mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了MRI系ブリーフ・セラピー事例研究会

詳細

2006年06月24日 23:02 更新

みなさん、こんばんは。コーチング事業を行っております、ビィハイブ・谷口祥子です。


私が運営スタッフをいたしております、ブリーフ・コーチング研究会のイベントのご案内です。


当研究会では、コーチングの源流となったカウンセリングスキルの第一人者を中心にゲスト講師としてお招きし
研修会を開催いたしております。



*******************************************************

第11回ブリーフ・コーチング研究会主催定例研究会
テーマ:MRI系ブリーフ・セラピー事例研究会
講師:吉田克彦 先生
日程:7月2日(日)10:15〜17:00

*******************************************************
当研究会では、今までに若島孔文先生(立正大学)をお呼びし、MRI系のブ
リーフ・セラピーに関して、延べ二日間に渡って研究会を実施して参りました。
その際、参加メンバーの方々よりもっと具体的事例に沿って勉強してみたい、と
言うご意見をたくさんちょうだい致しました。
そこで、今回は「事例研究ならこの人!!」という若島先生の推薦で、吉田克彦
先生にお越し頂き、事例研究会を開催する運びとなりました。
ブリーフ・セラピーに関してご興味関心のある方は、ふるってご参加下さい。

■日程 : 7月2日 10:15〜17:00
■会場 : 目黒さつき会館 A会議室
 〒141−0031
 東京都品川区西五反田3−2−13
 目黒さつき会館(財団法人 日本鉄道福祉事業協会)
 電話 03(3491)7193
 http://www.megurosatsuki.or.jp/
■内容
(1)MRIアプローチを振り返る
 ・パラドックスアプローチ
 ・リフレーミング
 ・治療的二重拘束
 ・コミュニケーションルートを変える   
(2)MRIアプローチの実際 〜現代の日本という文脈から〜
 ・事例からMRIアプローチを理解する
(3)新たな変化を創造する 〜ロールプレイ〜
 ・「問題−儀解決」の悪循環を明確にしよう!
 ・変化を起こして悪循環を切断しよう(do something different)

■吉田克彦先生のプロフィール
(1)現職
 (特)メンタルコミュニケーションリサーチ 事務局
 平塚市子ども教育相談センター スクールカウンセラー
(2)研究テーマ
  訪問援助に関する実践研究。スクールカウンセリング特に小学校における心
身症事例における短期・家族療法的アプローチを用いた実践研究。
(3)著書
  ・吉田克彦・高瀬絵里・若島孔文・駒場優子 「子どもの不登校・家庭内暴
力を問題とする両親への短期/家族療法」,心療内科,科学評論社,第9巻第1
号,2005.
  ・吉田克彦・若島孔文「小学校における心因性発熱へのブリーフコンサル
テーション」臨床心理学,金剛出版,2005.
  ・若島 孔文 (編集) 吉田克彦共著 「ブリーフセラピーの登龍門」 アルテ
■主催:ブリーフ・コーチング研究会
■参加費:¥4000(税込)
  ※お申し込み後、折り返し振込口座をご連絡いたします。
   お手数ですが事前のご入金をお願い申し上げます。
■参加資格:ブリーフ・コーチング研究会会員
   受講されたい方は会員になっていただきます。
   年会費3000円/税込(今回新規ご入会の方は2008年6月末日まで会員です)
   ※2005年度12月以前にご入会いただいた皆様につきましては、会員の権利
継続のため、年会費3000円/税込も合わせてお振込み下さい。
■お申込み先: briefcoaching@yahoo.co.jp こちらへ以下の項目をメールにて
ご連絡下さい。
 1.氏名
 2.メールアドレス
 3. 所属団体または企業名
 5.懇親会参加・不参加(どちらかを削除下さい。)
■主催:ブリーフ・コーチング研究会
■スタッフ:山口博三、石黒康夫、谷口祥子、鱸伸子、國井あや子、松本承子
      細谷博之

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月02日 (日) 10:15〜17:00
  • 東京都 目黒
  • 2006年07月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人