mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了積雪期の米山縦走登山

詳細

2019年02月23日 17:23 更新

平年だとまだまだ降雪が続くこのシーズンですね。

米山登山は珍しくありませんが、

今回は魅力的なルートで登山したいと思います。

イベントとして考えたルートは、

水野林道→米山山頂→大平登山口のルートを縦走します。

水野林道は、冬季のルートとしては滅多に登る人はなく、

ほぼトレースのないルートだと思われ、水野林道の駐車場までは車で行けないので、

水野集落より歩くことになります。

それから下山は、来た道をピストンされるのが一般的と思われますが、

今回は大平へ下山します。

水野集落から水野林道登山口までは歩いて約1時間かかります。

そこからトレースのないところを歩き、

しらば避難小屋は雪に埋もれて見えません。

しらばのやせ尾根には、そこを横切る強風の悪戯で、

落とし穴のような深い穴ができ、

その先の鎖場は、ホワイトモンスター(大きな雪庇)ができ、

登山者の行く道を遮るかのような絶壁が待っています。

その後は、雪庇が続く尾根を天気によっては手さぐりで歩いて山頂に到着します。

山頂の避難小屋で休んだあとは、大平ルートを歩いて下山します。

そこは、水野林道とは違い、また無積雪期の大平ルートとも違い、

尾根の道に1m以上の積雪ができると、その道はナイフリッジになり尖ったルートに変わります。

積雪期ならではの貴重な登山を味わえるルートです。

多くの参加者は必要ありません。2名以上いれば実施可能です。

この機会に是非ともご体験ください。

きっと米山の印象が変わると思います。

ワカンかスノーシュー、アイゼン、ピッケルを持参してください。

お持ちでない場合は、お貸しできるものもありますのでご相談ください。

その他に、防寒やゴーグル等が必要です。

いつもの基準ですが、

私と同行したことのない方は、登山経験などの詳細をしつこくお聞きしないと、参加許可を出せない場合もあります。

また、登山届を出す都合上、個人情報をお聞きします。


*****************************************
1月31日追記

行程です。

07:45 大平登山口駐車場集合
08:00 大平駐車場から水野に向けて移動
    ※一部の車両を大平にデポしできるだけ少ない台数で水野集落に向かいます。
     水野集落に駐車スペースがないため。
08:30 水野集落
10:00 水野林道登山口
11:00 しらば避難小屋
12:30 米山山頂到着
13:30 米山山頂出発
15:30 大平登山口到着
16:15 水野集落へ

*****************************************

動画をアップしましたが、動画は3つまでしかアップできません。

冬の水野林道登山口

しらばやせ尾根(冬の米山で最も難所)

山頂まであと10分ほどのところ

コメント(35)

  • [1] mixiユーザー

    2019年01月31日 22:33

    イベントトップにて動画をアップしましたが、

    3つまでしかアップできないので、

    こちらでアップします。

    ちなみにこちらでは1つしかアップできない決まりらしいです。

    強風の山頂


  • [2] mixiユーザー

    2019年01月31日 22:35

    動画は-2.5度ほどですが、

    座布団の代用に小屋の毛布を敷いた方が足理に優しいですほっとした顔

    小屋内

  • [3] mixiユーザー

    2019年01月31日 22:36

    下山予定の大平ルートは、

    厳冬期なら、こんなに尖っていてスリル満点です。

    大平ルートのナイフリッジ

  • [6] mixiユーザー

    2019年01月31日 23:09

    >>[4]

    ストックは2本に越したことはないかな?

    ピッケル⛏は、

    しらばのやせ尾根のみあったほうが登りやすいです。

    なので、なければ先に登った人が、

    下に投げて次の人に貸すという方法で対処できると思います。
  • [7] mixiユーザー

    2019年01月31日 23:15

    >>[5]

    えーとね、

    水野の隣集落にある下牧ルートの登山口に、

    休憩小屋があります。

    上越市の担当部署に、

    宿泊しても良いかと訪ねると、

    宿泊所ではないので許可は出来ないと言います。

    が、休憩なら時間制限無しで休憩可能なので、

    休憩として12時間ほどご利用ください手(チョキ)
  • [11] mixiユーザー

    2019年02月05日 20:31

    >>[10]

    これ、あさひちゃんとの会話?
  • [13] mixiユーザー

    2019年02月05日 21:45

    >>[12]

    了解しました。

    厳冬期の水野林道を知らない人なんだと思います。

    私は次郎さんと一緒に経験しましたので、

    間違いないです。

    ただし、今年は暖冬なので、

    いつもとは違い迫力がない可能性は高いです。
  • [16] mixiユーザー

    2019年02月06日 20:35

    >>[14]


    ペグハンマーって、ピッケルとイメージが合わないんだけどあせあせ

    どんなハンマー持ってるの?

    って、それよりも、

    わざわざ買わなくてもいいから。

    暖冬で使うことないと予想してるし、

    使ったとしても、

    ほんの数メートルだこら、

    そのときは、持っている人と使い回しすればOKexclamation



  • [20] mixiユーザー

    2019年02月09日 07:01

    >>[17]

    ピッケルはほぼ全部ズブズブって埋まるよ。


    氷ぢゃないから。

    上の動画を見てくれるとわかるけど、

    ピッケルが簡単に全部刺さってるでしょ。
  • [21] mixiユーザー

    2019年02月18日 17:43

    休みが確定したので参加よろしくお願いします。
  • [22] mixiユーザー

    2019年02月18日 18:54

    お休み申請したのですが、今回は貰えませんでしたので、また次の機会に宜しくお願いします。

    皆さん楽しんで来てくださいね。
  • [23] mixiユーザー

    2019年02月18日 20:06

    >>[22]
    お会いできなくて、ざんね〜ん泣き顔 
    ひな祭りですもんね、お休み争奪戦。
  • [24] mixiユーザー

    2019年02月18日 20:23

    >>[23]

    私も御一緒できずとても残念ですほえー

    次回に期待したいと思います。
  • [25] mixiユーザー

    2019年02月18日 22:24

    >>[24]

    私もご一緒出来ずに残念です(>_<)

    次のイベントは、

    4月下旬。

    早いうちに日程決めますexclamation
  • [26] mixiユーザー

    2019年02月18日 22:50

    >>[25]

    次回は御一緒できるように願ってます。

    今年はたくさん登りたいので宜しくお願い致します。
  • [27] mixiユーザー

    2019年02月22日 16:49

    参加します。 
    雪の米山は初めてです、よろしくお願いします。

  • [28] mixiユーザー

    2019年02月23日 17:05

    参加します(^^)
    締め切りギリギリでしょうかf(^^;
    よろしくお願いします電球
  • [29] mixiユーザー

    2019年02月26日 20:40

    参加締め切りは過ぎましたが、

    間際までまだわからない人も1人あり、

    誰なのかは当日までは正確に発表しませんが、ジ○子さん(仮名)を参加見込みとして、

    6人の登山計画書を県警に提出しました。

    行程は下記の通りです。

    07:45   大平登山口集合(3台の車にて水野へ移動)
    08:30   水野集落スタート
    09:30   水野林道無雪期登山口
    10:30   しらば避難小屋
    11:30   米山山頂到着
    12:30   米山山頂出発
    14:30   大平登山口到着
    15:00   水野集落到着(車にて移動)
    15:10   解散


    今のところ天気は問題なさそうですが、

    とりあえず雨天や雪天でも結構予定です。

    よろしくお願いします。



    参加表明された方は、この内容を読んだという印しに、

    コメントか「いいね」をお願いしたいと思います。


    写真は2013年の3月3日の写真です。
  • [31] mixiユーザー

    2019年02月27日 23:03

    積雪が少ないと思われ、

    ピッケルより、ザイルが必要と考え、用意するものを変更したよ。

    いや若いんだから、

    少しぐらい寝なくても大丈夫でしょexclamation ×2

    と言いたいところだか、

    ま、無理のないようにね。
  • [33] mixiユーザー

    2019年03月02日 12:29

    >>[32]

    また次回頼みます。
  • [34] mixiユーザー

    2019年03月03日 18:05

    行って来ましたexclamation ×2

    やっぱり予想通り積雪が少なくて、

    ちょっと困りました。

    が、思った以上に雪が締まっていて、

    ワカンを忘れたという人も問題なく歩けました。

    ザイルやアイゼンは一応義務付けたけど、

    全く使いませんでした。

    平成の冬山仕舞いかな・・・
  • [35] mixiユーザー

    2019年03月03日 18:06

    写真追加
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2019年03月03日 (日)
  • 新潟県 上越市柿崎区と柏崎市大平
  • 2019年02月24日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人
気になる!してる人
5人