mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10月セミナー 『私の知的生産の技術』から20年

詳細

2009年09月26日 15:23 更新

知的生産の技術研究会・関西 10月セミナーのご案内

 絵本を書きたい、児童文学を書きたいという思いから、ごくふつう
の主婦が藤本義一氏主宰の私塾「心斎橋大学」の門をくぐり、第一期
生に。

 主婦業をしながら勉強をし原稿を書くやり方を編み出し、その方法
を「まずエプロンカードから─女のための細切れ時間活用法─」と
してまとめ、岩波新書創刊50年を記念した募集論文「私の知的生産の
技術」に応募したところ見事に入選。岩波新書から、(梅棹忠夫編)
として出版されました。これが知研との出会いでもありました。

 そこから執筆活動に火がつき、遊絲社という出版社を立ち上げ、数
多くの本をプロデュースされています。

■日 時:2009年10月28日(水)18:55〜20:40

■テーマ:
『私の知的生産の技術』から20年
「知研」に学び、児童文学・創作の世界に羽ばたく

■講 師:童話作家 溝江 玲子さん

■場 所: 大阪産業大学 梅田サテライト LecA
     大阪駅前第3ビル19F 06(6442)5522
     JR「大阪駅」、「北新地駅」
     阪急、阪神「梅田駅」
     地下鉄御堂筋線「梅田駅」、谷町線「東梅田駅」

■略 歴:昭和12年、旧満州国奉天生まれ。上海に育ち、終戦後に大
     連から引き揚げ。
     主婦業のかたわら童話を書き、やがて遊絲社(ゆうししゃ)
     という出版社を立ち上げ、数多くの本をプロデュース。
     
     藤本義一氏主宰の私塾「心斎橋大学」で、絵本・児童文学
     創作講座の主任講師を受け持っている。また、奈良カルチ
     ャーセンター(イトーヨーカドー)「絵本と児童文学創作
     講座」講師を担当。
     
     絵本・児童文学作家として創作に励む一方で、神戸の「F
     Mわいわい」でレギュラーパーソナリティをつとめている。

     趣味は読書とお絵描き、素材のページのキャラクターの原
     画描き。へこんだときに呟く言葉は「人間 万事 塞翁が馬」

     日本ペンクラブ会員
     日本放送作家協会会員・日本児童文学者協会会員
     FMわいわいパーソナリティ・知的生産の技術研究会会員
     心斎橋大学絵本・児童文学創作講座講師。

■著 作:「老いて育ち盛り」「時の王子」(遊絲社)
     「おっぱいいっぱい」(ひさかたチャイルド)
     「カッパのかーやん」(新日本出版社)
     「カッパのかーやんとひみつの川」(新日本出版社)
     「芳紀66さい自動車学校てんやわんやのてんまつ記」(本の泉社)
     「サンタのサムタンさん」(東京経済)
     「ドウガネブイブイ―院内学級でまなんだこと」(遊絲社)
     等、絵本、児童文学など30数冊を出版    

■会 費:1,500円(学生1,000円)

予約不要です。どなたでもご参加ください。

■問い合わせ:知的生産の技術研究会・関西 世話役
水谷哲也 tetuya.mizutani@nifty.com

※セミナー終了後、21:00-22:10 交流会(希望者)を開催します。
こちらへもぜひ、どうぞ!
男性3,500円 女性3,000円

11月セミナー 11月18日(水) 梅田サテライト 奥野宣之氏

※セミナー終了後、21:00-22:10 交流会(希望者)を開催します。
こちらへもぜひ、どうぞ!
男性3,500円 女性3,000円

11月セミナー 11月18日(水) 梅田サテライト 奥野宣之氏

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2009年10月29日 08:52

    『私の知的生産の技術』から20年
    「知研」に学び、児童文学・創作の世界に羽ばたく

    2009年10月28日(水)
    講師:童話作家 溝江 玲子さん

    主婦業をしながら勉強をし原稿を書くやり方を編み出し、そ
    の方法を「まずエプロンカードから─女のための細切れ時間
    活用法─」としてまとめ、岩波新書創刊 50年を記念した募集
    論文「私の知的生産の技術」に応募したところ見事に入選。

    岩波新書から、(梅棹忠夫編)として出版されました。これ
    が知研との出会いとなり、ここから児童文学・創作の世界に
    羽ばたきます。

    持ち込み原稿の話やブログの活用などいろいろなお話を伺い
    ました。

    藤本義一氏主宰の私塾「心斎橋大学」で、絵本・児童文学創
    作講座の主任講師を受け持っていることもあり受講生もたく
    さん参加されていました。

    セミナーには30名が参加 交流会には講師を含め9名が参加

    セミナーの様子です。
    http://tiken-kansai.org/TS09/S09-10.htm
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月28日 (水)
  • 大阪府
  • 2009年10月28日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人