mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了知研関西7月セミナー 人生出たこと勝負

詳細

2011年06月28日 09:36 更新

知的生産の技術研究会・関西 7月セミナーのご案内

 今年の4月に縁があって(知人のサーチファームからの紹介で)、日本
電産株式会社に転職をして京都にまいりました。特に転職先を探していた
わけではありませんでしたが、永守重信代表に興味があったこと(怖いも
の見たさでしょうか)、京都に住んでみたかったこと(日本文化の真髄が
あります)、子供二人が4月に社会人となったこと(親としての社会的責
任がほぼ終わり安堵しました)などもあって、それが転職へ背中を押した
のだと思います。

 1998年に宮城大学に出向をしてから、一つの会社に留まらない人生
を歩んできましたが、たまたま結果的にそのようになったので、始めから
計画をしたものではありません。1999年にスタンフォード大学のクラ
ンボルツ教授らはキャリア形成に関する斬新な研究を発表しました。数百
人に及ぶ成功したビジネスパーソンのキャリアを分析したところ、そのう
ちの8割は「いまある自分のキャリアは予期せぬ偶然に因るものだ」と答
えたというのです。

 そのデータをきっかけとして構成されたのが、プランド・ハップンスタ
ンス(planned happenstance)理論です。「計画された偶然」「意図され
た偶然」などと訳されています。「人生出たとこ勝負」のようなずぼらな
私のキャリアについて、この理論をベースに振り返ってみたいと思います。
皆様のキャリア形成に何らかの参考になれば幸いです。

■日 時:2011年7月26日(火)18:55〜20:40

■テーマ:「人生出たとこ勝負」
      −私のプランド・ハップンスタンス(planned happenstance)

■講 師:日本電産総合サービス株式会社 代表取締役社長 池松 邦彦氏
     知的生産の技術研究会会員   

■場 所: 大阪産業創造館6階 会議室C
     地下鉄堺筋線・中央線 堺筋本町駅下車 徒歩5分
        御堂筋線 本町駅下車 徒歩10分
     http://shisetsu.sansokan.jp/access.html

■略 歴:1979年3月 大学卒業、4月 日本航空株式会社入社
     1988年頃、知的生産の技術研究会に東京で入会
    1997年1月から1998年9月まで日本アジア航空大阪支店勤務
     1998年10月から2001年4月まで、宮城大学・宮城総合研究所へ出向

     2001年5月 株式会社アルプス技研入社、その後代表取締役社長
     2009年1月〜6月 浪人。7月 JVCケンウッド株式会社入社
     2009年12月より子会社のJ&Kビジネスソリューション株式会社取締役

     2011年4月 日本電産株式会社入社
     2011年6月 日本電産総合サービス株式会社に出向、代表取締役社長
     に就任 現在に至る。

■参加費:500円

予約は必要ありません。どなたでも参加できます。

■問い合わせ:知的生産の技術研究会・関西 世話役
水谷哲也 tetuya.mizutani@nifty.com

※セミナー終了後、21:00-22:10 交流会(希望者)を開催します。
こちらへもぜひ、どうぞ!
男性3,000円 女性2,500円

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2011年07月27日 20:17

    2011年7月26日(火) 大阪産業創造館

    「人生出たとこ勝負」
    私のプランド・ハップンスタンス(planned happenstance) 

     日本電産総合サービス株式会社
      代表取締役社長 池松 邦彦氏

    ■プランド・ハップンスタンス理論とは
    1999年にスタンフォード大学のクランボルツ教授が数百人に
    及ぶ成功したビジネスパーソンのキャリアを分析したところ
    そのうちの8割は「いまある自分のキャリアは予期せぬ偶然に
    因るものだ」と答えました。

    ただし、予期せぬ偶然があった時にその出会い自体に気づか
    なければなりません。そして偶然の出来事を、主体性や努力
    によって最大限に活用し、キャリアを歩む力に発展させるこ
    とが必要です。

    基本はただ待つだけでなく、とにかく何か行動を起こすこと。

    大学卒業後、日本航空に就職、やがて宮城総研に出向し、ア
    ルプス技研の社長に就任。現在は日本電産総合サービスの社
    長と「人生出たとこ勝負」のような池松氏のキャリアから、
    キャリア形成をどう考えたらよいか学びました。

    セミナーには16名が参加 
    交流会には講師を含め12名が参加しました。

    セミナーの様子です。
    http://tiken-kansai.org/TS11/S11-07.html

    久しぶりに大阪に来られた池松氏のセミナーに1年ぶりの参
    加など、同窓会のような雰囲気でした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月26日 (火) 火
  • 大阪府
  • 2011年07月26日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人