mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/28(日) 生物多様性学習会「生物多様性ってなに・・・?COP10に向けて ジュゴンとともに」

詳細

2010年03月05日 16:03 更新

ジュゴンの棲む海は
生物多様性の宝庫
辺野古・大浦湾は“宝の海”

世界的にも貴重なアオサンゴの群落には
色とりどりの魚たちが泳いでいます。

多様なたくさんの生命が育まれている海
母なる海

その海があるからこそ
私たちも暮らしていける

ジュゴンは平和な存在として
昔から沖縄では親しまれてきた

平和と宝の海
未来へ継いでいきたいもの

10月に開催される生物多様性条約会議に向けて
学習会を開きます。
ぜひ、おいで下さいませ。


(転載・転送歓迎)

ジュゴン保護キャンペーンセンターは、COP10に向けて
生物多様性学習会を開催します。どうぞご参加ください!!
以下案内文です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
      〜 COP10に向けて ジュゴンとともに 〜
            生物多様性ってなに・・・?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   2010年3月28日(日) 18:30〜 【受付18:00〜】
       大阪市(中之島)中央公会堂・大会議室
             資料代 500円    
    主催:ジュゴン保護キャンペーンセンター・SDCC
             http://www.sdcc.jp/

2010年は国連・国際生物多様性年です。10月には名古屋で
「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」が開催されます。
今回、名古屋からCBD市民ネットの原野好正さんをお招きして、
COP10のこと、NGO・市民の役割などをお話ししていただきます。

          ― 生物多様性条約 ―
           地球に生きる生命の条約
       すべてのいのちにとって大切なこと
           一緒に考えませんか

… 生物多様性、それはいろいろな生命が存在し、それらがつながっていること …

■プログラム■
・「生物多様性とCOP10」 原野好正さん 
                 CBD(生物多様性条約)市民ネット運営委員
・「沖縄BDネットの取り組み―平和・人権・環境―」  吉川秀樹さん
                 沖縄・BD(生物多様性)市民ネット事務局長
・「SDCCの取り組みと提案」  SDCC・ジュゴン保護キャンペーンセンターより
・意見交換(交流)

☆原野好正さん プロフィール CBD市民ネット運営委員 
               生物多様性フォーラム理事
               2008年5月ドイツ・ボンで開催された生物多様性条約
               第9回締約国会議(COP9)に参加。
               その経験をふまえ今年10月名古屋で開催されるCOP10にむけ、
               生物多様性に関する市民にむけた普及活動を行っておられます。

☆吉川秀樹さん プロフィール SDCC海外担当スタッフ
                    ジュゴン訴訟原告団スタッフとしても活躍中
                    沖縄県名護市在住


【会場アクセス】 地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅下車1番出口から徒歩約5分
           京阪電車「淀屋橋」駅下車18番出口から徒歩約5分
           京阪・中之島線「なにわ橋」駅下車1番出口すぐ

【お問合せ】(申し込み不要)
     ジュゴン保護キャンペーンセンター・SDCC
     TEL/FAX 06−6353−0514
     メール info@sdcc.jp   URL http://www.sdcc.jp/
    (関西事務所) 〒534-0025大阪市都島区片町2-9-21野口ビル302

 ★チラシPDF http://sdcc.jp/pdffiles/100328.pdf


☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆               
           ☆★ 生物多様性条約とは ★☆
   生物多様性条約は1992年につくられた国際条約で、
   「地球に生きる生命の条約/Convention for life on Earth」とも呼ばれ
   すべての生き物と環境を守るためのものです。
   現在192カ国、地球上のほぼすべての国が加盟しています。

『2010年は国際ジュゴン年&国連国際生物多様性年』

ジュゴン保護キャンペーンセンター・SDCCは、日本では沖縄本島
にのみ生息する絶滅危惧種ジュゴンの保護に取り組んでいます。
現在進められている米海兵隊の新基地建設計画は、ジュゴンの
大切な生息域である名護市辺野古・大浦湾を埋め立てるもの。
このままでは沖縄からジュゴンはいなくなってしまいます。

2008年バルセロナで開催された第4回IUCN世界自然保護会議で
3度目のジュゴン保護の勧告「2010年国連国際生物多様性年に
おけるジュゴン保護の推進」が決議されました。
国連やIUCN、ジュゴン生息国、日米両政府がジュゴンの保護に
努力することが勧告されたのです。ジュゴン保護は世界の流れです。  
※IUCN(国際自然保護連合)は、世界最大の自然保護団体です。

名古屋で開催される生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)の
議長国となる日本は、その責任が大きく問われます。この会議に向けて、
SDCCは日本政府にジュゴン保護を求める署名に取り組んでいます。
「IUCN決議の履行」「ジュゴンを周の保存法指定種に」と求めています。
今こそ、『基地ではなく ジュゴンの保護区を』

署名にご協力を!
署名用紙はこちらから ⇒ http://www.sdcc.jp/iucn/2009-2010-sign.pdf
ネット署名へもご協力を ⇒ http://www.shomei.tv/project-1384.html

☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
◆SDCC今後のスケジュール◆
 ・4月17、18日は東京・代々木アースデイにブース参加
 ・5月22日は『祝☆生物多様性の日パレード関西』 御堂筋をパレードします!
 ・生物多様性条約第10回締約国会議COP10は、10月18日〜29日に開催
  ブース出展、サイドイベントなど企画中です。
 ※詳細は、どうぞHPをチェックしてくださいね。新たな企画も随時掲載します
   http://www.sdcc.jp/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月27日 (土) 日曜日
  • 大阪府 中之島中央公会堂
  • 2010年03月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人