mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1/17(土) クロノトリガー大好き芸人カフェ会

詳細

2015年01月13日 14:32 更新

クロノトリガー大好きな方々を一同に集結させて
おもしろおかしなカフェ会を催します☆

参加資格は、「クロノトリガーが大好きで熱く語りたい!」
ただそれだけです(笑)

日時:1/17(土) 10:30-12:00(途中参加・途中退席可)
場所:新宿エルタワーB1 タリーズ(JR新宿駅西口改札から徒歩3分)
   http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13150822/dtlmap/
会費:ご自身のカフェ代のみ
定員:6名

ホームページに詳細が載っていますのでご確認ください。
http://ichigoen.main.jp/index.php?go=OsZ1IE


■クロノトリガーとは?

ジャンルはロールプレイングゲーム。

タイトルである「クロノ・トリガー」の内、「クロノ」はギリシア語で「時」、
「トリガー」は英語で「引き金」を意味し、日本語にすると「時の引き金」になる。

主人公クロノ達は偶然の事故から時間を移動する手段を発見する。

時を越えて様々な時代を行き来する中で、自分達に降りかかる問題を解決していく。
やがて荒廃した時代に行き着いたクロノ達は、
そこが謎の生命体「ラヴォス」によって滅亡した自分たちの未来であることを知る。
クロノ達は失意に陥るものの諦めず、ラヴォスの出現した原因を突き止めて未来を救うことを決意する。


■ドリームプロジェクト

『FFシリーズ』の「坂口博信」、『ドラクエシリーズ』の「堀井雄二」、『漫画家』の「鳥山明」が並ぶということで『週刊少年ジャンプ』やゲーム雑誌では大々的に取り上げられた名作。

当時、スクウェアとエニックスはライバル会社でしたのでスクウェアでFFシリーズを作っていた「坂口氏」とエニックスでドラクエシリーズを作っていた「堀井氏」がタッグを組むとなれば大騒ぎの時代でした。

それにキャラクター原画が「鳥山氏」(当時。ドラゴンボール全盛期)だったのも最高の魅力でした。

この3人あってこその『クロノ・トリガー』です。

SFC版、PS版、DS版、携帯アプリ、Wiiバーチャルコンソロール(SFC移植)でプレイできる。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2015年01月13日 14:19

    ☆★ 参加状況 ★☆

    男子:1名
    女子:1名

    まだまだ奮ってのご参加お待ちしております(^^)/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年01月17日 (土) 10:30-12:00
  • 東京都 新宿区
  • 2015年01月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人