mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了J20年の想い出

詳細

2013年03月17日 14:55 更新

長らくご無沙汰しておりましたサッカー徹底検証コミュニティですが、W杯予選再開を機にこちらも再開の運びと相成ります。
Jリーグも20年となり、様々な影響をサッカーだけでなく日本のスポーツ界に与えて来ました。

最初10クラブでスタートしたのが、以外の全ての地方に必ず1つクラブがある処まで来ました。
きっと皆様も、Jが始まってからサッカーを本格的に見るようになったと思います。
そこで、「J20年の想い出に残る場面」をお聞かせいただきたいと思います。
どんな小さなエピソードでも構いません。
Jを見詰めて来た全ての人々は歴史の証人です。
是非仲間で想い出を共有しましょう。

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2013年03月17日 19:24

    実はJ開始元年のグランパスーエスパルス戦を観に行った以来、現地戦はそれっきりというゴマです。

    あの頃はヴェルディ強かったですな。もう体制もかわってしまったけどオールドファンとしてはヴェルディがJ1にいないのは寂しいところです。

    選手では現グランパス監督のピクシーことストイコヴィッチの活躍(カードもたくさんもらってましたが^^;)が印象に残っております。
  • [2] mixiユーザー

    2013年03月17日 22:14

    >>[1]

    ピクシーは日立台と瑞穂などで合計10回は観ましたよ!

    日本人でもファンタジスタと呼ばれた選手は10指に余る程居ますが、ピクシーは全くの別物でありましたね。

    ヴェルディはあの頃は強かったですね。
    J20年を振り返る時、ヴェルディ川崎は絶対に外せない存在なのですが、現在の姿はさみしいとしか言えません。

  • [3] mixiユーザー

    2013年03月17日 22:42

    私のJ20年の想い出?は、国立での第一回チャンピオンシップ第二戦のジーコの唾はきを間近で観たことです。
    トラックはありますが、バックスタンドの丁度ジーコがボールに唾を吐きかけた真横のエリアに座っていたので、モロに観えたのでありました。
    一瞬何するのかと思ったら、ボールに唾を吐きかけましたので、呆気にとられました。
    直後レッドカード退場ですから、あれよあれよの間にコトが進んだのでしたが、「あのジーコがなんてコトを?」とその時は思いました。
    後で裏話を聞くと、そういう行動に出たのも負けず嫌いのジーコらしかったのかと……

    勿論、当時のヴェルディとアントラーズのリーグタイトルを賭けた試合なので、激しく見応えありましたが、それよりも唾はきの方が強烈な記憶として残っております。
  • [4] mixiユーザー

    2013年03月19日 09:08

    私のJ20年の想いで?は、横浜フリューゲルスの天皇杯優勝ですね。 あれほど悲しい優勝を、私は
    他に知りません。 已むに已まれぬ事情も有ったかも知れませんが、私が横浜Fマリノスを未だに嫌っ
    ているのは、その時の事情が絡んでいます。

    その点から、横浜FC初年度の初ダービーでFCがF鞠を蹴散らした時は、もう胸のすく思いでした!
    個人能力では鞠が上ですし、それにもう歴史には残っちゃってますからね。
  • [5] mixiユーザー

    2013年03月19日 12:24

    >>[4]

    悲しい天皇杯優勝でしたが、一面それまで視られなかったフリューゲルの選手達の本気さが見られ、勝負としては面白かったと思うのであります。

    初期からJリーグを観ていた人は、横浜フリューゲルには特別な感情がありますよね。

    マリノスに吸収されると発表された後、各地のスタジアムにフリエのサポが来て、吸収反対の署名を集めておりました。

    どこのサポも関係無く署名して、「頑張れよ!」と励ましていましたし、私も及ばずながら署名させていただきました。

    今思えば、あの時日本で初めてサッカーファミリーが誕生したのかなと。
    J2を観る時、どうしても横浜FCを贔屓してしまうのは、カズの存在の他にはやはりフリエの想い出がそうさせるのかも知れません。


    吸収合併が正しかったとはいまだに思えませんし、受け入れ先を変えて存続は可能であったのは明らかで、川淵氏始め当時のJリーグ幹部の汚点であるのは明らかでしょう。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月17日 (日) 気が付けばもう20日なんですね
  • 都道府県未定
  • 2013年03月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人