mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了雑草クッキングと操体法の会

詳細

2013年04月29日 20:42 更新

草の食べ方&利用の仕方と、体治しのお話会のご案内です。
岩手で治療院をされている小崎順子先生が、尾道に遊びにきてくださいます。
せっかくいらっしゃるので、草の会を開いていただくことにしました。
ライフワークで雑草を食べておられる先生です。
操体法にも精通されており、
雑草料理本と操体法のご本を、農文協や双葉社などからも出しておられます。
私とは、雑草クッキングの本を担当させていただいたご縁です。

当日は、11時に向島のひしおに集合。
野原と化した耕作放棄地で、草のお話を聞きながら草摘みを楽しみます。
そのあと、各自の持ち寄りでお昼ごはん。
野草のおかず数種類や野草茶を、こちらでご用意します。
食後は、1人でできるセルフケア術をいくつか教えてもらいます。

午後2時からは近くの公民館で、地元のおばあちゃまたちと一緒に
「草で体治し」のお話を伺います。

参加費はまだ未定なのですが、数百円(おかず代、資料代など)を予定しています。
午後2時からの参加のみの方は、200円です。

今回のイベントは、ひなの会農作部主催という形になります。

ご興味ある方は、コメント残していただけるとうれしいです。
草と仲良しになって自然のエネルギーを取り入れる。
自分の体の声に耳を傾ける。
どちらも、大切なことですよね。

詳細はGW明けにアップします。

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2013年05月06日 17:51

    草の会の、その後の情報です。

    参加費は、700円を予定しています(野草のおかず、資料、施設使用料などを含)。
    午後の公民館に参加されない方は、500円。
    公民館の講座のみ、の方は200円です。
    お子さんは無料です。
    だいたいの人数を把握したいので、こちらにコメントを残していただくか
    直接メッセージをくださいませ。
    よろしくお願いします。
    集合場所など詳しいことは、参加してくださる方に直接ご連絡します。
  • [2] mixiユーザー

    2013年05月07日 16:28

    詳細お願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2013年05月07日 21:44

    JJさん、コメントありがとうございます。
    詳細アップと書きましたが、すでにお伝えしてありました。、参加費用700円。あとは集合場所や連絡先などのご連絡になるかと思います。
    草のおかずは、カラスノエンドウとひじきのアーモンド和え、ハコベの炒め物、よもぎのジェノベーゼ風、それとササ茶になると思います。
    マクロビ対応かどうか、お砂糖を使うかどうかを気になさっているのかな。
    ハコベの炒め物は、もしかしたら卵を使うかもしれませんが、なるべく動物性はなしでいこうと思っています。
    お砂糖はもちろん、使いません。
    お醤油は本醸造、お塩は海の精かバリ島の自然塩を用います。
    ただ、和え物などに使うナッツ類が、一部オーガニックではありません。
    ひじきは瀬戸内産か長崎産のものです。
    使用する油は有機ヴァージンオリーブオイル、ごま油と菜種油はマクロビ対応のものです。
    何かお聞きになりたいことがあったら、直接メッセージくださいね。
  • [4] mixiユーザー

    2013年05月08日 08:07

    JJさん、ありがとうございます。お子さんとご一緒ですか?
    それから、参加しますといってくださっている方も、念のため、こちらにメッセをくださると助かります。
    おかずを作る関係で、明日9日いっぱいで締め切らせていただきます。
    ドタキャンはまったくかまいませんので、お待ちしてます〜!
  • [5] mixiユーザー

    2013年05月08日 09:29

    おはようございます。
    息子と一緒に、午前の部・午後の部、両方に参加したいと思います。
    よろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2013年05月09日 05:40

    ありがとうございます。
    子供と二人です。よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2013年05月09日 23:35

    子供ふたり連れで参加希望です。
    よろしくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2013年05月10日 08:42

    JJさん、ゆうちさん、ありがとうございます。
    総勢おとな25名、子どもちゃん13名のにぎやかな会になりそうです。
    車を止める場所や服装、持ち物などの注意事項は、本日中にまたご連絡します。
    なお、おかずは
    よもぎのジェノベーゼ(ペンネとパン)、カラスノエンドウとひじきのアーモンド和え、ハコベとお揚げの炒め物、そして野草ではありませんが、いつものもちキビポテト、そして、あぶったササ茶、です。
    一部、オーガニックでない食材がありますが、基本的に西日本産か外国産で動物性とお砂糖は使用していませんので、安心してくださいね。
  • [9] mixiユーザー

    2013年05月10日 13:46

    お待たせをいたしました。
    スケジュールと注意事項などを、添付しましたので、確認お願いいたします。
    わからないことは、いつでも聞いてくださいね。って、ミクシィは添付できないのか! ガーン・・・。
    できましたら、koko_sari26@yahoo.co.jp
    までメールください。折り返し、パソコン経由でお送りできたらうれしいな。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月12日 (日)
  • 都道府県未定 向島
  • 2013年05月12日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人