mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了フラメンコとベリーダンス!〜ベリーダンスと音楽の夜@神奈川 vol.12

詳細

2009年11月20日 03:41 更新

※管理人様、告知失礼いたします。

オリエンタル・ジプシー音楽アンサンブルの「アラディーン」と申します。

久々の告知です!

今年の最後の横浜サムズアップでのアラディーン主催のベリーダンス・ショー。

今回は、ルカさんとも共演を多く重ねているフラメンコ・ダンサーのルナさんを迎えて、フラメンコとオリエンタルの共演という視点でショーを行います。

実際、フラメンコの音楽とオリエンタル音楽との関わりは、イベリア半島がアラブ民族に支配された時から始まったものであり、

イベリア半島を通じてウードがヨーロッパに伝わり、ウードに12音階のフレットがついてリュートになり、ギターに成った訳です。

ウードはオリエンタル音楽では、もっと重要な楽器で、ウードで作曲がなされ、マカームという旋法音楽もウードによって発展しました。

フラメンコも、ギターによって音楽が作曲され、ギターによって、より音楽が発展しています。

現在のベリーダンスも、その元になっている「ラクス・シャルキー〜東方の踊り」、すなわちオリエンタル・ダンスは、ガワジーと呼ばれるジプシーのストリート・ダンサー達が踊り、発展したものです。

大きな歴史的な観点で見れば、実は親戚同士である両者ですが、やはり、実際にお互いに音出しをしてみると、お互いに違う形で発展してきている為、困惑したりしましたが、

そこをお互いにアイデアを出してすり合わせ、まとめ上げてみると、今までとは違った世界が見えてきて、本番が楽しみになってきました。

今回のイベントは、アラディーンという、エジプト、トルコ、北アフリカのアラブ諸国の音楽からバルカン半島の音楽まで幅広く演奏できるバンドを軸に、

フラメンコ側からのオリエンタルへのアプローチ、ベリーダンス側からのフラメンコへのアプローチ、そして、勿論、正統派ベリーダンスもあり、といった、

かなり濃い内容でお届けいたします!

音楽を聴くだけでもかなり楽しめます。

毎回違う、本格的なベリーダンスとライブ音楽の夜に、乞うご期待!

※お席、まだ余裕がありますので、ご予約はお早めに!

11月28日(土)
「ベリーダンスと音楽の夜@神奈川 vol.12」
@THUMBS UP(サムズ・アップ)
横浜市西区南幸2-1-22 相鉄ムービル3階
TEL : 045-314-8705
FAX : 045-323-2558
http://www.stovesyokohama.com/thumbs/

横浜駅から横浜駅から徒歩3分!
JR、京急、東急からは南通路西口出口を目指してください。
西口5番街の先、ハマッコならばみんなが知ってる映画館「相鉄ムービル」の3階です。
東京からも30分圏内。終電のチェックは忘れずに。

Open/18:00〜
Show/19:00〜 2stage
Charge/前売り2,800yen/当日3,300yen

ベリーダンス /
Ruka(アルカマラーニ)、Dalia、Luna(Flamenco Dancer)

松尾賢/ウード
テディ熊谷/フルート
瑞穂/ヴァイオリン
佐々木憲/アコーディオン
平井ペタシ陽一/ダラブッカ
安藤亮輔/ダブル・ベース
宮城康夫/ダフ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月28日 (土)
  • 神奈川県 横浜
  • 2009年11月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人