mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9月28日締め切り、バジルの活用法募る(たつの、新宮)

詳細

2012年09月13日 16:18 更新

 集落営農型農業生産法人「ささ営農」(兵庫県たつの市新宮町下笹)が、神戸の加工食品メーカー向けに契約栽培するバジルの出荷量が伸びている。パスタソースに加工された家庭用商品などの販売が好調なためだ。ささ営農の加工部会は「バジル活用アイデアコンテスト」を初めて開催して広く知恵を募り、独自の商品開発や消費拡大を目指す。


 バジル栽培は、前身のささ営農組合が2005年から試験的に着手。10アールから始めた栽培面積は1・8ヘクタールに拡大。周辺の個人農家にも生産委託し、今年は前年比で倍増の20トンを出荷する計画だ。

 県もバジルペーストを県認証食品とするなど、バジルの特産品化を模索。こうした流れを受け、ささ営農では加工施設の整備も検討している。

 バジルの商品開発はこれまで、加工部会「ささ工房」の女性従業員が取り組んでいる。お風呂に入れたり、お茶にしたりと試行錯誤を繰り返してきた。「鮮やかな緑色とさわやかな香りを残すのが難しい。ユニークな使い方を提案してもらえれば」と話す。

 コンテストは、バジルを使った「料理部門」と「その他の部門」で募集。書類審査で選ばれた入選作を対象に、11月に最終選考を実施し、最優秀賞には2万円相当の商品を贈る。

 制作費用は自己負担だが、取りに来られる人にはバジルの葉を無料で提供する。申込用紙はささ営農などに用意。28日締め切り。ささ工房TEL0791・77・1440(松本茂祥)

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2012年09月13日 16:25

    ここは、去年、10月末にバジルの無料摘み取りができるように畑を開放してくれたところです。

    そのおかげで、バジルペーストをいっぱい作って冷凍し、長い間、とっても美味しいバジルのパスタを食べることができました♪
    あまり知られていない情報だったのか、全然人がいなくて、すごくきれいなバジルをたくさんつめることに感動した思い出が。

    できるなら、このコンテストに参加してみたいと思うので、近々、申込用紙とともに、バジルをいただきにいきたいです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月28日 (金)
  • 兵庫県
  • 2012年09月28日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人