mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了06 NOV. 2016 わらび庵デ〜ぃ!

詳細

2016年10月21日 06:08 更新

すっかり秋ですね〜。
深夜・早朝は10度を切ります・・・ブルブルっ!

さて、各教室の発表会も一段落した、11月6日(日)
蕨庵 二胡弾くデ〜ぃ!、やりますよ〜

発表会が終わって、真っ白になり、そろそろ皆立ち上げって来てる頃。奮って参加お願いしまーす。

さて、今回の蕨庵には、ビッグなゲストが参加されます。

なんと、蕨庵の庵主の安藤さんの馬頭琴の老師(ボ・ヒンガン)さんと、フルハシユミコさんが、来庵されて、プチコンサートを開催。最後は二胡と馬頭琴での合奏タイムも計画中!!
参加費・見学費は従来通り。

老師のお二人の詳細は、文末を参照願います。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ステージ感たっぷりの雰囲気の中で、誰でも二胡が弾ける場所を!
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

二胡を弾いてる方、興味がある方、どうぞお気軽にお越しください。見学のみも大歓迎!

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜11
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
練習では良く弾けてると思うのに、レッスンや発表会、人前での演奏になると、ど〜しても緊張しちゃって…って経験ありますよね〜。
まだの方もこれからそんな経験を味わうかもしれません〜。
緊張には場数を踏むのがイチバン!
そこで!誰でもキモ試しできる場所をご用意いたしました。
誰でも二胡が弾ける場所、それが『二胡弾かナイトぅ!』及び『二胡弾くデ〜ぃ!』楽器未経験のご参加者向けに、ニ胡体験コーナーもご用意しています。
他にも…
●普段グループレッスンなので、ソロで弾いてみたい。
●他の人の演奏を聴いてみたい。
●二胡を弾く人たちとの二胡談義などの交流の場として。
●本格的な音響機材を使ってライブステージ感を味わってみたい(もちろん生音でも可)。
●将来演奏活動をしたいと思っている。
●とにかくワタシの(オレの)演奏聴いて〜〜。
●逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!!逃げちゃダメだ!!!なんて方にもオススメです!
二胡の経験やレベルは全く問いません。間違えちゃったら「えっへへ〜」の笑顔で乗り切っちゃいましょう!
先輩だって最初は初心者、きっと参加される皆さん同じ気持ちでしょう。
通ってきた道を知ってるからこそ、 あたたかく迎え入れてくれる事と思います。
初心者にも安心の、二胡好き達による二胡好きの為のイベントです。

日 時:2016年11月6日(日)

13:30〜14:30/馬頭琴演奏会&QAタイム   
14:30〜14:50/フリータイム(練習などに!)    
14:50〜15:00/自己紹介・順番決め    
15:00〜17:00/演奏タイム    
※休憩やニ胡体験コーナーは時間を見計らいながら設けます。

場 所:庵洞 香巴拉(シャンバラ)    
  〒335-0002    埼玉県蕨市塚越2-3-14 
  電話048-442-3543    
  JR京浜東北線〈蕨駅〉東口より徒歩3分

主 催:二胡deあそび隊    http://mixi.jp/view_community.pl?id=5712233

FaceBookページ    http://www.facebook.com/nikodeasobitai

定 員:20名

入場料:二胡演奏される方・・・1,000円    
見学及びニ胡体験希望の方・・・500円    
伴奏のみで参加の方・・・・・・500円
ご飲食持ち込み自由    

※二胡未経験の方向けに、体験コーナーを設けました。    

ぜひお気軽に弾きにいらしてください!
その他:伴奏用のCDやmp3再生機などの機器も使用できます。必要な方は伴奏音源をご持参ください。使用できるプラグはステレオミニプラグになります。(普通のイヤホンを差し込むプラグです。携帯用のプラグは不可)
その他に、電子ピアノが使用できます。希望の方は事前にお知らせください。
    
演奏される方は、楽器は各自持参でお願いします。    
  
※会場の仕様の関係上、二胡用のマイクは使用しませんが、CDやmp3再生機は使えます。

申し込み・問い合わせ:コメント欄に参加希望の書き込みをしていただくか、『二胡deあそび隊』までメッセージをください。nikodeasobitai@gmail.com 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
馬頭琴老師のプロフィール

◎包興安(ボ・ヒンガン)
 中国内モンゴル自治区出身
 内モンゴル芸術大学卒、内モンゴル歌舞団に入団後、2000年に来日。
 全国各地での演奏活動の他、NHKテレビなどにも出演してきました。

 その後、数年前から宇都宮で「ラーメン膳房」を経営、音楽活動は停止中。

◎フルハシユミコ(ご本人のアメーバのブログから抜粋)
内モンゴルの馬頭琴を包興安(ボ・ヒンガン)氏、モンゴル国の馬頭琴をバトオチル氏(文化功労賞)に師事。バトチョローン氏(モンゴル国)、リボー氏(内モンゴル)のレッスンを受ける。

2015年ジャンツアンノロブ杯第2回日本馬頭琴コンクール第3位。2015年第16回大阪国際音楽コンクール民俗音楽部門入選。国際馬頭琴フェスティバル(モンゴル)第2,3回で演奏。モンゴルUBSテレビ「フフーナムジルTV」ビデオ出演。モンゴル、トウムルバートル氏日本紹介の人気番組「Tumurbaatar hamt Yapon ornoor −Zahia−」で演奏、ライブが紹介される。その時の「さくらと馬頭琴」写真はニュースサイトに掲載される。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2016年10月23日 19:44

    杉ちゃんです。

    遅れて15:50くらいになりますが
    参加させていただきます。

    当日は、二胡は持参できずに
    他の楽器を持っておりますが
    あしからず。

    以上
  • [2] mixiユーザー

    2016年10月24日 06:22

    >>[1]

    参加ありがとうございます。
    他の楽器?
    何でしょう、楽しみです。
  • [3] mixiユーザー

    2016年10月24日 09:33

    参加しま〜〜す(^_^)/

    ど緊張の発表会が終わり、ふにゅけになっているおばさんですが(←立ち直り遅し・・)
    一緒に演奏楽しませていただきたいと思います。

    宜しくお願い致します<(_ _)>
  • [4] mixiユーザー

    2016年10月26日 07:22

    >>[3]

    参加ありがとうございます。

    私もふにゅふにゅになっていそうな予感(^^;;;
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年11月06日 (日)
  • 埼玉県
  • 2016年11月06日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人