mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了リーグ第31節 清水エスパルス 戦

詳細

2014年10月25日 22:12 更新

リーグ第31節 川崎フロンターレ 対 清水エスパルス

等々力競技場
16時キックオフ

コメント(20)

  • [1] mixiユーザー

    2014年10月28日 12:24

    まだ諦めたくはないです。
    選手の必死のプレーを期待して等々力行きます。勝って欲しい!!
    今はそれしかないv( ̄∇ ̄)
  • [2] mixiユーザー

    2014年10月30日 00:20

    行けない!!!
    勝ちます!!!
    勝ち点3!!!

    タイトルの可能性が有る限りそれを応援し、
    ACLの可能性が有る限りそれを応援し、
    賞金圏内の可能性が有る限りそれを応援し、
    とにかくひとつでも上の順位にたち、
    諦めずにトライし応援し、
    また、続けられるような結果を残しませう!

    そして、四の五の言わずホームでスカッと勝つ
    試合を見たい!まずは、次節それを観たい!

    スカパー!生放送にて、自宅リビングより
    熱い暑い厚い声援を送ります!
  • [3] mixiユーザー

    2014年10月30日 10:29

    勝ちます!勝つしかない。勝ち点3!
    ホームはもちろん参戦します。
  • [4] mixiユーザー

    2014年10月30日 18:19

    勝つぜ−!超勝つぜ−!もちろん参戦します!
  • [6] mixiユーザー

    2014年10月31日 19:52

    現地組の皆さん、スタジアムを埋め尽くして、選手に熱い声援をお願いします!!!
    去年奇跡の終盤巻き返しで3位になったように、残り全試合勝てば奇跡の1位に滑り込み、なんてことを期待してもいーんです。期待するのはただなんです。その期待が思い込みと変わりスタジアムの空気を変え、選手の内面的なポテンシャルを引き出すトリガーになるのです。
    自分を奮い立たせるためにも、よく分からん長文を書きましたが、サポーターとして忘れてはいけない大切な気持ちですよね!
    よろしくお願いいたしますm(._.)m

    最新の一覧2014年10月

    2014年10月31日(金)- 2

    11/2 清水「チケット予定販売数終了」のお知らせ

    11月2日(日)に開催いたしますJ1リーグ第31節清水戦のチケットですが、本日付で全券種の予定販売数を終了(完売)いたしましたので、お知らせいたします。

    ※予定販売数終了のため、当日券の販売はございません。また、「当日限定!ワケありシート」の販売・アップグレードサービスも実施いたしません。
    ※予約キャンセル分(引取期限までにチケット引取がなかったもの)については、随時各プレイガイドにて再販売されます。
    ※サポートショップ特典の「ホーム・Aゾーン引換券」の引換は、実施いたしません。



  • [7] mixiユーザー

    2014年11月01日 19:59

    【J1第31節予想スタメン 川崎vs清水】逆転優勝に黄色信号も川崎の巻き返しに注目…“開き直り”で昨季終盤戦の再現を狙う

    SOCCER KING 11月1日 19時3分配信

    勝ち点51で4位に位置する川崎 [写真]=Getty Images

    ■川崎フロンターレ 「開き直り」がチームに好影響を与える

     前節甲府戦の逆転負けにより、残り4試合で首位浦和との勝ち点差が7に広がった。現実的にリーグ優勝が厳しい状況となったが、これでチームの何が変わったか。それは、良い意味で「開き直り」を見せ始めていることだ。例えば、甲府戦で先制後にチーム全体のパフォーマンスが低迷した原因について、谷口彰悟は「勝ちたい、勝たないといけないという気持ちから、プレーが慎重になるというか、小さくなっていたかもしれません」と振り返る。良い状態の川崎は、ポジションに流動性のあるサッカーを展開できるのだが、優勝争いのプレッシャーからなのか、最近はそうした大胆さが潜んで動きも少なくなっていた。大久保嘉人も「去年の終盤は『3位もないだろう』と思ってやっていたから、プレッシャーもなかったよね」と昨年の例を引き合いに出し、この「開き直り」を歓迎。残り4試合はこの状態で戦い抜くのが良いのかもしれない。

     選手選考に関して言えば、注目は最終ライン。登里享平と田中裕介の両サイドバックが負傷により欠場濃厚。10月30日の紅白戦を見る限り、左サイドバックで福森晃斗の起用が見込まれ、リーグ戦では久しぶりの出場となる。CBの組み合わせを含め、最終ラインの顔ぶれは楽しみだ。

    「まだ諦めていないよ」と中村憲剛。今節は左足の痛みを押して強行出場する見込みで、等々力で行われる試合での先発出場に気合いも十分。残り4試合、開き直りで戦い続ける。(いしかわごう)

    ■川崎予想スタメン
    4-2-3-1
    GK
    杉山力裕
    DF
    小宮山尊信
    谷口彰悟
    井川祐輔
    福森晃斗
    MF
    森谷賢太郎
    大島僚太
    小林悠
    中村憲剛
    レナト
    FW
    大久保嘉人


    ■清水エスパルス 苦手とするアウェー川崎戦を制し、降格圏脱出を狙う

     前節の広島戦は、J1残留を争う仙台、大宮の敗戦の報が入ってからキックオフ。勝てば一気に順位が上がることを選手たちも理解していたが、白星を挙げることはできなかった。そして再び降格圏に突入。ホームでこのチャンスを逃したことはとてつもなく大きい。

     しかも、4バックにしてから安定感を保っていた守備陣も、この日は上手く機能せず。広島の2シャドーを警戒して本田拓也、藤田息吹のダブルボランチはがっちりと中を固めたが、「サイドを使われてもしょうがない」(大榎克己監督)と、捨てていたサイドからの攻撃で失点を重ねてしまった。

     それでも、残り試合を考えるうえで明るい話題もあった。体調不良で戦列を離れていた竹内涼は約5カ月ぶりにピッチに立ち、全盛期と遜色ないスルーパスを連発した。また、出場こそなかったが、杉山浩太が約2カ月ぶりにベンチ入り。ここにきてようやく戦力が揃ってきている。

     さらに、前節は高木俊幸が第8節徳島戦以来、リーグ戦22試合ぶりとなるゴールを決めた。エースとして期待された高木俊は、今季はまだ3得点と期待どおりの活躍ができていないが、残り4試合で量産を予感させるゴールだった。

     幸いにも残留争いは未だ団子状態で、ひとつ勝てば降格圏を脱出できる可能性がある。対川崎戦、等々力では2005年5月以来勝てていないという相性の悪さがあるが、今節も甲府、仙台の結果を知り得る状況で試合を迎えることになる。今回こそこのチャンスを活かしたい。(田中芳樹)

    ■清水予想スタメン
    4-2-3-1
    GK
    櫛引政敏
    DF
    河井陽介
    ヤコヴィッチ
    平岡康裕
    吉田豊
    MF
    藤田息吹
    本田拓也
    大前元紀
    六平光成
    高木俊幸
    FW
    ノヴァコヴィッチ

    SOCCER KING
  • [8] mixiユーザー

    2014年11月02日 13:05

    今日再発売のラバーストラップでレナトがだぶってしまったのですが誰かと交換してくださる方いらっしゃいませんかー?
  • [9] mixiユーザー

    2014年11月02日 16:03

    今日はチケットが当たったので子供と観戦。
    これからキックオフ^_^
  • [10] mixiユーザー

    2014年11月02日 16:49

    前半同点からの終了間際の小林の一点で2ー1で折り返し?
  • [11] mixiユーザー

    2014年11月02日 18:08

    こいつぁ、駄目だ…。(>_<)(涙)
    流石の楽観的な私も
    優勝はあきらめ、、、…。
    まだ、可能性はあるのか。
    明日、浦和が負けて…。
    あー、ちきしょー
    試合内容自体は割と楽しかったから
    本当に悔しいホームでの逆転負けです。
  • [14] mixiユーザー

    2014年11月02日 19:43

    選手バス(うちのですよ)に卵投げてもいいんちゃうかと思う内容で。
    これではシーズンチケット売れませんよ。

    「テレビのスポーツ番組でスーパーゴールを選ぶだけの簡単なお仕事」をしていた監督の限界が見えているわけで。
    来年の監督は守備の構築がきちんとできる人を希望します。

    それにしても、
    なんで相手の方が「パス回しがきちんとできる」んですかね。

    収穫ですか。
    監督の首を切る口実が出来たことが収穫です。
    その収穫を活かすも殺すもフロント次第です。
  • [15] mixiユーザー

    2014年11月02日 20:04

    ダメですな。
     
    とっくに諦めてましたがね。
  • [17] mixiユーザー

    2014年11月02日 21:55

    風間サッカーで好調だったリーグ中盤に素直に喜んでた人も
    シーズン中盤で失速すると批判する側に回るという、、、。
    でも、悲しいけどこれ現実。。。
    私は落胆しがっかりするけど批判はせず最後まで応援します。
    応援の仕方は自由ですが、私見を述べると応援が前提で
    批判は二の次ってのが、微笑ましいですね。
    ただ、プロの世界ですからあきらめたり
    スポルトの開設をしてただけの監督と卑下するのも間違ってないと思います。
    私はそーゆーの嫌ですが、駄目だとは思いません。
    素直な想いだと思います。

    いずれにしろ、ここにいる皆さんはフロンターレを応援しているということ。
    それだけは忘れずに前を向きましょう!!!

    と、楽観的な私も今日の逆転負けには箸を投げたくなりました。。。。。。。。。

    ><(涙)

  • [18] mixiユーザー

    2014年11月03日 00:12

    今日の今日でコメントは辛い・・・そんな内容の試合でしたね。
    現地観戦でしたが、サッカー観戦日和だっただけに、、、余計に寂しく感じました。

    内容的には・・・“前向きにとらえるなら”と前置きした上で、甲府戦よりは、改善傾向。
    ただ、今回も中盤より前にボールを進める動きが足りない。
    出したとしても1テンポ遅れるんで、オフサイドの網にひっかかる。

    中盤の選手が、前のやり場を見つけられず、横に逃げるシーンを、嫌というほど目にしましたね。。。
    出して動く・・・のですが、それは「前に向けて」のはず。
    風間監督がいう、「相手をはずす矢印」が見当違い。

    特に、ボランチ2人と福森以外の守備陣。
    ボールを動かすだけじゃなくて、自分が一定時間保持して、スペースをつくる努力が足りなさすぎのように感じました。

    谷口や大島はビビリすぎ。
    大一番でイエローもらって、臆病になる気持ちはわかるんです。1年目だし。
    大島にしても、実力以上の期待をかけられているから。
    それにしても、、、今日はひどかったですね。
    最後の失点も、大島の不用意なロストからでした。

    風間さんの指摘は、攻撃陣の位置取りの注文でしたけど、、、今日の試合はそこじゃない気がします。
    嘉人が中盤より後ろに戻ってこないと、ボールが前に出ない。
    なのに、憲剛の怪我で、ますますボールが前に出なくなった。
    本当にもどかしい気持ちの試合でした。

    ただ。。。当然ですけど、残留がかかった相手に、並大抵のモチベーションで望んでも勝てるわけがないですよね。



    可能性うんぬんというより、現実的にみて、3位すらも厳しい状況になりました。
    ただ、どんなにぼやいても、(きっと)ここに来る人はみんな、フロンターレのファンであり、サポーターです。
    どのような結果になったとしても、最後まで残り3戦、しっかり応援したいとおもいます。


    課題は絶対、わかっているんです。
    あとは「やるかどうか」なんです。
    その答えを残り3戦で見つけられるかどうか。
    フロンターレが優勝に足るチームかどうか、この試練は絶対乗り越えなくてはいけないと思います。

    次回は鹿島。たとえ、可能性は無くても現地参戦!
     


  • [19] mixiユーザー

    2014年11月03日 21:37

    >>[2]
    すばらしいお言葉です。
    そうそう、リーグ戦なんだから、一つでも上の順位を目指すことに意味があるんです。
    がんばれ、フロンターレ!
  • [20] mixiユーザー

    2014年11月04日 13:21

    清水戦のよかったとこ。
    福森のGOOOOOAL!!!!! ドンピシャのヘッド。プロ初ゴール!

    右側からの憲剛のCKに合わせて、福森がファー側からスタートし、
    S字カーブを描いてDFかわしながら加速。素早くゴール前に切り込みジャンプ&ヘディング。
    たまたまアウェイ側コーナー付近で観戦しており、
    お気に入りの福森の動きをCKの最初からずっとマークして見ていたからこそ
    リアルタイムで初ゴールの全行程を見届けられてうれしいです。

    同じくGK杉山のスーパーセーブも何度も見られたけど、、、残念な結果となりました。
    フロンターレは降格圏のチームに優しすぎです。もっと自分たちの夢を優先しなければ。。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年11月02日 (日)
  • 神奈川県
  • 2014年11月02日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人