mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了明日は人権同和問題を勉強しませんか?

詳細

2009年05月23日 18:04 更新

兵庫県教員採用試験コミュニティのみなさま


大阪の教員採用試験では頻出の分野の一つ「人権・同和問題」
また、学校現場で注目されている「人権教育」

今年教採を受験されるみなさん、勉強の進み具合はいかがですか。

・様々な参考書に載っている歴史の流れは覚えた。でも内容はあやふや。
・法律や取り組みの言葉がむずかしくて、後回し。
・背景が見えないから、頭に入ってこない。
・学校で必要とされている人権教育って?
・部落問題自体もよくわからない。
・固定概念があるかも・・・
・そもそも人権って何?


詳しく知っている方にみんなで一度聴いてみませんか?

今まで世界、国、地域のどのような取り組みがされ、どのような問題が解決したのか。
そして今何が問題とされているのか。

今回は人権、教育において広く活動されているゲストをお招きして座談会形式で人権同和を学びましょう。

是非、たくさんの方の御参加をお待ちしています♪♪


日程:5月24日(日)9:00〜12:00
場所:西宮市勤労会館(JR西宮駅徒歩5分)
会費:1000円
ゲスト:武田 緑さん

【ゲスト紹介】
大阪出身。1985年生まれ。
現在、常勤講師として大阪市の小学校に勤務。
「人権」「地域」「オルタナティブな教育」をテーマに教育分野、人権分野において幅広い活動に取り組む。

【主な活動】
・CORE+の立ち上げ。http://core-plus.org/default.aspx
・部落開放同盟大阪府連青年部事務局次長。現在、府内の部落の青年のつながりづくりとセーフティネットづくりを考える。
・写真展「対岸の肖像」の被写体として、大学、高校、地域など様々な場所で講演やパネルディスカッションのパネラーをする。
・被差別マイノリティの若者や、人権問題に関心のある若者を集め、イベント企画を行う。
・地元の地域の青年サークルの活動で、中高生の学習会で勉強を教える。




《主催》(お問い合わせ・お申し込み)

S−CUBE ★スタスタ★
HP:http://www.studiousstudystudio.schools.officelive.com
E-mail:kyousaigoukaku@gmail.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月24日 (日)
  • 兵庫県 西宮市勤労会館
  • 2009年05月24日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人