mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【再募集】9月13日高野山町石道を制覇せよ!

詳細

2009年09月05日 09:25 更新

位置情報幹事が多忙のため1度中止になりましたイベントです。
このまま止めてしまうのも残念ですので私が幹事を引き受けて再募集いたします。

イベント内容は今のところ前回の分をそのまま引用していますが
幹事交代しましたので随時変更していきます。

危険・警告参加条件ですが下記に記したのもをしっかり御読みください。
条件クリアはご自分での判断ですので否定はいたしませんが
幹事が女の私にかわりましてので途中離脱等が出来ない町石道です。
自力で戻っていただくしかありません。
行ってみたい、興味があるというだけではなかな制覇困難かと思われます。
もう1度確認して頂き参加ポチしていただくようよろしくお願いします。

走る人高野山への道しるべ、町石。
世界遺産の慈尊院から1町(約108m)おきに設置された、密教の諸尊を表す梵字が刻まれた180柱の町石をたどってゴールの高野山根本大塔を目指します。
当コミュ管理人をして、「歩く趣味を持った人に、一度は体験してみて欲しいコース」と言わしめた1つの節目にもなりうるコースにチャレンジしてみませんか?

日時 
9月13日(日)8時40分 

場所 
南海電鉄高野線九度山駅改札出たとこ集合
改札出たとこでコミュの御旗を持って待っています。

コース 
九度山駅→真田庵→慈尊院(直後トイレポイントこの後しばらくトイレ無し)→雨引山分岐→六本杉峠→古峠→二つ鳥居→神田応じ其池→笠木峠→矢立(中間点のトイレポイント)→大門(トイレポイント)→根本大塔→高野山駅(登り道ばかりの、全行程22キロ程度)

参加費 
イベント参加費は無料です。
交通費、飲食代、拝観料等は自己負担

持ち物 
弁当、水筒(多めに、幹事は2L程度を考えています)、行動食(おやつ程度で可)、汗拭きタオル、雨具(レインコートと折りたたみ傘両方あったほうが無難)、健康保険証の写、その他紳士淑女の身だしなみを、両手の空くリュックサックに入れて持参して下さい。
最低限の救急道具は副幹事にて持参いたしますが、あくまで最低限です。医薬品で特定のものを使用されている方は忘れないよう持参下さい。

あれば便利なもの
サングラス、UV対策品、虫除け、ラジオ、等

服装 
極力山装備で来て下さい。帽子(似合わなくても絶対かぶる)、撥水系Tシャツ(綿100%は汗が乾きづらいので体温調整に問題あり)、ハイキングパンツ(なければゆったりした綿系のズボンかジャージで、Gパンは避けたほうが無難)、厚手の靴下、トレッキングシューズ(ハイキングシューズ、ウォーキングシューズでも可、最悪でも底のしっかりしたスニーカー)、長袖シャツ、防寒用の羽織るもの(ウィンドブレーカー等)、着替えと予備タオルも忘れずに。

危険・警告重要なお知らせ
当コミュ管理人が歩いた結果「このコースは魅力的やけどタフすぎる。コミュのイベントには向いてない」と封印した企画を、幹事が直談判しUPしたイベントです。
つまりそれだけ健脚向け、キツいコースだという事です。
又、複数の経験者に訊きましたが「舐めてかかると正直しんどい」と言ってました。幹事が一緒に歩いたことのある健脚ウォーカーも例外では無かったです。
以上のような健脚向けコースであることと、街歩きが主体の本コミュでのイベントUPであることを考慮し、人数制限は今のところ設けないつもりですが、参加条件を下記のとおり設定します。

1. 本コミュで10キロ以上の歩行イベントに2回以上参加し、完歩できた実績があること。
2. 本コミュで15キロ以上の歩行イベントに1回でも参加し、完歩できた実績があること。
3. この半年以内に一般向け以上のコースで登山経験があり、上り坂の自己ペース配分が出来る人

この3つのどれにも当てはまらない人は申し訳ないですが、今回はご遠慮下さい。
また、このコースはエスケープルートが少なく、そこから下界にたどりつくのも長時間の歩行を要します。
水分を補給できる自動販売機、売店も限られているので、自身で背負わなければなりません。
決して無理はしないで下さい。
連絡さえ戴ければ、当日の体調不良等によるドタキャンもOKとします。

その他のお知らせ
1. 電車の本数少ないです。大阪方面からお越しの方、ご参考ダイヤ
南海電鉄 高野線
7時24分難波発急行で橋本乗換えして、8時31分着
7時12分難波発急行で橋本乗換えして、8時17分着
いずれかに乗るのが便利です。
これを逃すと大幅に遅れます。

2. いつも書いてますが、いつも以上に強調しておきます。
事故等のトラブルにつきまして、コミュニティ、管理人、幹事とも一切の責任を追いません。参加者本人の自己責任として下さい。イベント参加表明を戴いた時点で、その旨ご了解戴いたものと判断致します。

3. その他、社会人として、ハイカーとして、ウォーキング愛好者として常識とマナーを守って行動しましょう。

4. 中止決定の件ですが前日の17時の和歌山県南部の天気予報で
降水確率50%なら中止します。

当日の朝、この辺りは天気予報に関係なく雨とになってる場合がありますので
その場合は5時頃にはこちらに書き込みと一斉にメッセージさせてもらいます。

※. 追記事項が出てくれば、どんどん書き足しますので、時折このイベント欄みておいて下さい。


コース参考HP
http://www.nankai.co.jp/odekake/hiking/bochibochi/choishimichi/index.html

コース地図
http://www.nankai.co.jp/odekake/hiking/bochibochi/choishimichi/pdf/map.pdf

コメント(119)

  • [80] mixiユーザー

    2009年09月10日 19:32

    >まるまるさん
     メール確認しました。
     二十数年ぶりの町石道、とても楽しみにしています♪
     何の力にもなりませんが、何ぞ言ってくださいまし手(パー)
     
  • [81] mixiユーザー

    2009年09月10日 22:20

    メール確認しました。
    いろいろお気遣いありがとうございますクローバー

    足を引っ張らないように頑張ります手(グー)
  • [82] mixiユーザー

    2009年09月11日 08:28

    皆さん、連絡大丈夫みたいですね。
    前日のお天気がちょっと心配・・
    13日は晴れ晴れですが。
    なんとか晴れ女パワーで回復してくれることでしょう。

    >マッサさん

    キャロさんに連絡すみません。
    久々にみんなと歩けるの楽しみるんるん

    >きのこさん

    いつものパワーでよろしくね!

    >じゃいさん

    成長したじゃいさん見れるの楽しみにしておりますウインク

    >ハルちゃん

    このメンバーなら引っ張っていってくれるよ!
    頑張ろうねパンチ

    >ニドさん

    ありがとうございます。
    しんがりでスポンジのように吸収してくださねわーい(嬉しい顔)

    >らなちゃん

    腹へった〜聞けるかな!?
    がんばろうね〜

    >じろやんさん

    20数年ぶり・・
    道は変わってないけどじろやんは変わったね。
    思いでに耽りながら歩いてください♪

    >もっちんさん

    今のあなたなら大丈夫!
    遠いところ大変だけど頑張ってきてねわーい(嬉しい顔)
  • [83] mixiユーザー

    2009年09月11日 19:28

    バスですが千手院橋15時57分発に乗れるようにしましょう。するとゴールまで目標7時間ですね。

    じゅうぶん行けるんじゃないかと思ってます。
  • [84] mixiユーザー

    2009年09月12日 08:02

    >のぶさん

    とりあえずその時間目指して。

    今日の雨で道がどんな感じだろう・・
  • [85] mixiユーザー

    2009年09月12日 09:47

    いよいよ明日ですね〜わーい(嬉しい顔)

    基本的な参加条件を1つ辛うじて
    クリアーしているだけであせあせ(飛び散る汗)
    あとは高野山と言うロマンを求めての参加ですがあせあせ

    まるまるリーダーを始め参加される皆さん
    着いていけるよう頑張りますので手(グー)
    宜しくお願いします!
  • [86] mixiユーザー

    2009年09月12日 09:48

    とうとう明日になりましたね

    まるまるが長い間あたためてた企画やし、成功するように、松原を歩きながら祈ってますね


    のぶさん始めサポートしてくださるみなさま
    まるまるは頑張り屋で気ぃ使ぃなんで
    人にはわからないように無理をしてる部分があるから助けてあげてくださいね
  • [87] mixiユーザー

    2009年09月12日 19:10

    >かっちゃん

    弘法大師が月に9回この町石道を母が居る慈尊院まで通ったので
    高野山の麓にある村が九度山となりました。

    あれから変わらずある町石道です。
    急ぎ足ではありますがロマンに浸りながら歩いてください。

    かっちゃんなら大丈夫!
    頑張りましょうわーい(嬉しい顔)
  • [88] mixiユーザー

    2009年09月12日 19:16

    >まあちゃん☆☆☆さん

    コメントありがとう。
    今の私は何でも来い!です大丈夫指でOK

    でも皆さんの助けがないとどのイベントも成功はしないですね。
    幹事は支えられてるからこそ出来るもので。

    明日も皆さんに助けてもらいなが頑張ります。

    まあ姉も今から緊張せんとリラックスして明日に備えてくださよウインク
  • [89] mixiユーザー

    2009年09月12日 19:20

    和歌山県北部は夕方強めの雨が降ってましたが徐々に弱まりつつあります。明日もウォーキング開始時には晴れてるようですね。

    ただ道のぬかるみは仕方ないでしょう。靴の汚れは覚悟しなきゃですね。ズボンの汚れを防ぐのにスパッツがあれば装着した方がいいですね。

    では明日に備えて体調を整えましょう。
  • [90] mixiユーザー

    2009年09月12日 19:25

    危険・警告明日決行します。

    現在雨ですがお天気は明日回復するようですので決行します。

    ただ、このまま回復が遅れる場合もありますので
    中止の場合は明日朝、5時にコメントとメッセージ入れます。
    ない場合はそのまま決行します。

    高野山は本日17時頃から雨が降り始めました。
    ですので山道はちょっと大変な事になってるかもですね。
    気をつけて歩きましょう。

    雨ということもあって今日の17時の高野山の気温が17度でした。

    明日の日中で28度ですが夕方は急速に温度が下がる可能性があります。
    着替えも必要ですがなにかはおるもの1枚用意しておいた方がいいでしょう。

    後足元がよくないので靴下の替えやドロドロが気になる方はパンツの替えも
    考えた方が良さそうですね。

    色々書きましたが皆さんも山は経験されてるので
    ご自分で判断されると思います。

    今晩、気温が下がってますので風邪等ひかぬよう気をつけて。
    ではでは、明日8時40分九度山でお会いしましょうね富士山
  • [91] mixiユーザー

    2009年09月12日 21:03

    いよいよ明日ですね富士山

    まるまるさん、皆さんなんだか緊張されてるみたいですが大丈夫ですって手(パー)

    皆で力を合わせれば何とかなりますexclamation ×2 頑張ってくださーぃぴかぴか(新しい)

    今回は参加できませんが、遠くからわーい(嬉しい顔)応援してまーす
  • [92] mixiユーザー

    2009年09月12日 21:17

    頑張ってくださいねー
  • [93] mixiユーザー

    2009年09月12日 21:38

    >hideさん

    おっと、嬉しいコメントありがとハート

    毎回ながら皆さんに支えられてます。

    それにあの地獄谷で命拾いしたんで何でもこいですわ(笑)

    頑張ってきますね指でOK
  • [94] mixiユーザー

    2009年09月12日 21:40

    >えのっぴさん

    これまで色々アドバイスありがとうございます。

    とうとうやってきました!

    頑張ってきますね。

    えのっぴさんとも町石道以外で(笑)ご一緒できますこと楽しみにしています。
  • [95] mixiユーザー

    2009年09月12日 21:47

    みなさんの無事ゴールを祈っています。
    まるちゃん、のぶさんもニドさんもマナティさんもいるからね。
    私が歩けたんだからみなさん大丈夫ですよ。
    お気をつけて!
  • [96] mixiユーザー

    2009年09月12日 21:52

    まるまるさん、
    おそくなってすみません。メッセージ届いています。

    明日どうぞよろしくお願いします♪
  • [97] mixiユーザー

    2009年09月12日 21:52

    >やーちゃん

    ありがとう!

    やーちゃんには色々アドバイス頂きほんと感謝しております。

    頼もしい助っ人さん達に身を委ねて(笑)頑張ってきますね。
  • [98] mixiユーザー

    2009年09月12日 21:56

    こんばんは。。

    昨日バイクでですが、高野山に行ってきました。
    涼しかったですが、歩くには丁度良い気候ですよねわーい(嬉しい顔)

    高野山へは、西側の道(国道480号線)で行ったのですが
    途中「町石道歩行者あり、注意」って看板が立っていて
    ああ、皆さんは今度ここを歩くのねと思いながら感慨深く見てました。

    今の自分には歩きぬける体力が皆無ですがふらふら、お遍路さんをした身と
    しましては、とても興味があります。。
    いつか私も歩けたらなと思いました。わーい(嬉しい顔)
    どうぞ皆様、明日は高野山の伊吹を楽しんできてくださいね。
  • [99] mixiユーザー

    2009年09月12日 22:00

    >トトさん

    了解です!

    雨上がりで清々しい日になりそうクローバー

    頑張って歩きましょうね♪
  • [100] mixiユーザー

    2009年09月12日 22:07

    >ヒロム♪さん

    コメントありがとうございます♪

    町石道は国道と交差するところありますね!
    登山道がかなり長いので車道みたらホッとするかも(笑)

    明日は今日の雨で空気が入れ替わり初秋の高野山を感じれるかなって思ってますクローバー
    余裕があればですが・・

    四国八十八か所の最後は高野山ですもんね。
    また機会がありましたら歩いてみてください。
    その時はお伴いたしますわーい(嬉しい顔)
    その下見と思って頑張ってきますね!
  • [101] mixiユーザー

    2009年09月13日 05:07

    おはようございます。
    和歌山県北部地域、まだ曇ってはいますが雨は止んでおります。

    実施できますねわーい(嬉しい顔)
  • [102] mixiユーザー

    2009年09月13日 05:12

    のぶさん、おはようございます。

    さて、そろそろ出発です。

    天気予報、終日お日様マーク。   決行を信じて・・・。
  • [103] mixiユーザー

    2009年09月13日 06:50

    決行なので書き込みしなかったのですがあせあせ
    ニドさん、大丈夫!頑張って来てくださいね〜

    朝5時に高野山は雨降ってませんでした。
    気温も和歌山北部で27度なので高野山は2.3度低いかな。
    気温的には快適ですね。

    とりあえず遅刻ないようにお願いします。

    幹事も31分九度山着で参りますダッシュ(走り出す様)
  • [104] mixiユーザー

    2009年09月13日 20:22

    まるまるさん、のぶさん、参加者の皆様、今日はお疲れさまでした〜いろいろお世話になり、ありがとうございましたクローバー

    無事に完歩できたのは皆さんのお陰です…本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
    帰りに観光したのも楽しかったです〜またご一緒した時はよろしくお願いしまするんるん
  • [105] mixiユーザー

    2009年09月13日 20:48

    幹事のまるまるさんをはじめ
    リーダーののぶさん
    参加者の皆様
    お疲れ様でした&ありがとうございました!乙女座

    昨日の雨が嘘のように
    天気も晴れて、心地よい風も吹き、
    歩きやすかったのでよかったですわーい(嬉しい顔)

    また宜しくお願いします!!わーい(嬉しい顔)
  • [106] mixiユーザー

    2009年09月13日 20:58

    幹事のまるまるさん、参加者の皆さんお疲れさまでした☆良い天気の中、楽しく歩くことができました♪ありがとうございました手(パー)
  • [108] mixiユーザー

    2009年09月13日 21:47

    幹事のまるまるさん、一緒に歩いてくださった皆様、本日はありがとうございました。

    また一緒に歩けるのを楽しみにしております
  • [109] mixiユーザー

    2009年09月13日 22:16

    幹事のまるまるさん、そして参加された皆様ありがとうございました&お疲れ様でした。

    久々のウォーキングに選ぶコースにしてはハードがまん顔
    そんなコースも一緒に歩いて下さった皆さんのお陰で無事ゴールモータースポーツを迎える事ができました。

    晴れ渡る空の下、昨日の雨のお陰で森林も青々として美しく、感動しました。

    また皆様ご一緒の際はよろしくお願いします。
  • [110] mixiユーザー

    2009年09月13日 22:31

    まるまるさん、のぶさん、ご参加のみなさん

    今日はたいへんお疲れ様でした。そして有難うございました。
    天気はいいし空気は爽やか。素敵な一日でしたね。私は木々の美しさに見とれてしまいました。
    たくさん歩いたあとの新世界ディナーもちゃっかり楽しんじゃいました。

    またお会いできる機会を楽しみにしています。
  • [111] mixiユーザー

    2009年09月14日 08:10

    参加のみなさんお疲れ様でした。

    脅しのおかげ!?で皆さんなんなくゴールされましたね。
    ほんと皆さん、健脚でした。
    気候にも恵まれこのイベントとしてはベストな日だったと思います。

    個人的な意見を述べさせてもらいます。
    このイベントを再募集した際には色々な方から叱咤激励を受けました。
    途中怪我等で自分的にも無理かなって思ったりもしましたが
    元々自分が歩きたいと思っていた町石道だったので何とかやりたかった。
    それで参加の皆さんを振り回すことになるかと思いつつ。。

    それから体も鍛えまた今回は最初から本当にたくさんの方の温かいお心遣いがありました。
    昨日、無事にイベントを終えることができたと思ってます。
    毎回のことですが幹事は一人で出来るものではありません。

    ニドさん、まなてぃさん、のぶさんには手となり足となり力になってもらいましたありがとう。
    後の参加の皆さんも気持のうえでほんとに支えとなりました。
    ほんとありがとう。

    私はこのコミュでの幹事はこれで終わりですが色々成長させてもらったと思います。

    最後に。。
    わがまま聞いて下さったバクさん、ありがとうございました。

    長文と個人的な意見を書き込みして申し訳ありません。
  • [112] mixiユーザー

    2009年09月14日 08:24

    まるまるリーダーを始めサポートの皆さん
    そして参加された皆様
    昨日はたいへんお疲れ様でした〜わーい(嬉しい顔)
    帰宅後は日記へ思いを綴るのがやっとで
    その後は撃沈でしたわ...眠い(睡眠)

    それにしても歩いて高野山を訪れると
    ほんとう新鮮で有難く
    これからバイクツーリング等で何度となく訪れる高野山!
    大門を見上げて感動した日は決して忘れません!

    いい汗を流せるウォーキング最高ですねー!
    また感動や発見を求めて歩きたいとおもいます!
    ありがとうございましたー!ウインク
  • [113] mixiユーザー

    2009年09月14日 11:57

    幹事のまるまるさん、先導ののぶさん、しんがりのニドさん、まなてぃさん、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

    参加された皆さん、お疲れ様でした。

    キツイところもありましたが、みなさんと一緒に完走でき達成感に大満足しています。

    ちょっと旅行気分も味わい楽しかったですわーい(嬉しい顔)

    またご一緒の時にはよろしくです。
  • [116] mixiユーザー

    2009年09月14日 18:57

    昨日はお疲れ様でした。その後の電車、バスの時間に間に合わせる目標で少々急ぎすぎたかもしれないですあせあせ(飛び散る汗)

    町歩きと違って何かアクシデントがあった時の対応もなかなか不便なところでしたが、後ろで助っ人役をしていた方々のおかげで、大事に至らずに済みました。

    幹事1人に頼り切らずに助っ人体制を作っておくのも大切やと思いました。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月13日 (日) 日曜日
  • 和歌山県 高野山
  • 2009年09月10日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人