mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「競技かるたチャレンジプロジェクト」

詳細

2012年06月14日 16:31 更新

「あわれ、みのさん」「嘆きイカ」…これ、なんのことでしょう?

そうです!あの難しそうな百人一首も、このやり方なら、笑っているうちに名人級(^^)v
来年のお正月には、あなたも、名人!クイーンも夢じゃない!
学校の百人一首大会では、大活躍!!

かるた遊びに熱中する事の、想像以上の効能(意識が現実を作る)も 経験しているよっち先生は、
小中学生時代、元祖郷土かるた「上毛かるた」の選手だったそうです。

この度、「競技かるたチャレンジプロジェクト」として、
よっち先生に教えていただきます。

大人も子供も同じスタートラインについて、楽しくチャレンジできます。
(子供の方が習得は、早いかもしれません)
かるた取りの経験のあるお祖母ちゃんや、かるたなんか幼稚園でもやった事
ないよ!と言うお父さんの参加もお待ちしています。
たぶん、これは世界で初めての試みです(^.^)b

***********************************************************************

「競技かるたチャレンジプロジェクト」
■日時 
?5月19日(土) 

?6月23日(土)

?7月14日(土)

?8月??日(土)
?9月??日(土)
?10月??日(土)
?11月??日(土)

注)8月以降の予定は、2ヶ月前に決定いたします。

13:30−16:30

※各日ともに時間帯は同じ。

※定員数がございますので、必ずメッセージにて、ご予約をお願い致します。

■場所
祖師谷まちづくりセンター 2階奥の和室
(東京都世田谷区祖師谷4-1-23)  
・小田急線祖師ヶ谷大蔵駅徒歩7分
・バス祖師ヶ谷大蔵駅下車(渋谷駅・用賀駅〜祖師ヶ谷大蔵駅)

■参加費
1500円/回(家族割引あり。2人目〜1000円/人。親子、兄弟、祖父母も有効)
つまり、親子2人で2500円、親子3人で3500円

6回(皆勤賞)出席者にはプレゼントあり

■予約方法
お子様、保護者様のお名前、お子様の学年、ご連絡先のメールアドレス、ご希望の日時を
芳仙書道会(奥田芳仙)までメッセージお願いいたします。


講師紹介
よっち(森勢 芳子)
競技かるた初段(全日本かるた協会)
小中学生の時に大好きだった群馬県の上毛かるた取り大会で培った経験が、
その後の人生で、何にも代えがたい不思議な力となる。
「こども百人一首かるた」を手作りしたところ、娘や姪っこ甥っこから大好評!
これを独り占めしていてはもったいないと、一念発起し
「競技かるたチャレンジプロジェクト」を発足。
上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。
親子英語教室を23年間開校。

趣味:ボサノバ 、姿勢調律ストレッチ、源氏物語を原典で読むこと


コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2012年05月11日 23:22

    5月19日の会に申し込まさせていただきました。百人一首は高校のときに覚えるように学校の先生に言われましたがまったく覚えられず旧仮名遣いを読めるかも怪しいですが頑張ります。よろしくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2012年05月12日 05:23

    > かにサラダさん、さっそくのお申し込みありがとうございます揺れるハート

    芳仙さんと私のワクワクが皆さんに伝わるといいなぁ〜と思っています芽

    お目にかかるのを楽しみにしています。よろしくお願いします(^^ゞ

  • [3] mixiユーザー

    2012年05月19日 21:09

    告知が直前だったにもかかわらず、皆さんご参加ありがとうございましたハート

    初対面とは思えない、打ち解けた空気が嬉しかったです揺れるハート

    楽しい刺激は、脳にも心にも身体にもイイですねウインク

    また来月、どんな語呂あわせが飛び出すか?楽しみっハート達(複数ハート)
  • [4] mixiユーザー

    2012年05月19日 23:19

    よっち先生、今日は楽しい講座をありがとうございました顔(願)

    使ってない頭の中を、刺激された感じでしたウッシッシ

    次回の6月23日(土)も楽しみにしております。

    次回は、30分早くして、13時半〜16時半までにしたいと思いますぴかぴか(新しい)

    17時までは、余韻を楽しむことにしてウッシッシ
    ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

    芳仙書道会ぴかぴか(新しい)
    富士山奥田芳仙富士山
  • [5] mixiユーザー

    2012年05月20日 07:05

    1時半スタート走る人了解です(^^ゞ

    3時間があっ台風という間でしたねダッシュ(走り出す様)

    追々、和歌を味わう時間も取りますよ〜うまい!



  • [6] mixiユーザー

    2012年05月20日 09:34

    昨日はありがとうございました!

    入門編として、カルタ取りとしての百人一首が初めての自分も、とても楽しく取り組めました。

    というか、
    予想以上の楽しさでびっくりしました!

    高校のときに古典として覚えさせられて覚えられなかった苦手意識もあって最初心配でしたが、たくさんの歌の情景も味わえたし、そもそも『ことば』としてすごく楽しいものなんだなぁって感じましたほっとした顔

    頭で勉強するのと違って、身につけていく、体得していくということはこういうことなんだという新しい発見もありましたほっとした顔

    これから自分がどのくらいのレベルまでいけるか、今からすごくワクワクしてるので次回からもよろしくお願いします〜わーい(嬉しい顔)
  • [7] mixiユーザー

    2012年06月06日 03:57

    > かにサラダさん、普段お勉強を教える立場にあるかにサラダさんと「ことばのちから」コミュでご縁を頂けたこと、とても嬉しいわーい(嬉しい顔)です!

    初回を終えて、私自身、このプロジェクトは、年齢も性別も関係なく、可笑しさうれしい顔面白さウッシッシ楽しさわーい(嬉しい顔)を共有出来ると確信しました手(チョキ)

    今「お勉強」だと思ってることって、もともとは「お遊び」なのだから、面白くて当たり前のはずですよねあっかんべー

    私も百人一首との出会いは「お勉強」でしたが、そんな方々には、「遊び」として再会して欲しいし、子ども達には、遊びとして出会って、学ぶ楽しさを味わってもらいたいな〜と思います。

    次回もまた、笑いましょう\(^O^)/あは!
  • [8] mixiユーザー

    2012年06月24日 08:56

    第2回ぴかぴか(新しい)競技カルタチャレンジプロジェクトぴかぴか(新しい)も、昨日、大成功に終わりました拍手

    前回よりも、かなりピン電球とくるようになり、ワクワクしましたぴかぴか(新しい)

    よっち先生、次回の7月14日(土)も、よろしくお願いいたします顔(願)

    奥田芳仙ぴかぴか(新しい)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月23日 (土) 土曜日・13:30-16:30
  • 東京都 小田急線祖師谷大蔵駅から徒歩7分の祖師谷まちづくりセンター
  • 2012年06月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人