mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2022.5.8、H&G定例ツーリング

詳細

2022年04月30日 12:30 更新

・集合 9:00 中央道 初狩PA下り
 中央道〜勝沼IC〜フルーツライン〜国道411号(大菩薩ライン)

※大菩薩ライン:国道411号は、東京都八王子市から奥多摩を経て、山梨県甲府市に至る道路ですが、このうち東京と山梨の都県境から山梨側、笛吹市までの区間が大菩薩ラインと呼びます。
愛称は、甲府盆地の北東方向にそびえる標高2057mの大菩薩嶺を迂回するように、西麓を駆け上がることに由来しています。
この区間はタイトターンの連発で、川や谷をいくつもの橋で超えていき、周囲は木々に囲まれ、森林浴とライディングを存分に味わえるルートです。
大菩薩嶺の北側には、標高1716mの鶏冠山も鎮座するため、道はこれも避けるように北麓へ。多摩川の源流地域に到達したあたりでようやくカーブは緩やかになり、のどかな丹波山村を抜けて奥多摩湖に至ります。

・柳沢峠茶屋
 柳沢峠は国道411号の最高点(標高1472m)に位置し、晴れた日には富士山の眺望が素晴らしい峠です。
http://yanagisawatouge.web.fc2.com/
国道411号(大菩薩ライン)〜県道18号〜国道139号

・道の駅こすげ
http://kosuge-eki.jp/
県道18号〜県道33号〜県道30号

・談合坂SA フラットパーク 各自昼食 一次解散
旧秋山村〜宮ケ瀬湖経由で帰路

写真1枚目:大菩薩ライン
写真2枚目:柳沢峠から望む富士
写真3枚目:道の駅こすげ

コメント(8)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2022年05月08日 (日)
  • 山梨県
  • 2022年05月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人