mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第二回 通訳に役立つ勉強会 「メキシコ経済と関連用語解説」

詳細

2011年09月08日 02:31 更新

通訳に役立つ勉強会のご案内

メキシコで仕事をされる通訳者の方々や企業で派遣員のアシスタントをされている方々向けに、メキシコにおけるビジネスに役立つ各分野の概要と専門用語に関して毎月1回「通訳に役立つ勉強会」を開催しております。下記、第二回セミナーについてご案内申し上げます。

第二回 通訳に役立つ勉強会
「メキシコ経済と関連用語解説」

講師:    中畑貴雄先生
日時:    2011年9月24日 (土曜日)
11:00−13:00
開催場所: Hotel María Cristina
http://www.hotelmariacristina.com.mx/
Reforma通り より徒歩 10分 駐車場 有り

費用: お一人様250ペソ
対象: 通訳・翻訳者及び企業で通訳を伴うアシスタント業務に従事されている方

講師略歴
1998年 上智大学外国語学部イスパニア語学科卒、日本貿易振興会(現日本貿易振興機構:ジェトロ)入会。
ODA事業の予算管理業務、中南米の輸出産業育成支援事業、メキシコ及び中米地域の調査・情報収集、日本企業に対する情報提供業務を経て、2006年8月よりジェトロ・メキシコセンターにおいて調査・情報収集、日系進出企業に対する情報提供、日本の省エネ技術の普及促進事業等に従事。また日本メキシコ経済連携協定(日墨EPA)交渉の際には、経済産業省通商交渉官に対する交渉支援業務も兼務されました。

著書に『メキシコ経済の基礎知識』(ジェトロ,2010年)、
『新興国のFTAと日本企業』(共著,ジェトロ,2005年)、
『FTAガイドブック2007』(共著,ジェトロ,2007年)。
『メキシコの炭化水素資源開発の現状と課題』(2008年3月)
 など多数のジェトロ作成調査レポートを執筆。その他、数々の媒体に掲載記事多数。

勉強会の概要:
 メキシコ経済について分かりやすく解説の上、通訳・翻訳時に苦労する専門用語の解説、質疑応答等。

簡易領収書や参加証明書について:

参加証明書として勉強会にて講師、委員会代表より署名の入ったReconocimientoを発行いたします。
領収書としてRFCの記載等はございませんが、支払いの控えを簡易領収書としてお渡しいたします。
上記、参加証明書や簡易領収書が必要な方はメール申し込み時に合わせてご連絡ください。

お問い合わせ、ご出席のお知らせは下記メールアドレスまで、メールにてお願いいたします。皆様、奮ってご参加ください。(9月22日を期限と致します)

          連絡先:benkyokaimex@hotmail.com
発起人  滝本昇 (滝本法律事務所代表)、鈴木恵子(通訳・翻訳業)、
       伊藤亮 (Japan External Trade Consulting, S.C. 代表)、
       崎しのぶ/八木優子(ロスベル・コムニカシオネス通訳翻訳会社代表)、
       三島玲子 (通訳・翻訳業)、阿達 謙太郎(PricewaterhouseCoopers スタッフ)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月24日 (土) 22日午後5時にて参加希望の受付終了です
  • 海外 mexico D.F.
  • 2011年09月22日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人