mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了流会  9/17火pm7:30〜映画部活動 チャールズ・チャップリン「街の灯」司会:ゆうさん

詳細

2013年09月14日 22:30 更新

 本イベント は 流会に なりました


鑑賞会 19:30-:21:00
語る会 21:00〜22:00

上映作品: チャールズ・チャップリン「街の灯」
時間: 86 分

選定・司会:ゆうさん
【参加費】:1000円 (コーヒー・紅茶またはワイン1杯付き)
       お食事をご希望の方はコメント欄でお申し込みください(別途500円。内容はお任せ願います)。
お土産について: 皆でつまめる菓子、果物などのお土産は歓迎です。なお飲み物のお土産はご遠慮ください。
(CafeBarKIYONOは飲食店です。お食事・飲料の持ち込みはできません。)


定員:8名

会場: 千代田区平河町2-2-5カフェバーKIYONO 電話5212-4146
地図:googleマップで「カフェバーきよの」で検索

問い合わせ :03-5212-4146(清野) または JONYあてメールで

【紹介】(AMAZON:商品説明より) ――
街角で花売りをする盲目の少女は、なけなしのコインで一輪の花を買ったチャーリーを金持ちの紳士と誤解してしまう。チャーリーは、この誤解をきっかけに、少女を助けようと懸命な金策に走り回ることになる…。
3年の歳月を費やして製作され、チャップリンの作品のなかでも最もロマンチックな一篇であり、公開されるや感動の嵐を呼んだ。世界大恐慌後の混沌とした時代を背景に、アメリカの世情、社会の矛盾、そして人間の愛を、寂しくも美しく描いている。音響は音楽と効果音のみで、セリフは字幕という実質的なサイレント映画。無声であることが観る者の心に深くしみわたる愛を感じさせ、テーマ曲「ラ・ヴィオレテーラ」の美しいメロディや効果音が、より一層作品を盛りあげている。チャーリーは従来の監督・脚本・主演・編集に加え、この作品から作曲も担当し、その才能を開花させた。(生野 舞)

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2013年08月14日 00:56

    映画史上最高のラスト。
    一説によると山ほどつけられたであろうこのキャッチコピーを、一番始めにつけられたのは本作らしい。

    世界最高の喜劇役者のひとりであり、名だたる映画監督の一人であるチャップリンを取り上げたいと思い、司会をすることになりました。

    八十年前の海外で撮られた作品が、今でも笑えて感動することは、もう奇跡といっても過言ではないでしょう。
    この作品にも後期チャップリンの美学が感じられて、作品論としても、コメディとしても、映画としてもとても面白いです。

  • [2] mixiユーザー

    2013年08月28日 21:07

    あの感動をもう1度味わいたく参加します。
    ほとんど忘れてますけど…。
    よろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年09月17日 (火) 火曜日19:30〜
  • 東京都 千代田区平河町2-2-5CafeBarKIYONO
  • 2013年09月14日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人