mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了リーグ第24節 セレッソ大阪戦

詳細

2013年08月26日 21:58 更新

リーグ第24節 川崎フロンターレ 対 セレッソ大阪

大阪長居スタジアム
19時キックオフ

コメント(21)

  • [1] mixiユーザー

    2013年08月29日 17:35

    台風接近中・・・!?
    ここに勝てば上位がみえてくるっ!!
    ちょっくら大阪まで足伸ばしてきまーす^^
    食い倒れっ!!
  • [2] mixiユーザー

    2013年08月31日 11:47

    今日勝てば終盤戦賞金圏内も夢じゃない。
    ACL圏内も夢じゃない。
    優勝も夢じゃない。
    夢見る少女じゃいられない。
    あ、こりゃ、相川七瀬な(笑)
    ノリ突込み(汗)
    楠神はこないだのマンチャスターU戦でキレキレだったから、もし出てきたら要注意。
    セレッソはエースナンバーは8らしいけど、やっぱ10ってそりゃ注目選手ですよね。
  • [3] mixiユーザー

    2013年08月31日 21:18

    スコアレスドローでしたが、今季一番の集中力見た気がしました!
    納得です!!

    現地組の方々、大雨のなかお疲れ様でした。。。
  • [5] mixiユーザー

    2013年08月31日 22:11

    スカパー、Jリーグタイムどちらも確認しましたがヽ(`Д´)ノあのオフサイドはないわーー水曜日の触ってもいないノバコのPKといい8月ってなんでクソみたいな審判に当たるんですかね(▼O▼メ)
    それにしても後半20分に楠神が出てきましたねw( ̄o ̄)w
    フロンターレ時代に後半20分から出てきてハットトリック取った
    楠神のイメージがあってちょっと怖かった(^^;
    今日もキレ良かったですしね(^^;
  • [6] mixiユーザー

    2013年08月31日 23:58

    今日は両チームの中盤での攻防が楽しかったです。
    ただ、大久保のオフサイドは「・・・」です。
  • [7] mixiユーザー

    2013年09月01日 00:18

    >>[6]
    確かに。
    私が明確に認識できているオフサイドの定義では、あれは、違う。
    キーパーが触った瞬間の嘉人の位置?
    パスが出た瞬間は、嘉人は明らかにオフサイドポジションじゃなかったし。
    どなたか、分かりやすく教えて下さい。
    サッカーのルールブック、オフサイドの定義をググってみるか。
  • [8] mixiユーザー

    2013年09月01日 00:21


    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130831-00000069-dal-socc

    大久保、無得点の柿谷に笑顔でダメ出し

    デイリースポーツ 8月31日 22時59分配信 「J1、C大阪0‐0川崎(31日、長居)」 得点ランクトップの川崎FW大久保が判定に泣かされた。終了間際のロスタイム、途中出場のFWアランピニェイロのシュートをGKがはじき、こぼれたボールを左足で押し込んだ。ゴール裏のサポーターに向かって駆け出したが、判定は無情にもオフサイドとなった。 「100%オフサイドじゃないと思った。(試合後)VTRを見ても違った。残念」。大久保は悔しさを押し殺した。 前後半でシュート1本ずつに終わった。「中2日で両チームとも精彩を欠いていた。ああいうゴールしか生まれないと思っていた」と、ワンチャンスに賭けていたが、5試合連続ゴールはならなかった。 両チーム最多6本のシュートを放ちながら無得点に終わったC大阪FW柿谷には、「あいつもまだまだやね」と、笑顔でダメ出ししていた。
  • [9] mixiユーザー

    2013年09月01日 00:35

    >>[7] もし、スカパーが見れるなら今日の分のマッチデイハイライトを見てください。
    たまたまオフサイドを判りやすく(それでも審判の質は問われそうだが)解説しています。
    そしてセレッソ戦を振り返りながら
    さっきの解説にあてはめて、アランが蹴った時は
    嘉人は明らかにオンサイドでしたね
    そしてこのキーパーが弾いた瞬間に嘉人は飛び出しているわけで
    これはオフサイドじゃないですねってはっきり言っちゃってます
    川崎は残念でしたねとも言ってました。
    記録、得点王、優勝争い、せっかくの好試合をぶち壊した事
    すべてに対してこの誤審を酷いと思います。
  • [10] mixiユーザー

    2013年09月01日 07:55

    う〜ん、残念。。
    最後の嘉人のゴールは明らかにオンサイドでしたね〜(=_ =;)

    やりたいことはわかるけど、体がついていかないのと。
    相手の守備が堅いのと。
    やっぱり、裏を効果的にえぐれる選手がいないと辛いっ!
    悠く〜ん・・・・

    収穫は0封だけど、崩された場面は結構あったし。
    やっぱり紙一重だったですよね。

    でもでも。0−0の試合とは思えないくらい面白い内容でした♪
    次は勝ちましょう☆
    9月はホームゲームラッシュですし☆
  • [11] mixiユーザー

    2013年09月01日 08:16

    スカパーは見れません><



    って、ことは。
    やっぱオフサイドじゃないですよね?!

    ほぼ誤審ってことですよね!
    嘉人もサポーターの方に駆け寄りかけたくらいですから、オフサイドじゃないという確信があったのでしょう。

    勝ち点、得点ランク。

    いやぁ、きついね。
    審判も人間だからね。しょうがないけど。
    そして、これが、もし相手チームの出来事だとしたら、我々もラッキーと思ってるでしょうし、まあ、しゃあないね。

    でも、誤審と思われるのならフロントはきちんとJリーグに対して抗議声明出した方がいいですね。

    ありがとうございました。
  • [12] mixiユーザー

    2013年09月01日 08:19

    >>[9]

    >そしてこのキーパーが弾いた瞬間に嘉人は飛び出しているわけで
    仮に、あのシーンでキーパーが弾いた時にすでに相手DF最終ラインよりも飛び出していた場合は、オフサイドになるんですかね?ならないですよね?

    勢い余って追加質問恐縮です。(汗)
  • [13] mixiユーザー

    2013年09月01日 12:54

    オフサイドの判定になる基準はアランがシュートした時点のみでしょー
    あの時点でオンサイドだったんだし、キーパー弾いた時点でオフサイドになるんなら
    こぼれ球に詰めてゴールなんてなくなってしまいますよ

    お互いいい試合内容だっただけに水を差す結果となってしまったのが残念でならない!!
  • [14] mixiユーザー

    2013年09月01日 15:24

    >>[12]  勿論そこが、オンサイドかどうかの論点として、スカパー!でも話していて、アランのシュートの時点で一度再生をストップし、嘉人がオンサイドで有ることも確認してました。
    オフサイドのルールの解説した後たで見たから
    はっきり「従って大久保はオフサイドじゃないですね」
    とあんまりはっきり断言されたので笑っちゃいました(^o^;
  • [15] mixiユーザー

    2013年09月01日 16:56

    お二人様

    ありがとうございます。
    ですよね!
    スッキリしました!
  • [16] mixiユーザー

    2013年09月01日 18:59

    >>[013]

    「キーパー弾いた時点でオフサイドになるんなら こぼれ球に詰めてゴールなんてなくなってしまいますよ」

    そのとおりですね!
    f^_^;審判という職業も大変ですね
  • [17] mixiユーザー

    2013年09月01日 19:08

    >>[16]

    審判が大変というか、そのレベルに合わせて飛び出さないといけないヨシトが大変(笑)
  • [18] mixiユーザー

    2013年09月01日 19:51

    このイライラは次の試合であるナビスコ準決勝第一試合浦和戦@等々力陸上競技場で晴らしましょう!ホームでのレッズせんは、直近4-0、昨秋は前半だけでレナトハットトリックなど、結構相性いいのでね!

    しかし、みなさんのコメントで、はっきりしたので、改めてイライラが募りましたが、審判あってのスポーツ、これもひとつの実力ということで!!!
  • [20] mixiユーザー

    2013年09月01日 21:03

    >>[19]


    ですね!

    http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=2041816

    大久保誤審に泣く…決勝弾のはずが/J1 得点ランクトップを走る大久保は「100%オフサイドではない。残念です」。同僚の元日本代表MF中村は「ビデオで確認しました。僕らは生活がかかっている。こういうのは、悔いが残るからやめてほしい」と言葉を荒らげた。



  • [21] mixiユーザー

    2013年09月01日 22:33

    確かに審判だって間違うこともあるし、チームや選手への好き嫌いはあるでしょう。人間だもの・・そしてアメフトやテニスみたいにその都度プレイを止めたりゴールに赤外線でボールの通過を機器で判定するのは反対です。
    サッカーはシンプル、人間がやるスポーツ、それも含めてサッカーですから。
    ただね、得点王や順位(もしかしたら優勝にさえも)影響するから
    さらに水曜日のノバコのPK(ジェシは触れてなかったし)と
    誤審が連発ことの事。(西部の給料にも影響しますしね)
    そして自分的には大好きなフロンターレの事、アディショナルタイムの
    決勝ゴールだからちょっとナーバスになってます。
    でも、一旦試合が終わってしまえばどう抗議してもならない事も
    わかってるんですけどね
    だからJリーグに得点と勝ち点を奪われたなら
    次のリーグ戦で「3倍返しだ(▼O▼メ) 」
    文句も無いゴール、不利な判定のしようもない
    スーパーゴール連発で優勝してやる
    そのためにもレナト、僚太、悠帰って来てくれーーー
    。・゚・(ノД`)・゚・。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年08月31日 (土)
  • 大阪府
  • 2013年08月31日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人