカーボカウントの重要性が高まりました。日本の料理は多様で複雑なことからカーボカウントは難しいという面があります。反面、日本の食事は欧米に比較して炭水化物を多く含むことから上手に利用すれば有効性は高いと考えられます。
血糖コントロールをつける方策のひとつとしてカロリー計算以外に選択肢が増えたのではないでしょうか。
川村智行著「糖尿病のあなたへ かんたんカーボカウント」序文より一部改変
本セミナーは日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位(第2群2単位)を申請中です。

日 時
2014年1月25日(土)10:30〜16:30(10:00 開場)

場 所
山口県総合保健会館(健康づくりセンター)第1研修室
山口市吉敷下東三丁目1-1地図

対 象
1型糖尿病患者・患者家族・医師・看護師・栄養士など、どなたでもご参加ください。

内 容
講師:広瀬正和 先生(大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学)
座長:太田康晴 先生(山口大学医学部分子代謝制御学准教授・第三内科医局長)
1)カーボカウント法の基礎
2)カーボカウントの実践(昼食)と演習
3)インスリンポンプ療法について

参加費
患者・家族(会員) 2,000円
患者・家族(非会員) 3,000円
医療者等患者・家族以外(会員) 5,000円
医療者等患者・家族以外(非会員) 6,000円
※参加費は当日お支払いください。
※参加費にはカーボカウントを実践するための昼食代及び資料代も含まれています。
※参加費のうち500円を1型糖尿病研究基金にあて、1型糖尿病根治に向けた研究費助成に活用致します。

〜「治らない病気」から「治る病気」への取り組み〜にご協力をお願い致します。
■「治らない」から「治る」へ 根治療法の実現に向けて■
私たち、認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワークでは2005年8月に1型糖尿病根治に向けた研究開発を促進する目的で「1型糖尿病研究基金」を設立いたしました。
最近では細胞移植としての「膵島移植」、自らの細胞から、膵臓の細胞・機能を再生させる「再生医療」など、根治へ向かう新しい可能性が少しずつ見えてきています。2009年1月には当基金による初めての研究費助成を「膵島移植」と「遺伝子治療」に関するテーマに対して行い、2010年5月には「バイオ人工膵島」、「移植細胞の量産技術」、「体内細胞による再生医療」、2012年7月には「DNA ワクチン療法」、「iPS 細胞による再生医療」の2テーマへ、そして2013年7月には「iPS細胞による異種動物での膵島再生」、「膵島移植の効果的な移植部位の検討」、「膵臓内の組織幹細胞による膵島細胞の作成」の3件に助成を実施し、通算10件1000万円の研究費助成となりました。
今後、さらに根治に繋がる様々な治療法の開発、基礎医学の研究などが進み、一日でも早い実用医療の確立を期待し、このような先進的研究に対して研究費を助成してまいります。
つきましては、今年度も本セミナーの参加費の一部(500円)をこの研究基金への寄付とさせていただきますので主旨をご理解賜り、ご参加いただきますようお願い申し上げます。

連絡・申込先
認定NPO法人日本IDDMネットワーク
〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央1-8-32 iスクエアビル3F市民活動プラザ内
Tel.0952-20-2062 Fax.020-4664-1804 E-mail:info@japan-iddm.net
迷惑メールに対策するため@を全角で表示してあります。ご利用の際に@を半角に差し替えてください。

主 催
認定NPO法人日本IDDMネットワーク

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年01月25日 (土) 10:30〜16:30(10:00 開場)
  • 山口県 山口県総合保健会館(健康づくりセンター)第1研修室
  • 2014年01月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人