mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/28-4/30【ADMC Pre-Event @YOKOHAMA Vol.4】

詳細

2007年04月22日 02:44 更新

┌───────────────────────────────────────┐
 【ADMC Pre-Event @YOKOHAMA Vol.4】
  横浜サウンドスケープ 2007 春
  4月28日(土) ― 4月30日(月) 各日 11:00 OPEN / 17:00 CLOSE
  会場:横浜アーバンラボ(北仲BRICK 1F)
└───────────────────────────────────────┘

横浜市では、芸術や文化が持つ「創造性」を活かして、都市の新しい価値や魅力を
生み出すために、文化芸術・経済の振興といったソフト施策と、横浜らしい魅力的な
都市空間形成といったハード施策を融合させた新しい都市ヴィジョン
「文化芸術創造都市(クリエイティブシティ・ヨコハマ)」構想を掲げています。

北仲通北地区ではそのヴィジョンを象徴し、推進するコア施設のひとつとして
「(仮称) ASIA DESIGN MANAGEMENT CENTER(ADMC/デザインマネジメント
活動の研究・支援・発展を目的に設立されるクリエイティブ拠点)」の2010年の
設立を目指しており、ADMCに関連するコミュニケーションイベントを2007年
1月より定期的に開催しています。

今回は、横浜アーバンラボで、都市模型を使ったサウンド・インスタレーションを
展示します。

街には街それぞれの風景/景色があるのと同様に、街それぞれに特徴的な「音」の
風景があります。中華街のにぎやかなざわめき、港をわたる風の音、停泊中の船が
思い出したように時折鳴らす汽笛・・・。新旧が交差する街、洋の東西が出会う場所と
して独自の雰囲気をたたえる横浜を、そのような音の風景を通して再発見します。


■インスタレーション概要
設置されている都市模型をペンライトで照らしてみてください。
精巧に作られた横浜の街並が光の中にぼんやりと浮かび上がるとともに、実際に
その場所で録音されたさまざまな音が聞こえてきます。
あなたのよく知っている横浜が聞こえてくるでしょうか。
それとも想像とは違う音によって今まで知らなかった一面が見えるかもしれません。

ディレクション:
徳井 直生(国際メディア研究財団 研究員)


日時:4月28日(土) ― 4月30日(月)
各日:11:00 OPEN / 17:00 CLOSE

会場:横浜アーバンラボ(横浜市中区北仲通5−57−2 北仲BRICK101)
*みなとみらい線「馬車道駅」2番出口徒歩1分
*JR・市営地下鉄「桜木町駅」徒歩7分
*JR・市営地下鉄「関内駅」徒歩5分
http://www.yokohama.urbanlab.jp/

入場無料


[主催]
森ビル(株)

[お問い合わせ先]
イベント事務局((株)東京ピストル)  TEL. 03-3446-2851


http://www.yokohama.urbanlab.jp/admc/04/


《プロフィール》
徳井 直生 とくい なお
国際メディア研究財団 研究員
2004年 東京大学工学系研究科博士課程修了 工学博士
生成的アルゴリズムとコンピュータ-ヒューマンインタラクションをキーワードに、
音/音楽と人間の新しい関係性を探る。
ポストエレクトロニカ的なクラブミュージックのDJ/プロデューサーとしても活動中。
ウェブサイト:http://www.naotokui.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月28日 (土) 横浜サウンドスケープ 2007 春
  • 神奈川県 横浜アーバンラボ(北仲BRICK 1F)
  • 2007年04月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人