mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2018年09月17日(月)

詳細

2018年09月02日 00:52 更新

第7回定例ツーリング
9月17日(月)
・集合:小田原厚木道路・小田原PA 9:00
・小田厚から西湘BP経由で国道135号の海岸線を走ります。伊東市内で県道19号線に入り亀石峠ICより伊豆スカイラインに入り「スカイポート亀石」で休憩します。
・冷川峠ICで伊豆スカイラインを降り、県道12号→県道59号→国道414号(下田街道)に入ります。途中の道の駅「天城越え」で休憩です。よかったら、午前中からわさびソフトクリームを食べて下さい。
・名所の河津七滝ループ橋(全長1064メートル(m)、高低差45m、直径80m)で、一気に高度を下げます。ぐるりと二回転、目が回らないようにご注意を(笑)
・県道15号(松崎街道)に入ります。1.5〜2車線の快適路です。道の駅「花の三聖苑伊豆松崎」で休憩します。
・国道136号に入り北上し、松崎の街を通り過ぎ、有名な沢田公園露天風呂の近く「沖あがり食堂」でお昼ご飯です。沖あがり食堂は魚介類の直売所と食堂が一体となっている漁協直営のお店、店内にある新鮮な魚介類は購入後、調理してくれるサービスもしています。
刺身と漬けのイカに卵の黄身をのせた「イカ様丼(味噌汁・漬物付き)」が人気です。その他、おすすめメニューは「ヤリイカ丼」「お刺身定食」「イカス丼(味噌汁・漬物付き)」「夕陽丼(味噌汁・漬物付き)」「サザエ丼(味噌汁・漬物付き)」など。
http://www.pride-fish.jp/shop/index.php?c=shop2&pk=1412832940
・昼食後は松崎方面に少し戻り、県道59号に入ります。この道は、見通しの悪いカーブが連続する道です。この道が今回のツーリングの一番の難所です。
・そして、やっと連続するカーブがひと段落する頃に急に眺望がひらけ、伊豆市と西伊豆町の境界にある「仁科峠(897m)に差し掛かります。ここまでくれば一安心です。仁科峠近くの「牧場の家」で一休みします。ここのソフトクリームも美味しいです。
ここから、今回のツーリングのメインステージ・西天城高原道路〜西伊豆スカイラインです。気合を入れて走りましょう!
仁科峠から風早峠、土肥峠、戸田峠と稜線上を走る快適なワインディングが楽しめます。
特に、西伊豆スカイラインの眺望が見事です。
戸田峠より戸田方面に下り、右折して県道127号に入ります。
この道も緑の中のワインディングです。県道17号に入ると漁村風景が続きます。
ここまでの間、ほとんど直線はありません。コーナーの連続です。
ワインディング好きにはたまりませんが、そうでない方は遠慮していただいたほうが良さそうです。この頃には、車が多くなってきて、ゆっくりペースになります。
・戦国時代に関東一円を治めた後北条氏の水軍の拠点とされた城跡「長浜城跡」で休憩します。もし元気なら少し登ると、標高30mの主郭からの眺めはなかなかのものです。
・帰路は、伊豆中央道&伊豆縦貫無料区間を走り、三島塚原ICから国道1号で箱根方面へ。箱根峠からは、箱根新道の渋滞を避けたいので、箱根ターンパイクで下ります。
・小田原に出たら順次解散します。渋滞は、あまり無い伊豆のワインディング満喫コースです。
写真1枚目:河津七滝ループ橋、2枚目:沖あがり食堂(看板)、3枚目:伊豆・長浜城跡

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年09月17日 (月)
  • 静岡県 伊豆
  • 2018年09月16日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人
気になる!してる人
2人