mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第21回《日朝の歴史からまなぶ》

詳細

2013年06月26日 10:37 更新

慰安婦問題の真実は?
と き 7月3日(水)20:00〜
場 所 石打自治会館(石打集落センター)
参加費 100円
報告者 西浦武男さん

慰安婦問題や帝国日本軍政下での侵略について、橋下氏、高市氏の立場をわきまえない発言に多くの報道が取り上げたことは記憶に新しい。また一級戦犯を祖父に持つ首相の下で進められる、過去の戦争の美化とも取れる主張には不快感を持たずにはいられない。
今回の主題でもある慰安婦問題。植民地であった朝鮮半島をはじめ、中国や東南アジアなどの侵略先にも「慰安所」は置かれていたらしい。
戦争責任及び慰安婦問題を、歴史の事実、戦後の統計調査を基に学んでみたい。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2013年07月25日 22:57

    第22回の報告[慰安婦問題の真実は?]
    参加者は新しい方を含め8名。
    今回報告に当たった私は、歴史の勉強の一環として戦争が起きた要因や戦争の事実に関心がある。その一部分として慰安婦問題を調べてみた。
    情報源は執筆に研究機関も関わっているwikipedia。比較的史実に沿った情報源と思うからだ。
    慰安婦の歴史は古く、ローマ帝国時代にすでに存在していた。また中国や朝鮮でも酒食の接待も兼ねた“妓女”や“妓生”と呼ばれる女性がいた。これらの女性は古代日本の倭国にも貢物として輸出されていた。
    慰安婦の定義は公娼であり、国や軍が設置したものを指す。近代に入り社会にフェミニズムが浸透していたイギリスやアメリカなどは表向き私娼(民間経営)を使い、植民地下では公娼も置いていた。1930年代には30万人に上る慰安婦がイギリス、フランスを中心に売買され、その内20万人が貧しい農村出身の中国人とのことだ。朝鮮戦争、ベトナム戦争では旧日本軍や韓国軍等他軍の設置した慰安所を流用し、敗戦後の日本国内では駐留米軍向けにパンパンと呼ばれる日本人が5万人強居たと言われる。フィリピンの米軍向け慰安所は1990年まであった。歴史学者藤目ゆきは、近代公娼制度は「軍隊慰安と性病管理を基軸とした国家管理売春の体系」であると述べている。
    日本軍下の慰安婦は、日中戦争時多くの虐殺や強姦事件が起き、反日感情抑制の為軍司令部が設置したものとされる。以後、日本国内および東アジア、南アジアの戦闘地全てに400箇所の慰安所が設置されていた。米国の慰安婦当事者の証言統計によると、慰安婦の大半は中国人で拉致されて来ており、20%ほどは植民地下の朝鮮人で「よい仕事がある」などと騙されたり親に売られたということが多かったようだ。慰安婦数の正式な記録は残っていないが、研究者に因って大きな差があり2〜36万人と推定されている。
    数日前の党首討論で安倍首相が言っていたが“政治家にとっての歴史問題は外交そのもの”である為、常識ともいえる史実も自国の不利になる認識は示さない。質問する記者に対し、“私に聞くだけ無駄でしょう?”と言っているような言い回しが滑稽だった。
    元々1991年に元慰安婦であると告白した金学順(キム・ハクスン)さんから広がった問題だが、国連の戦後調査でも慰安婦の実態が認識されていたが、なぜその時期に告白し今に続く大きな政治問題となっているのだろうか。
    戦争は誰もが被害者である。
    「時代がそういう時代だった。」戦争に行った人々の言葉を、戦争を知らない私たちは事実をどこまで理解できるのだろう。
                      (報告者 西浦武男)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年07月03日 (水)
  • 奈良県
  • 2013年07月03日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人