mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11月からメディア塾が始まります!

詳細

2011年10月15日 11:56 更新

2004年から都内で3年連続で開講した「ピースメディア塾」。
この度、2011秋年から「浅井久仁臣メディア塾」として再開します。

主任講師は、米国のAP通信社記者を経て、長年にわたりTVの契約特派員として戦場取材をしてきたジャーナリストの浅井久仁臣(あさいくにおみ)です。
http://www.asaikuniomi.com

浅井は豊かな取材経験と人脈を生かし、危機管理や防災の分野で行政に影響を与える活動もしています。そのような経験に基づく「NEWSを見る眼」は、マスコミでも評価を得てきました。

 今世の中には従来のマスコミ報道に加え、インターネットの発達で情報が溢れています。その「情報洪水」の中で、それを読み解く力が必要とされています。特に、3月11日の大震災がもたらした原発事故は、マスコミ報道の実態を世間の目にさらす結果となり、マスコミ不信の声が各所で聞かれるようになりました。

 このような背景のもと、装いを新たにしてワークショップ形式のメディア塾を開講します。
 実際のニュース素材を通して、現代社会を読み解く力を養い、新たな未来へ向けて、次世代のために動き出しませんか。

 あなたの参加をお待ちしています。

●日 時:2011年11月〜12月 計5回
     第1回 11月6日(日)午前10時半〜12時半
     第2回 11月13日(日)午前10時半〜12時半  
     第3回 12月4日(日)午前10時半〜12時半
     第4回 12月11日(日)午前10時半〜12時半
     第5回 12月18日(日)午前10時半〜12時半

●受講料:15,000円(ASE生徒10,000円)
●会 場:ASE英会話スクール
●対 象:メディア業界への就職を志望している方
     メディアへの不信感がぬぐえない方
     メディア・リテラシーに興味のある方
●申込先:info*ase.ne.jp  *を@に変えて送信してください。
    
【講義内容】
1.メディアとは?
1日にどのくらいの時間、メディアに触れていると思いますか?
実際に計算することで、メディアが人間の一生に与える影響を共に考えるところから始めましょう。まずは受講生同士のネットワーキングを目的に、楽しく開講します。

2.メディア・リテラシー
メディア・リテラシーという言葉は、最近随分と耳にするようになったけれど、具体的にどのようなものなのか的確に答えられる人は まだ少ないように思います。実際、リテラシーとはどのような事をさすのか事例をもとに考えます。

3.ワークショップ<ニュースの読み方/伝え方>
普段、何気なく目にするニュース。その裏側を知ることで、読み方を養います。また、逆に情報の発信者として伝える時に留意すべき点などをワークショップで学びます。

4.ワークショップ<新聞を作り直してみよう>
毎日発行される新聞は、どのような情報を発信しているか分析する事で見えてくることがあります。実際に、自分で新聞を作り直してみることで、これまでと違った視点が養えます。

5.ワークショップ<原発問題を読み解く>
最終回は、3.11以降の日本社会を取り巻くメディアの動きに着目します。そして、そこから見えてくるこれからの社会のあるべき方向性を一緒に考えます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年11月06日 (日)
  • 埼玉県
  • 2011年11月06日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人