mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了発酵タウン第1回実践会のご案内

詳細

2012年04月02日 01:22 更新

アーチです。お世話になってます。
暖かくなってきましたね。

発酵タウン実践会の案内文ができました。
今回は最初ということで、使い慣れてる北沢地区会館を
選びました。 

時間が合いましたら参加ご検討くださいませ。 また意見、
質問、提案などありましたらお気軽に連絡ください。

         *******ここから*******

4/8(日)、いよいよ発酵タウン実践会がスタートします。
”実践を継続する”という主旨から会員制ではありますが、
特定日のみ参加希望の方でも参加はOKなので、もし
興味がありましたら是非ご検討ください。

申し込み:アーチまで。 kuni_ppy@yahoo.co.jp

*******************************************
      発酵タウン実践会 第1回
〜春の発酵 なんでも麹 塩麹など〜

4月8日(日)10:00〜14:00
米麹を使って、塩麹などの発酵を楽しみます。
*******************************************

場 所:北沢地区会館
世田谷区北沢3丁目3番10号
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004127.html
小田急線 東北沢駅北口から徒歩3分 (下北沢駅のとなり駅です)

参加費:会員1000円 非会員2000円 (材料は実費となります)
持参する物:エプロン、お手拭き、髪留め三角巾、麹類を入れるタッパ
        塩麹につけたい野菜など、食事交流会参加の方は一品

予定スケジュール
10:00〜14:00 塩麹など麹を使った発酵食品作り、終了後は
           その場で食事交流会を行いますので、参加可能な方
           は各自一品持ち寄りでお願いします。何でも結構です。
           塩麹、米麹、ご飯、味噌汁はこちらで用意します。

以上です。
よろしくお願いします。

******************************************
******************************************
          発酵タウン実践会

この4月から来年3月まで毎月1回(計12回)、発酵食品を
継続して手作りする実践会です。参加者全員で作っていく
会になります。
******************************************
******************************************
年会費6000円。
実践会の参加費1000円/会、非会員2000円/会。 
必要な食材等は実費となります。
最小開催人数は5人でそれ以下の場合は延期とします。 
*非会員は3日前からキャンセル料が発生します。
 
日時は第2日曜日、10時〜14時を目安とします。
人数が多い場合は平日夜、又は日曜15時〜19時開催
場所はまだ未定です。なるべく参加者の意向に合わせたいと
考えてます。

参加希望の方はアーチ:kuni_ppy@yahoo.co.jpまで連絡ください。
発酵タウンMLを新たに作りましたので、ML招待メールを送らせて
頂きます。MLは特定日のみ参加希望されてる非会員の方でも
OKです。

実践会スケジュール

4月8日 春の発酵 なんでも麹 塩麹など ファシリ役:アーチ
5月13日 春の手作り酵素 ファシリ役:アーチ

6月10日 夏の発酵 夏バテ対策 天然酵母パン ファシリ役:あやこさん
7月8日  夏の発酵 夏バテ対策に甘酒 ファシリ役:あやこさん

8月はお盆の時期とぶつかるので第1週目にずらします。
8月5日 夏の発酵 夏バテ対策 豆乳ヨーグルト ファシリ役:安田さん
9月9日  夏の発酵 残暑対策 テンペ ファシリ役:あやこさん

10月14日 秋の漬物 なんでも漬ける ファシリ役:あやこさん
11月11日 秋の手作り酵素   ファシリ役:アーチ
12月9日 秋の漬物 キムチ ファシリ役:アーチ

1月13日 冬の保存食 みそ ファシリ役:アーチ
2月10日 冬の保存食 醤油 ファシリ役:アーチ
3月10日 春の発酵 納豆 ファシリ役:アーチ

*これ以外にも特別ワークショップ、発酵見学ツアーなど企画して
います。

実践会の形
ファシリテーターを置きますが、基本は参加者全員で会を作っていく形
をとっていきたいと思います。

ファシリテーターはあくまでサポート的な存在です。なんでも教えてくれる
先生ではありません。分かる人も分からない人もお互い助け合いの精神で
学び合う会を目指しています。

食事の有無は実践会の内容が多様なので、各実践会に委ねることに
します。なるべく負担のない形を取りたいと思います。

以上です。
よろしくお願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月08日 (日) (日)10:00〜14:00
  • 東京都 北沢地区会館
  • 2012年04月05日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人