mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【祝世界遺産登録】7月24-25日(水木) 山小屋泊富士山登山 [富士宮ルート]【平日企画】

詳細

2013年06月23日 03:57 更新

7月24-25日(水木)の平日に富士宮ルートを使い
富士山頂山小屋泊-ご来光-お鉢巡り-
日本最高峰剣ヶ峰登頂を計画しました。

平日なので登山客も少なく自分のペースで登れると思います。


●富士宮ルート
4つあるルートの中で最も山頂までの距離が短く
また
剣ヶ峰までも一番近いルートです。

■募集人数
行ける人で行こうと思いますが
5名以内を2班か3班ぐらい
山小屋を予約する都合なるべく早く参加表明願います。
開催1か月前では予約で埋まっています。
早めの参加お願いします。
山小屋を自分で予約してもらえると助かりますが
まとめてとりたいので早めにお願いします。


■プラン
1日目
あいのり集合の方は東京駅07:30集合出発
現地集合の方は11時ぐらいに水ヶ塚駐車場
連絡用に無線機を配ります。

東京(07:30発) === 首都高/中央道・富士スバルライン経由 ===
マイカー規制の為、水ヶ塚駐車場(登山準備)(駐車料金:1台1000円)
シャトルバスに乗換(往復1300円)=== 新富士山五合目(11:00頃着・休憩・) 
登山開始(12:00頃出発) === 約4〜5時間 山頂 ===
山小屋(17:00頃着 休憩・ご飯・仮眠)遅くとも18:00着
19時消灯で鍵をかけられるので外で星なんて見られません。

2日目
山小屋(03:30頃起床・朝食)4時ぐらいにたたき起こされます
===(04:15チエックアウト) === 
山小屋前(04:36頃) ご来光見物
お鉢めぐり === 峰剣ヶ峰登頂 === 下山 約3時間〜4時間 ===
新富士五合目(12:00)シャトルバスで水ヶ塚駐車場 ===
富士スカイライン === 富士宮又は御殿場周辺入浴施設(1.5〜2時間 入浴・休憩) ===
東京(遅くとも20:00頃着)

■費用
山小屋「頂上富士館」代が7000円(1泊2食)
交通費・駐車場代は自費(あいのりの場合車ごとで割り勘)
おやつ代や行動中の食費飲み物代
山の上ではペットボトルの水は500円します。
カップめんは800円
お土産代
帰りの温泉代1000円ぐらい
トイレのチップ小銭で

■持ち物
トレッキングシューズ
30リットル前後のバックパック、ザックカバー
レインウェア
飲料水(1L以上で山の上で買い足してもOK)
行動食・食事
ビニール袋(シャカシャカ音がするものは禁止)
ヘッドライト
帽子・ハット・キャップ
グローブ (軍手はNG)
スパッツ
防寒用ウェア(フリース・ダウン)
タオル・汗拭き
トレッキングポール(下山時金剛杖を買ってもOK)
トイレットペーパー (芯を抜いたもの)
マスク (砂塵よけ)
ウェットティッシュ
バンドエイド、テーピング、保険証コピーなど
サプリや常備薬
女性の方は使い捨てカイロ有った方が良いです。
トイレのチップを小銭で1000円ぐらい
寝る時の自分用シーツが有れば
入山料が1000円ぐらいかかるみたいです。

参考に
http://www.geocities.jp/hmrmyamada/yamaaruki/summertrecking.html


※出発前に装備チェックします。
ちゃんとしたものを装備してない方は参加をお断りする場合が有ります。

■参加資格
長時間グループで歩くので
途中であきらめない人
マイナス思考な発言をしない人(嫌な思いが蔓延します)
何でも適当な発言をしない人
ある程度一緒に行動できる人
ビルの階段10階分を休まずに登れる人(できない人はトレーニングしてください)
老若ニャンニョ

■募集の締め切り
10人ぐらいまたは
6月24日
その前に山小屋がいっぱいになったら
8合目とかになってしまうのでスケジュール変えます。
自分で山小屋予約する分には当日まで受け付けます。

■参加方法

このイベントに参加したい方は
このイベントに書き込んでいただき
イベントに参加するをクリックしてください。

書き込みによりメッセージ足跡を残されるのに
抵抗がある方は直接私までメッセージください。
その他質問もお気軽にどうぞ

参加状況を把握したいので
参加保留の方も参加するをクリックしてください。

その時タイトルを「7/24富士山」にして
mixiニックネーム、本名(フルネーム、フリガナ)、(性別、年齢、今までの山行経験 etc)
現地集合かあいのりしたいか、車出せるか
山小屋予約は自分でするかお願いするか。
連絡可能な電話番号、メールアドレス(携帯)住んでいる地域を明記して
ana.n@ドコモまでメール して下さい。

受信後こちらの連絡先をお知らせします。
頂いた情報は個人情報のため他人に公開や利用はいたしません。
緊急時の連絡、情報提供のために必要になるので必ずお知らせください。
mixiにアクセスできないことも考えられますので
ご協力お願いします。

PCメールの一部では受信拒否設定をしているので携帯から送信していただいたほうが確実です。

■申し込みキャンセルについて

※台風の影響などによる、やむを得ない事情は除きキャンセル料がかかります。
代わりの人が見つかれば大丈夫ですが20日前〜(7/3以降)
30%〜100%とられます。

・急病や急用等でキャンセルされる場合は、お早めにご連絡ください。
 他の参加者への迷惑ともなりますので、無断キャンセルされないように
 お願いします。

・「参加したいけれど用事が入るかもしれない」という場合は、参加申し込み
 しておき、用事が入った時点でキャンセルしていただいて結構です。
 遠慮なく、ご相談ください。
 
 ですが突然キャンセルしますと同行の人にも迷惑かかります
 一番の迷惑は行きたいのに定員になり行けなくて残念だった人です。
 キャンセルする場合は分かった時点で遅くとも2日前までにお願いします。
 健康上の理由を言われれば仕方ないですがズル休みはやめてください。

・申し込みに不正や虚偽が発覚した場合には、申込をお受けできない場合がございます。
 ご了承ください。

・災害や警報等で行事を中止する場合がございます。
 あらかじめご了承ください。
 (悪天候等で判断がつきにくい場合は、行事前日19時頃に
  掲示板を確認するか、電話でお問い合わせください。)
・事故が起こった際の賠償責任は全て車を出したドライバーに帰属します。
・出発地から帰着地まで参加の皆様の自己責任となりますので御了承下さい。
・企画者は参加者からの損害賠償に対して一切関知しません。

霧雨でもやります




山小屋での食事ですが
夕食は150gくらいのご飯とカレー、薄い玉子スープ
朝食は150gくらいのご飯と海苔、ふりかけ、薄い玉子スープです。
お茶一杯も出ません。
山小屋内では自炊は禁止です。
たりないと思う方は自分でご飯を持って行ってください。
(缶詰とかアルファ米)

富士山の山小屋を利用する人は富士山の山小屋は快適なところだと思わないでください。
ある場所に書かれていましたが
富士山の山小屋とは営業してる時間だけしか入れません。
たとえ寒くてこごえていてもです。
宿泊は16:00〜4:30(4:30には追い出されます。) 
朝5時から午後3時までは食堂・売店として営業
150人の定員で利用者が10人しかいなくても一カ所にぎゅうぎゅう詰に寝かされます。
(10畳くらいの部屋に18人の布団が所狭しとひかれていた。)
富士山の山小屋で働く人達には
「水や電気も不自由なため普通の宿泊施設や山小屋と同じようなサービスはできない…」
という思い込み、先入観がひどいため、また黙ってても多くのお客が来るので、
「環境が悪くても、出来るだけサービスしよう、お客様に快適な富士登山をしてもらおう
気持ち良くご来光を眺めてもらおう、良い思い出を作ってもらおう…」
という発想やサービス精神がないのです。と言ってる人もいるので期待しないように。
修行と思ってください。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年07月24日 (水) 25日(水木
  • 静岡県
  • 2013年06月30日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人