mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【中高生歓迎】『日本、インド、ガーナ 子ども交流会』〜みんなで考えよう!子どもの権利〜

詳細

2010年11月03日 20:04 更新

【転送歓迎】
∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞
     特定非営利活動法人ACE 法人化5周年・認定NPO記念事業     
『日本、インド、ガーナ 子ども交流会』〜みんなで考えよう!子どもの権利〜
                 ★中高生の参加者大募集!(11/20)★
∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞

ACE(エース)はインドとガーナで、418人の子どもたちを児童労働から救い、
5,387人の子どもの学校環境を改善してきました。

そんなACEが支援してきたインドとガーナの村から
サッカーボールを縫っていた子と、カカオ畑で働いていた子どもが来日し、
日本の子どもたちとの交流プログラムを開催します。

クイズや映像を通じて、インドとガーナの子どもたちの生活を知り、
子どもの権利について語り合う交流会を行います。

子どもたちが暮らしやすい世界をつくるため、
一緒にわたしたちにできることを考えてみませんか?

※開催日の11月20日は「国際子どもの権利条約」が出来た記念日、
『世界子どもの日』です。

 日 時:2010年11月20日(土)14:30〜17:30(受付開始:14:10〜)
 会 場:JICA地球ひろば 講堂
     http://www.jica.go.jp/hiroba/about/map.html
 定 員:40名(応募者多数の場合は抽選)
 参加費:無料
 対 象:18歳未満の子ども(主に中学生〜高校生)

 内 容:
  1. インドやガーナの暮らしを知ろう!クイズ&ビデオ上映
  2. 「子どもの権利」を知り、考えてみよう!
  3. 児童労働のない未来へ「子どものメッセージ」モニュメント作成
  

【来日する子どもたち】
○ブべシュ・カント (インド/15歳)
  インド、ウッタルプラデシュ州ポーリ村出身の16歳。
  理系の高等学校の11年生に在籍。農業、化学、地理などを勉強中。
  2002年にACEが支援した「子どもにやさしい村」プロジェクトでは、
  当時9歳で、子ども村議会の書記長をつとめた。その理由は
 「サッカーボール縫いをして子どもが働くのをやめさせたかったから」
  プロジェクトがはじまる前は、サッカーボール縫いをしていた。
  将来の夢は、教師。

○オティ・ゴッドフレッド (ガーナ/16歳)
  ガーナ、アシャンティ州クワベナ・アクワ村生まれの15歳。
  7歳のときに父を亡くし、9歳からカカオ畑で働き母を助けた。その後
  祖父母の支援を受けて就学したが、学校を休んでカカオ畑で働いていた。
  2009年スマイル・ガーナプロジェクトが始まり勉強に専念すると、
  前期のテストでは一番の成績を修めた。現在中学2年生。

 申 込:11/12(金)までに、下記の申込フォーム、
     またはお電話(03-3835-7555)でお申し込みください。

▼イベント申込フォーム▼
http://acejapan.org/campaign/5th/index.html#forms

【主催・お問い合わせ】
 特定非営利活動法人ACE
 〒110-0015 東京都台東区東上野1-6-4 あつきビル3F
 TEL: 03-3835-7555 FAX: 03-3835-7601 
 Mail: info@acejapan.org URL: http://acejapan.org/

∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞━∞

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月20日 (土) 14:30〜17:30
  • 東京都 JICA地球ひろば 講堂
  • 2010年11月12日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人