mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第30回委員会オフ

詳細

2012年03月24日 00:37 更新

開催日
4月15日(日)

場所
平野区民センター・会議室5(予定)

URL


●集合場所&集合時間
大阪市営地下鉄谷町線『出戸』駅
改札口前 9時45分
 
または
平野区民センター エントランス
10時


また遅刻、キャンセルの場合は「必ず」私書箱もしくは掲示板に書き込みを行ってください。

定員人数
45名

オフ開催時間
10時〜19時頃を予定

参加費
人数によって変動します。最大は500円前後

持参
ボールペン、鉛筆等の筆記用具

タイムスケジュール

10時15分 ルール説明、諸注意等
10時20分 自己紹介
10時45分 対戦開始(予選)
12時   昼休憩
13時15分 対戦再開(予選)
16時30分 予選終了
16時45分 決勝トーナメント
19時頃  全日程終了、解散


●掲示板参加表明の仕方
HN、HNの呼び方等を書いて参加表明してください。主催が不適切と判断した場合は参加表明を取り消し、書き込みを削除する恐れがあります。

また見学者よりも対戦希望者の参加表明を優先とさせていただきます。対戦参加者のキャンセル待ちが発生した場合は見学者と入れ替わりになる恐れがありますのでご了承ください。

●対戦形式
・27〜40人の場合は4グループに分かれてのリーグ戦を行い、各グループ上位2名が決勝へ。

・18〜26の場合は2グループに分かれてのリーグ戦を行い、各グループ上位2名が決勝へ。

・17人以下の場合は総当り戦を行い、一番勝率の良かったものが優勝とする。

・勝敗の決定の仕方
各グループでの直接対決→グループ上位者との対戦成績を反映させます

「シングルバトル」を行う。
お互いにエントリーシートに記入した6匹を見せ合い、その中の3匹を選択して対戦を行う。

エントリーシートの記入の際、フォルムチェンジするポケモンのフォルム名も記載する。
またメールを記入する欄もあるのでメールを持っている場合はその有無も記入する。

・「フラットルール」で行う。
これにより「レベル51以上」のポケモンは全て対戦中のみ「レベル50」となる。
レベル51以上で覚える技も使用可能。

・対戦はユニオンルームもしくはIRで行う。

・『ミュウツー・ミュウ・ルギア・ホウオウ・セレビィ・カイオーガ・グラードン・レックウザ・ジラーチ・デオキシス・ディアルガ・パルキア・ギラティナ・マナフィ・ダークライ・シェイミ・アルセウス・ビクティ二・レシラム・ゼクロム・キュレム・ケルディオ・メロエッタ・ゲノセクト』は使用禁止。


・夢特性ルールについてですが、基本的にその日に使える状態であるポケモンは全て使用可能です。GTSで入手した通常では手に入れられないような特性を持つポケモンやそれと疑わしきポケモンは使用なさらないようご協力をお願いします。

●対戦使用可能カードリッジ

・対戦使用可能ロム
ポケットモンスターブラック・ホワイト
(いずれも日本語版に限る)

●エントリーについて

・同じポケモンは2匹以上エントリーできない。

・2匹以上のポケモンに同じ「どうぐ」を持たせられない。

・ 同じニックネームのついたポケモンを2匹以上入れてはいけない。
・ 「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」でまだ公式に発表、公開されていない道具を使用することはできない。

・「こころのしずく」を持たせるのは禁止です。

●改造等の処置
・改造ポケモンまたは改造ツールを使い、育成したポケモンのエントリー
・クロップアップを施したゲーム機またはロムの使用
・GTSで入手したポケモンの使用

●試合上ルール
・最後の1匹の時に「じばく・だいばくはつ・みちづれ・いのちがけ」を使用し、引き分けになった場合は使用者側の負けとする。

・反動のある技やダメージを与える道具を使って引き分けになった場合、技や道具を使用して倒した側の勝ちとする。

・技「フリーフォール」の使用を禁止する。
(技欄に入れるのはOKですが、ねこのて等で出てしまった場合等は失格扱いとする。)

・技「ステルスロック」を使用した後に「カウンター」「ミラーコート」「メタルバー
スト」を選び、相手が「とんぼがえり」「ボルトチェンジ」を使用した後出てきたポケモンが「ステルスロック」により倒れ、「カウンター」「ミラーコート」「メタルバースト」で「とんぼがえり」「ボルトチェンジ」を使用したポケモンにダメージ又はフリーズする現象が起きた場合は、「カウンター」「ミラーコート」「メタルバースト」を使用した側の負けとする。(上記記載された技が禁止という訳ではない)

●対戦中のトラブル

・電池切れによって対戦が途中で終わってしまった場合、原則電池切れした側を負け扱いとする。

・原因が不明のエラーが起こり、対戦が途中で終わってしまった場合は引き分け扱いとする。(試合の勝ち負けの優劣がついた状態でこのような状況が発生した場合は相手と話しあい合意の上で引き分けにすること)

・また試合途中における電卓でのダメージ計算やメモをありとします。ただなるべく遅延せず早めに処理するようにご協力をお願いします。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月15日 (日)
  • 大阪府 平野区民センター
  • 2012年04月14日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人