mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2012.6.16-17>第5回大間原発反対現地集会

詳細

2012年06月09日 22:02 更新

★ 第5回大間原発反対現地集会 ★

・日時 2012年 6月16日(土)正午〜
         17日(日)11時30分〜

・会場 大間町 大間原発に反対する地主の会・所有地
        (「大間原発敷地」隣接・一坪共有地)

・主催 大間原発訴訟の会 http://ameblo.jp/ooma/entry-11240451390.html

<函館(17日)からの参加の方へご案内(予定)>

6月17日(日)
   8時30分 津軽海峡フェリー集合 (費用)フェリー往復4180円
   9時30分 函館発  集会参加費(資料代) 500円
  11時10分 大間着  昼食、飲み物など各自持参
  11時30分 現地集会開始
  13時00分 集会終了・デモ行進
  14時20分 大間発
  16時00分 函館着・解散

お申し込みお問い合わせは、6月13日まで 0138-51-9718へ

なお、16日から参加の方は、集会会場でのテント等による宿泊はできません。


実行委員会方式で(^^)/ 最新のお知らせです。

以下追加します。

------------------------------------

学習会「なぜ私たちは大間原発に反対するのか」

日時:2012年6月16日(土)19:00〜20:30

場所:大間町立公民館

講師:澤井正子(原子力資料情報室)

主催:大間原発反対現地集会実行委員会(http://nonukesooma.wordpress.com/

チラシ:http://nonukesooma.files.wordpress.com/2012/05/20120616-stdy.pdf

------------------------------------

6/17 第5回大間原発反対現地集会


2011年3月11日以降、大間原発建設工事は「休止」しています。昨年の地震、津波、そして、東京電力福島第一原発事故で、これまで明らかになったことだけでも、原発は廃止すべきであり、それでも、「負の遺産」は残されたままなのです。しかし、懲りない面々は、原発にしがみついています。 大間原発の事業者である電源開発?は、建設工事を再開したいと言い、大間町内で個別訪問をしています。大間町長は、工事再開を国や事業者に要請しています。そして、青森県知事は、昨年末の青森県原子力安全対策検証委員会の報告を容認し、むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設の工事を再開させました。 しかし、大間町の対岸である北海道函館市では、函館市長や近隣の首長と各議会が建設工事凍結を求め、函館市民を中心とした市民団体が建設差し止めを求めて函館地裁で裁判を行なっています。また、北海道新聞社による世論調査では、93%の道民が大間原発建設工事の凍結や中止を求めています。そして、3月11日に青森市で開催された「さよなら原発さよなら核燃青森県民集会」には約1800名が参加しました。 私たちは、大間原発に原子炉設置許可が出された2008年から現地大間町で、反対集会を行なってきました。「休止」中の大間原発建設工事を再開させず、計画を断念させるために今年も開催いたします。前日にはマグロックも予定されています。ぜひ、ご参加下さい。

日時:2012年6月17日(日)11:30〜 (集会後13:20から大間町内をデモ。)

場所:青森県下北半島・大間町 大間原発に反対する地主の会・所有地
              (「大間原発敷地」隣接・一坪共有地)

<注意> 本年は「あさこはうす」敷地内での開催ではありません。


〜〜集会賛同をお願いします。〜〜
個人一口1000円 団体一口3000円
口座番号 郵便振替 02260-9-125655 口座名 大間原発反対
※ 公表の可否を通信欄またはメールでお知らせください。

主催:大間原発反対現地集会実行委員会

呼びかけ:核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会(http://hankakunen.exblog.jp/
     ストップ大間原発道南の会
     PEACE LAND(http://peaceland.jp/

協賛:大間原発訴訟の会(http://ameblo.jp/ooma/

連絡先:大間原発反対現地集会実行委員会事務局(事務局長中道雅史)
    青森中央郵便局私書箱17号
    TEL:080-6041-5089(阻止実携帯・中道)FAX:017-741-2802
    e-mail hankakunen@gmail.com

<関連行事のお知らせ>

■学習会

日時:2012年6月16日(土)19:00〜20:30

場所:大間町立公民館

テーマ:「なぜ私たちは大間原発に反対するのか」

講師:澤井正子さん(原子力資料情報室)

主催:大間原発反対現地集会実行委員会 共催:青森県平和労組会議大間支部


■大MAGROCKvol.5

日時:2012年6月16日(土)12:00〜18:00

場所:青森県下北半島・大間町 大間原発に反対する地主の会・所有地(「大間原発敷地」隣接・一坪共有地)

主催:OhMAGROCKS

★「大MAGROCKvol.5」に対するお問い合わせは、PEACE LAND/YAMさんまで。
公式サイトhttp://ohmagrock5.greenwebs.net/ e-mail:yam@hi-net.ne.jp TEL:0178-22-3269

------------------------------------

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2012年05月07日 19:02

    私は遠すぎて、しかも、16日は東京・代々木公園でさようなら原発10万人集会」に参加のために既にホテルを予約済みなので、大間現地集会には参加できず、とても残念です。

    当日は、東京より集会の成功を祈念しております。

    お近くのみなさんの参加、よろしくお願いいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年06月16日 (土) 土) 12:00〜 17日(日)11:30〜
  • 青森県 大間町
  • 2012年06月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人