mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了知研関西2月セミナー

詳細

2009年01月15日 22:14 更新

知的生産の技術研究会・関西 2月セミナーのご案内

 2009年に入って、なお一層の厳しさを増す経済状況の中、
ビジネススキルとして「プレゼン力」はますます必要なもの
になってきました。これまでとくに営業職に必要だったプレ
ゼンスキルは、対顧客はもちろん、新規事業の開発、提案書
先との折衝、金融機関への提案などさまざまな場面で、さま
ざまな職種で必要とされるものとなりました。

 しかし、いろいろなセミナーや著作を読むと、欧米型のプ
レゼンスキルを元にしたものが多く、確かにかっこいいのだ
けど、実際の中小企業の現場で使えるものかどうか、首をひ
ねるようなものもあります。

 我が国のビジネス現場では毎日「小さなプレゼン」が行わ
れています。本セミナーでは、「明日から現場ですぐ使える
プレゼンスキル」をテーマに、「小さなプレゼン」で勝つ実
戦的なノウハウを凝縮してお伝えしたいと思います。専門的
なプレゼンテクニックではなく、どんな業種でも、ビジネス
キャリアに関係なく使える話しなのでぜひ参加をお待ちします。

■日 時:2009年2月24日(火)
       18:55〜20:40

■テーマ:「『小さなプレゼン』に勝つ!蔵出し実戦テクニック」

■講 師:ガーデンシティ・プランニング社長 藤木 俊明氏
     http://www.gcp.jp/

■場 所: 大阪産業大学 梅田サテライト LecA 
       大阪駅前第3ビル19階

■略 歴:石川県出身。早稲田大学教育学部卒業。
     リクルート、ぴあを経て独立し、現在コンテンツ
     企画制作会社Garden-City Planningの代表取締役。
     「企画で渦を起こす」が会社社是。

     「難しいことを優しく伝える」が、コンテンツ企
     画の信条。また、サラリーマン時代より「通る企
     画書」の研究に余念がなく、独自の視点から企画
     書制作・プレゼンについてのビジネススキル著書
     を多数上梓。実践の営業で培った経験から、プレ
     ゼンのアドバイザーや企画書制作のプロとして、
     コンサル業、講演、TV、雑誌、書籍等で幅広く
     活動。
     NECのWisdomブログ他、「夕刊フジ」「ゲイナー」
     「宣伝会議」等に寄稿。
     
■連載中:asahi.com 『となりのビジネス達人』

■著 書:
「1枚企画書が60分で作れる本」インプレスジャパン
「企画書提案書のつくり方」日本実業出版社
「読むだけでプレゼンがうまくなる本」インプレスジャパン
「企画書の作り方と見せ方がよーくわかる本」秀和システム
「ライバルに勝つ!ビジネスフレーズ500」有楽出版社
「勝てる企画力・提案力が自然と身につく本」インプレスジャパン
「ライバルに勝つ!企画書の書き方・つくり方」有楽出版社
「ビジネス・スキルズ ベーシック プレゼン術」秀和システム
「ぼくのシンセ―シンセサイザー・サウンド・クッキング」協楽社

予約は不要ですので、直接会場へお越しください。
どなたでもご参加できます。

■会 費:会員1,500円 /会員外2,000円 /学生1,000円

■問い合わせ:知的生産の技術研究会・関西 世話役
水谷哲也 tetuya.mizutani@nifty.com

※セミナー終了後、21:00-22:10 交流会(希望者)を開催します。
こちらへもぜひ、どうぞ!
男性3,500円 女性2,500円

●3/25(水)
ワイズクルー・コーポレーション社長 山川 博史氏
http://www.ys-crew.com/

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2009年02月25日 20:45

    『小さなプレゼン』に勝つ!蔵出し実戦テクニック
    2009年2月24日(火)

    ガーデンシティ・プランニング社長 藤木 俊明氏

    プレゼンと言っても大勢の前でスティーブ・ジョブズの
    ように華麗なプレゼンをすることは求められていません。

    契約を獲得するためにビジネスプランを提案し、相手の
    決裁を受けなければなりません。目的はプレゼンのコン
    テストではなく、最終的に仕事をとるクロージングを行
    うことが重要です。

    そういった小さなプレゼンで勝つためのテクニックをい
    ろいろとお話いただきました。

    セミナーには20名が参加、交流会には講師を含め7名が
    参加しました。

    セミナーの様子です。
    http://tiken-kansai.org/TS09/S09-02.htm
  • [2] mixiユーザー

    2009年02月26日 00:40

    Ebisuさんの師匠?一緒にいろいろと活動されていて、是非お会いしたいと
    思っていたのですが、仕事で会社を出ることができず不参加。残念でした。
  • [3] mixiユーザー

    2009年02月26日 08:23

    >かまちゃん こんにちは
    Ebisuさんの悪友でしょうなあ(笑)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月24日 (火)
  • 大阪府
  • 2009年02月24日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人