mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2010年1月勉強会「Google Wave」

詳細

2010年01月07日 13:38 更新

http://www.jus.or.jp/benkyokai/10-01.html
--
======================================================================
勉強会開催のお知らせ
======================================================================

日本UNIXユーザ会(jus)では、「勉強会」を開催します。毎回、テーマや講師
を変えながら、初心者がつまずき易いアプリケーション、ちょっと面白いUNIX
関連技術、知っていると便利なコマンド、中級者になるための一歩など、さま
ざまな話題を取り上げます。

参加申込はWebで受け付けます。事前にお申し込みいただかなくても当日直接
会場にお越しくだされば受講できますが、万一満員となった場合は事前に申し
込まれた方を優先させていただきます。また、領収証がご入用な方はなるべく
事前申込をお願いします。参加費は、事前申込の有無にかかわらず当日現金で
お願いします。

◇◆開催予定◇◆

☆2010年1月勉強会「Google Wave」(東京)

講師: 郷田まり子

日時: 2010年1月18日(月曜) 18:30-20:30 (受付開始 18:10)
会場: すみだ産業会館

定員: 30名(事前申込定員30名)
参加費: jus会員: 1,000円
協力団体会員: 2,000円 (対象団体: JLA, IAjapan, JPNIC)
一般: 3,000円
一般学生: 1,000円
jus学生会員: 無料
高校生以下: 無料
※jus会員の確認は会員証でおこないますので、必ず持参してください。
※協力団体の方も会員であることを証明するものをご持参ください。
※jus会員以外の学生の方は学生であることを証明するものをご持参くだ
さい。

事前申込URL: http://www.jus.or.jp/reserve/
事前申込締切: 2010年1月15日(金)

概要:
リアルタイムコラボレーションの実現を容易にするプラットフォーム
"Google Wave" の勉強会です。API を利用し、Gadget (JavaScript を使
用) ・Robot (Java と Python を使用)・Embed(JavaScript 使用) の三種
の機能拡張の解説を行います。

対象者:
- Google Waveに興味のある技術者
※ Google Wave にご関心をお持ちの方で、Google Wave アカウント
を取得されていない方はご相談ください。招待できるように手配い
たします

●参考URL:プレビュー公開が始まったGoogle Wave「超」入門
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai2/wave01/01.html

交通機関:
JR 総武線 (各駅停車・快速) 錦糸町駅 南口より徒歩約1分
東京メトロ 半蔵門線 錦糸町駅 1番出口より徒歩約1分

地図:
すみだ産業会館の案内を参照してください。
http://www.sumidasangyokaikan.jp/info/access.html
(丸井デパートの内のエレベータで 9Fまでお越しください)

問い合わせ先: 日本UNIXユーザ会
E-mail: office@jus.or.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月18日 (月) 18:30〜20:30 (受付開始 18:10)
  • 東京都 すみだ産業会館
  • 2010年01月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人