mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了熊野古道を歩いてたま駅長に会いに行こう。最後は和歌山ラーメンで。

詳細

2008年09月14日 20:35 更新

ウォーキングファン待望の9月早々に熊野古道ウォークを計画致します。

熊野古道を歩いてゴールの和歌山電鉄伊太祈曽駅からはおもちゃ電車に乗って話題のたま駅長に会いにいきます。

最後は井出商店で和歌山ラーメンの味も堪能してください。


◎集合場所 阪和線紀伊駅改札口前(狭い駅なので改札を出ないで集合します)
   (コミュの旗を持って立ってます。)

◎集合時間 9時30分

◎持ち物  弁当、敷物 飲み物 帽子

◎歩行距離 13km

◎シューズ 峠越えはありますが、運動靴でじゅうぶんです。重装備の必要はありません。 


  
 


大阪方面からは大阪駅8時07分、天王寺8時27分発の紀州路快速に乗車してください。紀伊駅9時27分着。

紀伊駅から熊野古道沿いを歩きます。紀伊駅は駅前広場も狭いので参加確認が済み次第、力侍神社まで歩きそこで自己紹介を行います。

トイレ休憩、飲食物の調達についてはゴール地点の和歌山電鉄伊太祈曽駅近くまでコンビニはありません。あらかじめ弁当の購入をお勧めいたします。途中の神社のトイレも決して綺麗ではありませんので紀伊駅出発前にすませておきましょう。

狭い道を歩きますので交通ルールを守り、あまり広がり過ぎないように歩きましょう。

食事は峠越えの前の和佐王子。または伊太祈曾神社を予定しております。


9月中旬、まだ暑い折でもあり、もし途中で歩けないと思った場合は和歌山線布施屋駅で体調を考慮してください。



今回は熊野古道ウォークだけをご希望の方。和歌山電鉄に乗って、たま駅長に会いたい方、和歌山ラーメンも食べたい方もいると思いますので解散は3つに分けたいと思います。

☆ Aコース 熊野古道コース(約13キロ)たま駅長撮影、和歌山ラーメン(井出商店)

☆ Bコース 熊野古道 、たま駅長撮影

☆ Cコース 熊野古道を歩いて伊太祈曽駅解散


参加希望の際にはどのコースかをお選びください。

和歌山電鉄のホームページです。
http://www.wakayama-dentetsu.co.jp/jikoku/index.html


9時30分紀伊駅出発。熊野古道を歩き、和歌山電鉄伊太祈曽駅14時38分のおもちゃ電車で貴志駅へ。

 貴志駅で撮影、散策後15時26分の電車で田中口15時55分着。

井出商店でラーメンを食べ、和歌山駅へ。(17時頃)



まだまだ暑いでしょうから水分補給など暑さ対策もじゅうぶんに。

 
  
 〜追記です〜

Aコースで参加のみなさま。井出商店への下車駅を田中口から和歌山に変更致します。距離は変わらないので。

それから狭くて両側から車が走ってくるような道なので歩行マナーについては「大人の歩行マナー」でお願いいたします。

 メンバーの中から「交通安全係」をお願いしてますので広がって歩いたり撮影に夢中になって車に気がつかないような場合には交通安全係に注意していただくことにもなりますが素直に従ってくださいね。(その交通安全係が撮影に夢中になって危ないってこともありえますがw)

あと雨でも傘をさして濡れない程度の雨ならば決行します。

〜追記2〜

紀伊駅到着後、出席確認を済ませた方はすぐにトイレに行きたい、行きたくないに関わらずトイレに行ってきてください。出発後、ゴール地点の伊太祈曽コンビニまで快適に利用できるトイレはありません。

貴志駅ではすべての方のじゅうぶんな撮影スペースは無いので周辺散策(私がガイドします)と撮影の2グループに分けて前半と後半で入れ替えます(各15分程度)

ラーメン店では食事後、まだの方を待っていただくスペースがじゅうぶんにありません。状況によりですが食べた方から先に和歌山駅改札前まで戻っていただき全員食事終了後に解散にするかもしれません。
 




 

コメント(182)

  • [143] mixiユーザー

    2008年09月15日 06:57

     雨で布施屋駅以降の歩行が危険と判断した場合は布施屋駅から和歌山駅へ向かいますが、12時50分和歌山駅発の「おもちゃ電車」に適当な時間になりますので後のコースはそのまま行う予定です。天候回復時には貴志駅1つ手前の平池公園(撮影、ウォーキングコースとして和歌山県内で結構人気のスポット)に寄って貴志駅にはほぼ予定時間に向かう(和歌山電鉄は650円の1日乗車券購入)

    という臨時コースを挙げておきます。

    天候が非常に微妙ですので布施屋駅到着時にまたお話いたします。
  • [146] mixiユーザー

    2008年09月15日 08:51

    同じく48分紀伊到着の電車できてしまいましたあせあせ
  • [147] mixiユーザー

    2008年09月15日 18:38

    今日はどうもありがとうございました。
    熊野古道もおもちゃの電車も、たま駅長も、ラーメンも堪能しましたわーい(嬉しい顔)

    初めての参加でしたが、皆さんが親切にしてくださって嬉しかったです。

    企画してくださったのぶさん、交通整理にあたってくださった皆さん、ありがとうございました。
  • [148] mixiユーザー

    2008年09月15日 19:02

    幹事ののぶさん!ほんとにご苦労様でした。

    貴方にしか出来ないロマン溢れ知的好奇心を満足させるイベントでしたね

    歴史を語る姿にいつもほれぼれしてしまいますわ

    これからもこのコミュの懐刀として一緒になって盛り上げていきましょうね

    今回は沢山の初参加の方々にも恵まれました

    単なる場当たり的な遊びの領域から一歩進んだ仲間探しをしたくて私はこの道に足を踏み入れました

    もしご縁があるならば余暇を楽しく過ごせる仲間としてコミュの輪の中に加わってください

    まだまだいろんな人の力がこのコミュには必要です

    微力な私の力を超えたキラリと光るイベントを提案していきましょう
  • [149] mixiユーザー

    2008年09月15日 19:11

    遠路はるばる和歌山まだ来ていただきありがとうございました。

    まだまだコース案内、施設の不備などの多い熊野古道ですが、参加の皆様もマナーよく歩いていただいたことに感謝です。

    「近畿のおまけ」呼ばわりされる和歌山県。ですが他県の方の方が和歌山の魅力をよく知ってるのかもしれないですね。
  • [152] mixiユーザー

    2008年09月15日 19:37

    幹事ののぶさん、ご参加の皆さん、今日はありがとうございました。

    貴志駅より折り返しの電車に乗車した為、皆さんにご挨拶できずに
    申し訳ありませんでしたm(__)m

    初めて参加させていただいたのにも関わらず、皆さん気さくに話しかけてくださって、とても楽しかったです。

    また是非参加させていただきたいと思います。
    ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

  • [154] mixiユーザー

    2008年09月15日 20:10

    皆さんおつかれさまでした。
    幹事ののぶさん、今日は楽しいイベントをありがとうございました。

    きっちりとした時間配分と的確な指示で、安心してイベントに参加できました。
    和歌山は、身近な割に行ったことがほとんどないところだったのですが、
    歩いてみると面白いですね。

    今日は途中から雨に降られて少し残念でしたが、
    それでも無事最後まで予定通りのコースを堪能できて良かったです。
    ラーメンも美味しかったですねわーい(嬉しい顔)
  • [155] mixiユーザー

    2008年09月15日 21:14

    幹事ののぶさん、お疲れ様&ありがとうございました。
    参加者の皆様にもお昼など含め、色々色々とお世話になりましたあせあせ
    雨が降って残念だったことを除けば、本当にパーフェクトなコース設定で
    とても満足な1日を過ごせました。

    10月から土曜日が休みでなくなってしまうので、参加は減るかと思いますが、
    これからもよろしくお願いしますm(__)m
  • [156] mixiユーザー

    2008年09月15日 21:22

    お疲れ様でしたー。

    たま駅長はお疲れのご様子でしたが、ラーメンうまかったですわーい(嬉しい顔)
  • [157] mixiユーザー

    2008年09月15日 21:35

    幹事ののぶさん、参加の皆さん今日は素敵なイベントをありがとうございました。
    当初Cコース参加でしたが、ひとりじゃ絶対行けないコースだ…と思い、結局和歌山ラーメンまで参加させていただきました。
    初参加にも関わらず、皆さん気さくに話し掛けて下さってホント気持ち良く歩くことができました。
    ありがとうございました。

    また参加した時はよろしくお願いしますm(._.)m
  • [158] mixiユーザー

    2008年09月15日 21:35

    皆さんお疲れ様でした。
    幹事のぶさんの綿密な下調べと細やかな気配りのおかげで、気持ち良く全コース楽しむことが出来ましたわーい(嬉しい顔)
    今まで和歌山にはあまり縁がなく行けてなかったので、今回参加出来て良かったです。

    和歌山ラーメン、次は“車庫前系”もどんなものか食べに行きたいな。
  • [159] mixiユーザー

    2008年09月15日 22:55

    のぶさん、参加されたみなさん、お疲れ様でした

    雨が心配な一日でしたが、最後だけ降りましたが、問題なくよかったです。

    熊野古道で、道を間違えた時も、地元の方々に親切に道先案内していただき、時間ロスもなく、首尾よく、時間通りの配分になり、たいへんよかったイベントでした。

    また、よろしくお願いします走る人
  • [160] mixiユーザー

    2008年09月15日 23:05

    幹事ののぶさん、参加者のみなさま、お疲れ様でした〜〜!(^^)
    ほんの少しの山道ののぼりで、泣きそうになった私ですが、最後まで参加できてよかったです!(笑)

    色々楽しい事が一杯だったんですが・・・今は全身筋肉痛で、サロンパスくさいですw
    あはは。
    山道は、もう、まったく、自信がないですが・・・・機会があれば・・・また・・チャレンジ・・・・してみよう・・かな・・w

    ほんと、一日、ありがとうございました(^-^)
  • [162] mixiユーザー

    2008年09月15日 23:15

    >まんぼうさん

    「車庫前系列」ですか新内の「まる高」か紀三井寺競技場付近の「まる宮」ですね。
     南海電鉄がラーメンツアー用の割引切符を作ってたと思います。


    >るうさん

     左の道標。どちらの方へ向かえばいいかという矢印がないでしょ。こういうところが和歌山県の行政の配慮のなさですわ。
  • [163] mixiユーザー

    2008年09月15日 23:25

    おも電、たま駅長、さば寿司中華そば。農産物のお店も珍しいものたくさんあったし、心もおなかも、いっぱいいっぱいうまい!

    タイムキーピングスーパーなのぶさん、一緒に歩いてくださった皆さん。
    楽しい素敵な一日でしたぴかぴか(新しい)ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)るんるん
  • [164] mixiユーザー

    2008年09月15日 23:59

    のぶさん、そして参加された皆様

    今日、若者に混じって参加した老夫婦の娘のSeikoです。
    両親に代わり一言お礼が言いたくてコメントさせていただきます。

    今日はなんだか両親がいろいろご迷惑をおかけしたようで申し訳ありませんでした。
    3時半ごろ父へ電話した時に、母の足の調子が悪くなって途中で離脱した旨を聞きました。

    ただ、歩いている間いろんな方々が若者に混じる老夫婦2人に常に気を遣ってくださっていたこと、
    また多くの方々がかわるがわる話しかけてくださったことに大変感謝しておりました。

    のぶさんも、今回はイベントマスターということもあり全工程の時間配分など大変だったと思います。

    今日は、老夫婦2人を暖かく迎え入れてくださり、どうもありがとうございました。
  • [165] mixiユーザー

    2008年09月16日 00:08

    参加された皆様へ

    メールで届いておりました父からのメールを転送いたします。

    今日は熊野古道 ハイキング案内ありがとう。
    母さんの足痛のため 途中リタイヤしたけど、結構楽しかった。
    年齢もかけ離れ、場違いな所に居るとは 思いながらも、
    若い人が気を使って、交代で何かと話しかけてくれた。良い
    経験をしたと思っている。また幹事の人、(今回は田中さん)
    の準備が大変だったように思う。若いときああいった世話を
    やける人は、今の自分から見ると大変羨ましい。
     田中さんはじめ 世話役のに連絡する機会があったら、
    お礼を言っておいてください。
  • [166] mixiユーザー

    2008年09月16日 08:37

    のぶさん、大変お世話になりありがとうございました。
    御一緒いただいたみなさん、楽しく歩けました。ありがとうございました。
    歩いた後は食べ物もおいしく、昨夜はぐっすり眠れ、今日は身体も気持ちもスッキリで会社に向っています。
    歩くくつのも楽しいけど、歩いた後の気分も良いですね。
    また楽しいイベントを期待しています。
    みなさん、またどこかでお会いした時はよろしくお願いします。
  • [167] mixiユーザー

    2008年09月16日 10:44

    幹事ののぶさんはじめ御参加の皆さんありがとうございました。
    歴史通ののぶさんならではの一味違ったウォーキングを楽しむことができました。
    おもちゃ電車は想像していたものと違いちょっとびっくりでした。

    次回また和歌山&歴史の魅力の紹介をよろしくお願いします。
  • [168] mixiユーザー

    2008年09月16日 19:17

    のぶさん&参加された皆さん

    遅ればせながら、ありがとうございました
    一日、楽しませてもらいましたムード
    また参加する時もよろしくお願いしますほっとした顔

    猫好きの私にはたま駅長に会えた事が何よりも感動しましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
    携帯の待受画面は既にたま駅長猫手(チョキ)
  • [169] mixiユーザー

    2008年09月16日 21:11

    イベント終了お疲れ様です!
    皆様の書き込みをみてると、
    めちゃくちゃ行きたかった〜!と思いました。
    和歌山ラーメン美味しそう!!
    今回は残念でしたがまたの機会がありましたら
    よろしくお願いいたします。
  • [171] mixiユーザー

    2008年09月23日 13:33

    遅ればせながら、針穴で撮った写真を一部upしました。
    リスト内の最後の3枚が、おも電、南海電車、帰りのJRです。
    意外とイケてるじゃん、自作ピンホールも〜。な写りで嬉しがっちゃいましたあせあせ

    http://www.flickr.com/photos/podgypots/sets/72157605354649141/
  • [174] mixiユーザー

    2008年09月24日 15:04

    >podgyさん

    ホントにすごく素敵ですね。
    自作ピンホールなんだ・・・。

    帰りの電車で、ご一緒させていただいたと思うんですが、
    いつの間に紀州路快速の写真を撮られてたんでしょう。
  • [175] mixiユーザー

    2008年09月24日 18:50

    ピンホール。何か奥行が出るものですね。
  • [176] mixiユーザー

    2008年09月24日 21:17

    すごいよぴかぴか(新しい)すごいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
    日本でもなく、外国でもなく、なんか、もっと遠くて近い国みたいな
    変な感じが、なんともたまりませんね。

    このカラーは、加工したんでしょうか。とても好きな色たちです。
  • [177] mixiユーザー

    2008年09月24日 22:29

    皆さん、ご覧いただきありがとうございます<(_ _)>
    ピンホールでも印画紙だとモノクロのみですが、これはカラーフィルムを使ったのできっちり色が出ます。
    紀州路快速は乗ってすぐに撮りました。音がしないので気付かれないことが多いです(笑)
    針穴写真は、写真でいうところの被写界深度というのが非常〜〜に深いため、
    手前から奥まで同じピントで写ります。ある意味、人の目に近いのかもしれないですね。
    この類の写真はぼやけているせいもあるのか、よく色がノスタルジックとは言われるようです。
    私は最近写真屋さんにネガのスキャンはお願いしています。
    もしかしたらある程度カラー調整はしているかも・・・冷や汗

    今回ISO800のフィルムを入れていきました。また機会があれば高感度で
    足手まといにならないようについていきますので、よろしくお願い致しますーあせあせ
  • [178] mixiユーザー

    2008年09月24日 22:33

    ほんとおもしろい写真が撮影できますね。
    出来栄えにほれぼれしますわ。
  • [179] mixiユーザー

    2008年10月28日 17:49

    今日、夕刊を読んでいたら、たま駅長が、ナイトの称号を和歌山県から贈られたって記事がのっていました(笑)
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000563-san-soci
    関連記事も・・・面白いですね(笑)



    スーパー駅長「たま」にナイトの称号 和歌山電鉄

    10月28日14時47分配信 産経新聞

     和歌山電鉄貴志駅(和歌山県紀の川市)のスーパー駅長として人気を集めている三毛猫「たま」に28日、県から“ナイト”の称号が贈られた。

    【写真で見る】「猫カフェ」繁盛 精神的な疲れ癒やす?

     正式な称号は「県勲功爵(わかやまでナイト)」。和歌山の話題を全国に発信した功績をたたえ、仁坂吉伸知事が同駅に出向いて称号を授与した。

     表彰状と県花のウメなどをあしらった銀メダルを贈られた「たま卿」。観光客らの喝采(かっさい)にも動じず騎士の威厳を漂わせていた。

    【関連記事】
    ・ スーパー猫駅長、たまの経済効果11億円
    ・ 「たま駅長」がDVDデビュー 和歌山・貴志川線の人気猫
    ・ スーパー駅長・三毛猫「たま」“世界デビュー”
    ・ たま駅長に夏用制帽 和歌山電鉄・貴志駅
    ・ たま駅長が仏映画デビューへ
  • [181] mixiユーザー

    2008年10月29日 21:53

    このニュース、テレビでも見ました。県知事が直々でw。

    確かに廃止に傾いてた鉄道会社に全国から客を呼んでるのは凄いことですね。

    このときのイベントもこんなに集まるとは思わなかったです。
  • [182] mixiユーザー

    2008年10月29日 22:57

    たま駅長が脚光を浴びる中、最近、貴志駅に捨て猫が増えているとニュースを
    見ました。なんだか悲しくなります涙
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月15日 (月) 祝日 小雨決行!
  • 和歌山県 和歌山市
  • 2008年09月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
20人