mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了私たちの環境サミット

詳細

2008年06月27日 01:58 更新

突然の告知、失礼いたします。

ーーー転送歓迎ーーーーーー−−−−−−−−−−−−−ーーーー


「私たちの環境サミット 〜情熱的に地球を冷まそう〜exclamation ×2exclamation ×2




地球温暖化が21世紀の世界中の人々の生活を脅かしかねない大問題になるなか、
国際社会は協力して、抜本的な温室効果ガス削減に挑戦し始めています。

しかし、サミット議長国の日本の対応にはなかなか誠意が見えてきません。
6月5日に発表された福田ビジョンでは、温室効果ガスの削減目標が2020年まで
で90年比わずか8%減程度という示唆をはじめ、問題の解決に程遠いものになっています。


日本が本当に低炭素社会への転換を図る上で、何が核になるのか・・・
解決の展望を学生が考え、発信する場として、私たちは環境サミットを企画しています。

7月6日は多くの学生が集い、議論しながら、環境問題をどう解決できるのかを参加者皆で一緒に深めていきたいと思っています。
どうぞ、お気軽にご参加ください。



日時:7月6日(日)11:45開場、12:15開会(終了は17時を予定しています)

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議室

メイン企画:シンポジウム「地球温暖化〜解決の展望はここにある」



【シンポジスト】
●和田 武 元立命館大学教授、工学博士、「自然エネルギー市民の会」代表
☆専門:「環境保全論」「資源エネルギー論」☆20年以上前から、地球環境問題の重要性を唱え、研究してきた。最近は、日本、ドイツ、インドなどを中心に温暖化防止エネルギー対策、再生可能エネル ギー普及とその社会的影響について研究。持続可能な社会への発展プロセスについても研究している。


●田代 忠利 日本共産党国際局次長
☆今年3月に日本共産党の代表団としてヨーロッパをめぐり、各国駐在日本大使館・欧州代表部などと懇談・調査、関係箇所の現地視察。ヨーロッパの先進的な事例に見習いながら、日本が果たすべき役割等を研究。

●その他、現在ドイツ大使館にもオファーしています。学生も参加予定です!


この夏、環境問題を熱く学び、語り合おう!




主催:「私たちの環境サミット」実行委員会、環境問題インカレ学習研究会、日本民主青年同盟東京都委員会

問い合わせ:今中(東京大学工学部4年)
masaki41do41@ezweb.ne.jp

管理人様、不適切だと判断なさった場合は削除願います。
失礼いたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月06日 (日) 12:30Start☆☆
  • 東京都 参宮橋 国立オリンピック記念青少年総合センター
  • 2008年07月06日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人