mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了DJ TONK出演!! 12/22天狗 Tengu 

詳細

2008年12月21日 06:11 更新

管理人様、告知失礼します。



■タイトル
天狗 -Tengu-


■イベント紹介文
DJ Yuichiro(milk dipper) が主催する斬新なHIPHOP PARTY
今年で早くも六年目を向かえ、さらなる進化を求め日々変化し続けている。
HIPHOPのPARTYはある意味何でもありなところが楽しい。
今回はそんな原点に戻り、今までにありそうでなかったアンダーグラウンドとメインストリームを融合しMIXしている。

だから、

常にフロアで何が起きるか分からない。

己のHIPHOP感というものを軸に、各アーティスト達が時に黒く、時にJazzyに、時にエレクトロに

そして時にクロスオーバーなSTYLEで表現し発信。

REALなHIPHOP的科学反応を、是非現場でご体感下さい!!!!

DJ YuichiroのMIX CD発売を記念して、日本のHIPHOPシーンを代表する豪華GUESTを招き、今回は特別にDJ Yuichiro [Tokyo Stereo Release Party]として開催!!!!!!!


■日程
2008/12/22 月曜日

■時間
OPEN
23:30〜

■料金
当日        ¥3,000/NO D
with flyer     ¥2,500/NO D
ディスカウント   ¥2,000/NO D

■出演者
【GUEST LIVE】
Gagle(HUNGER+Mu-R/Jazzy sport)
漢  (MSC/Libra records)


【LIVE】
Cello a.k.a Massan


【GUEST DJ】
Tonk (milk dipper)


【DJ】
Yuichiro(milk dipper)
Sarasa
Chypher
Hotta


【Lounge DJ】
mic.b a.k.a 73 Pike set(Asayake records / The Grasspopper Set)
PAIPAI(Fiesta)
5.0.3.9(B.B.Pro)
スマイル(S.S.Massive)
Nao
Yu-yu

【Dance】
Blooming Rose

【Live Paint】
HONEYMOON VIRGIN


■会場
代官山LOOP
http://www.live-loop.com/live.html

■お問い合わせ
代官山LOOP
TEL03-6277-5032


■出演者プロフィール

DJ Yuichiro

http://www.myspace.com/djyuichiro

東京都出身、DJ/トラックメーカー/オーガナイザーとして活躍
中。Hip Hopを軸にしたジャンルレスな選曲と秀逸なスキルは業
界各所で高い評価を受ける。最近では、雑誌「LUIRE」主催のイ
ベントやcahartt presents "bathroom"にもゲスト出演するな
ど、さらにその活動は広がりを見せている。2006年には、あのDJ
TONKにその才能を買われ、海外アーティスト達と交流の深いレーベルと
して有名な、<milk dipper>の一員になった。
そしてこのイベント天狗のオーガナイザーとしても手腕を振るっている。



漢 aka GAMI(カン aka ガミ)
新宿を中心に活動を続ける「MSC(新宿拡声器集団)」の中心メンバーでありLIBRA RECORD LABELの重役を務め
「ILL BROS」という名前でTAB001とグループを組み、「新宿路団」という名前でPRIMALとユニットを組む。
2005年にクルーのメンバーであるDJ O-KIやHARD TACKLE66や盟友DJ BAKUなどの安定した従来のメンバーに加え、
DEV LARGE (BUDDHA BRAND)・MAKI the MAGIC(キエるマキュウ)やYOUTHなどの新旧多彩なゲストや
プロデューサー陣を迎えた自身初のファーストソロアルバム「導〜みちしるべ〜」をリリースしインディーズでは異例のヒットを飛ばした。
またDJ KRUSHのベスト盤「Stepping Stones The Self-remixed Best - Lyricism」に唯一、新録曲にて参加し世界発売を果たす。
そして2006年にはMSCの待望のセカンドアルバム「新宿 STREET LIFE」をリリースし、一気にシーンの中心に躍り出た。
今年08年にはセカンドアルバムの発表も控え、その勢いはまだまだ留まる事を知らない。




GAGLEプロフィール

http://www.myspace.com/gaglemusic

DJ MITSU THE BEATS、HUNGER、DJ Mu-Rの3人からなるHIP HOPアーティスト。仙台在住。96年結成。2001年「BUST THE FACTS」でデビュー。1年後に1st Album「3 MEN ON WAX」をリリースし、全国二十数カ所のクラブツアーを敢行。デ ビュー前から鍛え抜かれたパフォーマンスに各地が揺れた。2004年、メジャーに舞台を移し、ミニアルバム「SUPEREGO」をリ リース。音源もさながら映像とのコラボも評価が高く「SPACE SHOWER TV MUSIC AWARDS '05」で『RAP WONDER DX』がBEST HIP
HOP VIDEO5作品にノミネート。MTV MUSIC AWARDSでも同 曲が最優秀特殊効果ビデオ賞を獲得する。東京で初のワンマンライブ、 BLUE NOTE 60周年記念CDに参加するなど、GAGLEの音楽性 にさらに注目が集まる。Jazzy sportよりリリースされたシング ル『アナクロラリー』はNHK BS「週刊ナビTV」のオープニ ングテーマ&同番組に出演する。2005年、「BIG BANG THEORY」をDVD付の2枚組でリリース。約30カ所の全国ツアー を周る。2006年にはFOMA『n902ix HI-SPEED』の CMに楽曲提供&出演し、全国に名前を広める一方で、仙台市芸術祭にク ラブミュージックとして初参加するなど、地元に根付いた活動にも 重点を置いている。現在、ミヤギテレビにて『COLOR TV』に定期 的にレギュラー出演やHunger の主宰するレーベル松竹梅からの 勢力的なリリースで宮城の若者に大きな影響を与え続けている。
近年、MITSU THE BEATSのソロアルバムが国内外で話題になり、 海外ツアーも定期的に行われるようになってきた。今現在、イギリスの 国営放送『BBC』など世界各地のラジオ局でGAGLEも含めた Jazzy sport misicが流れることが定番化してきている。2007年 5月、韓国で開催された『B-BOY PARK 2007』にて『日本人の ラップグループとして史上初』となるパフォーマンスを披露し、会場を おおいに沸かせるなど、言語の壁を越えたライブで、日本のみならず、 世界からも注目を集める存在になってきている。'08年UKはロンドンのレーベルMUKATSUKU より「Kurofessional MC「Eastern Voyage 」やGAGLE初期のクラッシック「雪の 革命」&「Practice & Tactix ( soljazz mix ) の7 インチが発売されGiles Peterson, Domu, Patric Forge など名 だたるUK TOP DJs によりがんがんスピンされている。
また、US, サンフランシスコのレーベル OMの名物MIX CD 「Mushroom Jazz 」vol.6 に「夜ナ夜ナ /scene #2 」が収録されるなど海外での評価が著しい1年でもあった。国 内では9月末に ミニアルバム「Hidden Music Value 」をリリース。最もアルバムの待たれているhip hopアク トではないだろうか。


最新作 "HIDDEN MUSIC VALUE"





DJ TONK

http://www.myspace.com/djtonk


5枚目のソロアルバム『Frequent Flyers(フリークエント・フライヤーズ)』から
世界発売されたシングル『All Night feat. the Procussions』は世界各国のDJの
ミックスCDに収録されるなど世界的ヒットとなった。
またThe RebirthのボーカルNoelle(ノエル)を迎えた『It's Love』は、
アリーシャキースの出演でも話題になったハリウッド映画『私がクマにキレた理由(洋提:The Nanny Diaries)』
に挿入歌として使用されるなど、大きな成功を収めた。
新曲の『Black Magic/My Underground Life 2』は、ロシアのラジオ局"Seven Skies" にて、
プレミアローテーション入りするなど、海外で高い評価を得ている。
同曲は、iTunes、12インチ、CD(レーベルコンピ『Space Travelers』収録)で発売中。





【Blooming Rose】
2006年、果南(かな)と奈見子(なみこ)の2人組を結成。
東京を中心に、多数のイベントに出演。

ベリーダンスの技と、女性らしい表現に加えて、様々なエッセンスを交えショーアップを行う。

音源やファッションの研究にも余念がないことから
アラビアン・アイコンとして伝統舞踊だけでは収まらない、

華やかでポップ、そしてスタイリッシュなオリジナルスタイル
を確立する。

アラビアンな世界を演出し、女性の神秘的な美しさへの関心を誘うべく
意欲的に活動の幅を広げ、テレビや雑誌など、メディアへの出演も行う。

HP http://www.j9-radio.com/blooming-rose/




mic.b a.k.a 73 Pike Set(The Grasshopper Set / 音ノ源):

http://www.myspace.com/thegrasshopperset

プロフィール
MPC2000XLを使った電子楽器を生で演奏し、ジャズ、ボッサ、
ファンク等のサンプリング中心のトラックメーカー。
07年春に「ASAYAKE RECORDS」から12インチヴァイナル「SOUL
CLAP
」をトリカブトのバケラッタとのタッグで発売。
現在は"The Grasshopper Set"のBEATS & MPC担当。
そして、08年秋に1stアルバム「跳躍」発売。
DJとしてはorganbar「朝焼け番長」、自身が主宰のThe Room「
音ノ源」を中心に活動中。




CELLO AKA MASSAN
http://www.myspace.com/celloakamassan

青森県三沢市出身。東京都内を中心に各地で活躍中の実力派MC。
ジャズを感じる天性のフロウ--スタイルは、
ヒップホップ・シーンだけでなくクラブ・ジャズ系にも知名度、評価を
高めている。
2002年GAGLEの1stアルバム『3 MEN ON WAX』にゲス
ト参加。
2003年自身のMINI ALBUM『SING』をリリース。
2004年にはASAYAKE PRODUCTION『Oto-No-Hosomichi』に参
加。
2005年WSFF2102とのコラボレーション「ウラクラ」をリリース。
翌年の2006年に『B-STEPS』2trks 7inch をANGEL'S
EGGよりリリース。
2007年には西東京が誇るFULLMEMBER の2nd ALBUM
『 4VISIONS』にゲスト参加。
そして今年同じ三沢出身であるSI-RUDE 1st ALBUM
『ROSES』にゲスト参加。
自主レーベル『DISH UP RECORDS』を立ち上げ、
盟友RIYOLOの1st ミニアルバム『KAZZNOLOGY』をリ
リース。(2曲参加)
FULLMEMBER 3rd ALBUM『The Footprints 〜Hill of
Dreams〜』で2度目の客演を果たすなど
活躍のフィールドをさらに広げている。




DJ Sarasa
http://www.myspace.com/silverboombox

横浜生まれ、ニューヨーク育ちのB-Girl。

2002年より3年間、カナダのラジオ局でDJの経験を積み、弱冠 21歳にして
Canadian DMC DJ Championships のジャッジに選ばれる。

2005年には帰国し、ヒップホップ映画「BLOCK PARTY」「RIZE」の国内プロ
デュース、及びプロモーションに携わる。

彼女のDJプレイは、国境を越え、ストリートからドレッシーなパーティーまで、
あらゆるシーンに対応し、流行に敏感な10代の若者から往年のディスコ世代の50
代に至るまで、常に幅広い年齢層から支持を得ている。

外国人アーティスト来日の際にはDJとして積極的に参加し、楽曲制作やスクラッ
チでインターナショナル・コラボレーションに励んでいる。また、Vestaxのデモ
ンストレーションを行うなど、日本を代表するアーティストとして、国内外問わ
ずあらゆる音楽シーンに貢献する事を目指している。

過去に共演、又は関与したアーティストの例:DJ Premier, Pete Rock, C.L.
Smooth, Group Home, The Roots, Raekwon (Wu-Tang Clan), Funky DL,
Rhianna, The Pharcyde, Masters At Work, etc.



*今回、MIXI用のディスカウント枠が用意されています*
このメンツでなんと特別に¥2,000 no drink でご入場いただけます!!!!!!


MIXI特別ディスカウントをご希望される方は天狗まで代表者のフルネームと人数をメッセージでお送り下さい!!!!!!!!!




ただし、数に制限がある為やもなく終了する場合もございますのでご了承下さい。


当日は混雑が予想されますので早めのご来場をオススメ致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年12月22日 (月) mon 祝前
  • 東京都 代官山LOOP
  • 2008年12月22日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人