mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第2回東京平和映画祭『スクリーンから平和を願う真実の声が聞こえる』

詳細

2005年04月02日 14:51 更新

以下転載転送歓迎です。どんどん宣伝してください。
よろしくお願いします。

--------------------------------------------------
4月16日開催の第2回東京平和映画祭に
    『アマンドラ!』のリー・ハーシュ監督来日決定!

第2回東京平和映画祭公式サイト
  http://www.peacefilm.net

********友達5人で行けば一人2000円******
(前売券を郵便振替で購入する場合か、スタッフから購入する場合のみ)
    郵便振替:00140-7-648099 東京平和映画祭
*通信欄にチケットの枚数をご記入ください(1万円で5枚ゲットしよう)。
***************************

4月になりました。昨年大好評だった東京平和映画祭まであと2週間。
今年もすばらしい作品が揃いました。子育て中の方も、子どもを預けてご
覧いただけます。このような作品が一度に見られるチャンスはめったにあ
りません。各作品の監督と一緒にランチを食べる機会(ニューヨークから
『アマンドラ』のリー・ハーシュ監督も来日!)もまれです。奮ってご参加い
ただき、この映画祭からたくさんの智恵と勇気と感動を持ち帰ってください。

「監督とランチ」や「休憩室」で同じ思いの仲間に出会い、平和のネット
ワークを広げませんか。今回は前売券(1枚2500円)または事前予約が
必要です。お早めに入手してください(昨年は満員御礼でした)。

                
■□■□■□■第2回東京平和映画祭開催■□■□■□■
       http://www.peacefilm.net/
    『スクリーンから平和を願う真実の声が聞こえる』
 戦争は誰が何のために起こしているのか?
          衝撃のドキュメンタリー映画6本、一挙公開!
  ★☆★【チケットぴあ】でも『前売券』絶賛発売中★☆★
        http://t.pia.co.jp/  [Pコード:551-053]

●日時:2005年4月16日(土) 9:30開場
   上映時間10:00〜21:10終了予定(休憩有)
●会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
                   カルチャー棟大ホール
(新宿から小田急線参宮橋駅下車徒歩7分、千代田線代々木公園駅
下車徒歩9分 )   http://www.nyc.go.jp/outline/b5.html 

●料金:<1日鑑賞券>前売券2,500円を購入いただくか
      必ず事前参加申込みが必要です。下記参照...
*全席(再入場)自由です。各映画毎の入れ替えはございません。

★前売券購入方法は3種類:
 1.ぴあで買う
   【チケットぴあ】にて『前売券』絶賛発売中
    http://t.pia.co.jp/ [Pコード:551-053]

 2.郵便振替で買う
   【郵便振替口座】[00140-7-648099]
             加入者名:東京平和映画祭
 *通信欄に、必ず!4/16映画祭前売券(枚数)枚と明記下さい。
 *ご住所・氏名・電話番号も忘れずに、明記下さい。
 *入金確認後、チラシとチケットを郵送いたします。
 *1万円で5枚ゲットできます。ご利用ください。

 3.スタッフから買う

★事前参加申込み(当日受付にて2500円をお払いいただきます)
 ●「お名前」と「メールアドレス」を書いて下記まで、メールかFAXにて
   【東京平和映画祭事務局】 e-mail: info@peacefilm.net 
   FAX:0479−62−1327 担当:浅野までお申し込み下さい。
 ●当日も残席があれば入場できますが、受付で氏名のご記入をいた
   だきます。

★★★★★★★第2回東京平和映画祭上映プログラム★★★★★★★
                     *( )内は上映時間
◎10:00〜10:05主催者挨拶・監督紹介 
◎各上映前に監督の解説があります。
 
1.10:05〜11:34
■「にがい涙の大地から」 海南友子監督作品(89分)
  http://kanatomoko.jp.todoke.net/nigainamida/niga_index.html
中国の大地には今も日本軍が棄てた兵器が眠り続けている。60年前
の戦争の被害が今も続いてくることを教えてくれる。かつての戦争の置
き土産で、平和な時代に傷つけられ、命を落とす人々。彼らの声に耳
を傾けてください。
             〜休憩15分〜
2.11:49〜13:43
■「教えられなった戦争〜沖縄編」
   阿波根昌鴻・伊江島のたたかい 高岩仁監督作品(112分)
  http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31121/index.html
  *HPが無いためmovie gooのURLを掲載しました。
1903年に沖縄本島北部の本部(もとぶ)に生まれた平和運動家・阿波
根昌鴻さんを語り部として、沖縄の虐げられた歴史が語られる。
「わしらの平和運動は沖縄から基地をなくしても終わらない。平和憲法を
世界中に広め、地球上から武器も戦争もなくしてしまう」阿波根さんの言
葉は、平和を愛する人々の支えになっている。

  ♪◇♪◇♪テーマソング「Why」〜“Katsura”ライブ〜♪◇♪◇♪

  〜ランチタイム〜 80分(13:50〜15:10)
 *「監督とランチ」は各監督先着10名さまです。

3.15:13〜15:39
■「憲法の危機ー影の政府」〜『テロリストは誰』?より〜(22分)
  http://www.wa3w.com/
1947年、トルーマン大統領が署名した国家安全保障法が、米国の方向
を劇的に変えた。この法律がCIAを作り、憲法の草案者たちがまさに恐れ
ていたノーチェックの権力機構を生んだ。「何でもあり」の冷戦のルールが
決まり、テロや暗殺、政権転覆、暴徒、危機のでっちあげなどが繰り返さ
れる。アメリカの戦争権限は得体の知れない誰かが握っている。

4.15:39〜16:31<3.に続けて上映>
■「911ボーイングを探せ!」制作:デイブ・ヴォンクライスト(52分)
  日本語版制作:グローバルピースキャンペーン
  http://www.wa3w.com/911/
米ミズーリー州にある小さなラジオ局が制作した作品が、今や全米を揺る
がそうとしている。3千人の犠牲者を出した2001年9月11日の同時多発
テロは、現在でも19人のアラブ人テロリストの犯行とされ、以来「対テロ戦
争」の火蓋が切って落とされた。ところが映像は様々な疑問を投げかける。
制作者は結論を出さないが、米国政府の911事件への関与を疑わせる問題作。
             〜休憩15分〜
5.16:46〜19:01
■「アボン・小さい家」〜地球で生きるために〜 今泉光司監督作品(130分)
  http://www.ne.jp/asahi/small/home/index.html
豊かな生活を求めて、ルソン島北部から大都会のバギオへ出てきた日系
フィリピン人三世・ハポンは多額の借金を抱え込む。やむなく祖母の故郷
の村へ戻るが、そこの暮らしは豊かな自然に恵まれ、お金もいらない自給
自足的な暮らし。ハポンは徐々に、こここそが家族の生きていく本当の場
所だと悟る。現代の私たちが忘れてしまった大切なものがここにある。

             〜休憩15分〜
6.19:16〜21:02
■「アマンドラ 〜希望の歌〜」 リー・ハーシュ監督作品(104分)
  http://www.amandla.info/
南アフリカ共和国のアパルトヘイト政策(合法的人種隔離政策)の誕生から
終焉までを、抵抗運動の中で歌われた音楽という切り口でたどったドキュ
メンタリー。この当時の南アでは、黒人ソングライターはそのまま政治運動
家でもあった。ミュージシャンたちは捕らえられ、投獄され、拷問され、殺
された。一度は挫折したように見えた運動が、ジンバブエから持ち込んだ
「トイトイ」という激しい歌と踊りで息を吹き返し、ついには白人支配を覆
す革命を成し遂げる。

〜21:10終了予定

●主催:東京平和映画祭実行委員会
●協力:「グローバルピースキャンペーン」
     http://www.peace2001.org/
     「日本自立(JJ)プロジェクト」
     http://www.jj-project.net/
●後援:週刊金曜日

●監督とのランチ参加者募集!
>>★新たにリー・ハーシュ監督(通訳つきます)の来日が決定★<<
前回も大好評でした、監督とのランチをまた行います。
希望される方はお早めに下記の応募フォームでお申し込み下さい。
尚、鑑賞券とは別に参加費¥1,500(昼食代含)を当日お支払い
いただきます。
   ◆応募先: lunch@peacefilm.net 担当:山口、松下
***************監督とのランチ応募フォーム**************
 希望監督名:
 (但し、3はなし、4は日本語版ディレクターの森田玄氏)
 住 所:〒
 氏 名:
 連絡先:
  TEL:
  FAX:
******************************************************

●託児予約受付
託児は、原則事前申込みをお願いいたします。下記託児受付フォーム
にて申し込みをお願いいたします。尚、飲み物・食べ物は、保護者の
方にお持ちいただきます。また、ランチタイム中は受付できません。
 ★料金:500円/人(幼児)*当日託児受付コーナーにて支払い。
     ◆申込み先: takuji@peacefilm.net 担当:見上・山根

*********************託児受付フォーム*******************
保護者氏名:
 (ふりがな)
 お子様名:         /年齢:   歳/性別:
 ご住所:〒
 TEL:
 FAX:
 メルアド:
 託児予定映画:例;(上記の上映作品の番号で)1〜6とか3〜5     
********************************************************

●総合問合せ先:東京平和映画祭事務局/担当:浅野・きくち
       E-mail: info@peacefilm.net
       TEL:0479-62-1582/FAX:0479-62-1327







コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年04月16日 (土)
  • 東京都
  • 2005年04月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人