mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【2018年12月09日(日)】大忘年会!2018

詳細

2018年10月08日 22:44 更新

クラシック音楽発表会を作ろう!コミュ恒例の忘年会を、今年も実施します。

※今年の忘年会は、例年とは少し趣向を変えて行います。※

常連の方だけではなく、オフ会に参加するのはこれが初めてという方も、どうぞご参加ください。

コンサートとかで演奏するのはちょっと勇気がいるけど、くだけた場なら…という方。
くだけた場でもガッツリ演奏しちゃうぜ!というという方。
是非是非、ご参加ください。

【日時】
2018年12月09日(日)
12:00〜17:00


【場所】
麹町スタジオ・アイビーロード
http://ivy-road.com/
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅3a出口すぐ
東京メトロ有楽町線 麹町駅3番出口から徒歩5分


【募集人数】
21名募集いたします。主催者・副主催者はこの数には含みません。
なお、このうち3名様分の枠を、「このコミュのイベントで演奏するのは、このオフ会が初めてとなる方」の指定席とさせていただきます。このシバリ枠は、2018年11月03日の22時00分をもって解除となります。

演奏の持ち時間は、1人8分程度までとなります。アンサンブルは、各自の時間枠を持ち寄って行なってください。全員が時間枠を使い切った後はその場の流れでの進行となりますが、ピアニストにもお酒を召し上がって頂きますので、ご了承下さい。

【共同主催者】
Liangとシュガーさんの共同主催として開催いたします。


【その他スタッフ】
当日の準備作業をお手伝い下さる方を募集致します。お受け頂ける場合、当日の食事・飲み物買い出しや会場設営をお手伝い頂く代わりに、一般の参加者より36時間早くエントリして頂けます。
募集人数は3名、先着順です。次点以降となった方は、一般参加のエントリ時刻までお待ち下さい。
詳細は、立候補していただいた方と個別に調整させて頂きます。


【伴奏者】
主催者にて2名手配しています。伴奏謝礼は会費に含まれています。
主催者手配の伴奏者は、ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)あこさん・Saoriさんぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)です。

主催者手配の伴奏者に依頼する場合には、
(1)参加表明後、主催者が別途指定する期限までに、楽譜を製本済み(蛇腹製本)の状態で、主催者宛に送付してください。送り先は個別に連絡します。
(2)お楽しみ会という位置付けのため、事前の合わせ練習は行いません。ピアニストへの連絡事項があれば、楽譜にメモを同封して下さい。
(3)楽譜送付後は伴奏依頼のキャンセルはお受けできません。また、ピアニストにて担当を決めさせていただきますので、ご指名はお受けできません。
以上3点をご了承ください。


【参加費(暫定)】
1人4,000円〜5,000円程度を予定しています。参加人数により多少の変動があります。
ピアノ伴奏が不要な方は、伴奏謝礼分をディスカウントします。また、当日の食事・飲み物買い出しの経費を含んだ料金となっております。


【参加表明方法】
下記に示す募集開始以降に、参加を宣言する書き込みをして、参加ボタンをクリックしてください。
ピアノ伴奏が不要の方は、主催者が別途指定する期日までに、【必ず】その旨明記してください。期日までに「伴奏不要」の宣言が無い場合、参加費のディスカウントはできません。
「伴奏不要」の宣言をした方が、当日急遽伴奏を依頼された場合、差額を申し受けます。
見学の方も、募集人数に含めてカウントしますので、席料・食事代分相当の参加費が必要となります。
開催1ヶ月を切ってのキャンセルや、参加費発表後のキャンセルは、キャンセル料を申し受ける場合があります。

*重要*
過去に他のオフ会に参加したことがある方でも、納涼会・忘年会に参加するのは今回が初めて…という方は、その旨追記して下さい。「納涼会・忘年会企画に初めてご参加頂く方の自己紹介」が恒例イベントとなっているためです。



【その他】
・詳細は今後更新していきますので、定期的にトピの更新状況をチェックしてください。
・演奏の録音・録画・写真撮影等は、ご自身の演奏のみ、可とします。他の方の演奏を録音等される場合は、あらかじめ相手の許可を得るようにしてください。
・写真を日記等にアップされる場合も、被写体の方の了解を得てからにしてください。
以上、トラブル防止のため、ご協力をお願いいたします。

・この忘年会は、格式ばった演奏会や、いわゆる「ちょっとしたパーティ」のようなお堅い雰囲気ではなく、むしろ「皆で集まってメシでも食おうぜ〜。ピアノもあるから歌っちゃおうぜ〜、演奏しちゃおうぜぇぇぇ」ぐらいのゆるいノリで開催します。不特定多数の方が参加される関係上、ちょっとだけお堅いルールも作らせていただきますが、会のノリとしてはゆる〜く行きたいと思います。

・演奏の順番は、Googleスプレッドシートで曲順表を作成します。また、今回より、伴奏依頼される方は事前の楽譜送付をお願い致します。

・その他、ここに明記されていないことはコミュのローカルルールに準ずるものとします。

・お困りのこと、ご不明な点がございましたら、遠慮なく主催者までご相談ください。なお、見学/参加する意志が無いと思われる方からのお問い合せは対応できかねる場合があります。


【重要】
2018年10月14日の午後10時00分より、募集を開始いたします。当日スタッフを担当して下さる方は、2018年10月13日の午前10時00分よりエントリ頂けます。スタッフエントリは【午前】10時、通常エントリは【午後】10時です。お間違えのないようにご注意下さい。
それ以前の参加宣言はすべて無効となりますので、ご注意下さい。
詳しくは、上記の記述及び本トピのファーストコメントをご参照下さい。

コメント(99)

  • [60] mixiユーザー

    2018年12月08日 13:48

    >>[59]
    ありがとうございます。サラダ多め・揚げ物は少なめだと嬉しいです!女子多いのでヘルシー志向で♬
  • [61] mixiユーザー

    2018年12月08日 14:26

    >>[60]
    了解です!
  • [62] mixiユーザー

    2018年12月08日 20:16

    >>[58]
    買い出しについて、メッセージをお送りさせていただきました。(なおみんさんにも送っています)
    ご確認よろしくお願い致します。
  • [63] mixiユーザー

    2018年12月08日 23:18

    明日は、よろしくお願いします。

    本当に少量ですが、クッキー(?)を持参します。
  • [64] mixiユーザー

    2018年12月08日 23:25

    前回同様に、メインの食材はオードブルで調達します。
  • [66] mixiユーザー

    2018年12月09日 09:11

    しまった!持ち寄りルール見落としてました。カチャカヴァッロとっておけばよかったなぁ。食塩・植物油不使用の7種のミックスナッツ1袋300gとチリ産の辛口白ワイン1本(ごめんなさい、当家ストックのお安いものです( ;∀;))持っていきます。
  • [67] mixiユーザー

    2018年12月09日 09:45

    地元のブーランジェリーのミックスバターを持っていく予定です。クラッカーも買っていきます。
  • [68] mixiユーザー

    2018年12月09日 10:41

    直前にすみません。
    白ワインを持ち込もうと思っていましたがかぶりそうなのて、デザート系にするかもです
  • [69] mixiユーザー

    2018年12月09日 10:55

    すいません、いいの思い付かないんで甘いものか、しょっぱいものか、もしかしたら辛いもの持っていきます。
  • [70] mixiユーザー

    2018年12月09日 11:02

    >>[68] かぶるのかになさらないで下さい!実は当家のは煮込み用の安物ですって滝汗
  • [71] mixiユーザー

    2018年12月09日 11:11

    >>[67]
    すみません、こちらもチーズとセットでクラッカー買っちゃいました。
    セサミのなのでもしかしたらかぶらないかもだけど、おゆるし下さい〜〜。
  • [72] mixiユーザー

    2018年12月09日 11:22

    >>[71]
    小分けなので大丈夫です表情(嬉しい)
  • [73] mixiユーザー

    2018年12月09日 11:35

    最寄駅ですが、「麹町」ではなく「半蔵門」です。お間違えの無いようお願いします。
  • [74] mixiユーザー

    2018年12月09日 11:39

    やっぱお酒にしまーす
  • [75] mixiユーザー

    2018年12月09日 12:02

    すみません、遅刻します。12時半過ぎに到着予定です。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
  • [77] mixiユーザー

    2018年12月09日 18:46

    今日は久しぶりにみなさまの前で歌わせていただいて、本当に楽しかったです。参加の皆様、主催のリャンさんシュガーさん、ピアノのさおりさん、本当にありがとうございました!今年もあとわずかですね。コミュの皆様には今年も本当にお世話になりました。良いお年をお迎えください。また来年もご一緒に楽しい音楽の時間が持てますように。
  • [78] mixiユーザー

    2018年12月09日 20:44

    今日は久しぶりに皆さまの熱い音楽を聴かせていただけて、この寒い日々の中、陽射しを浴びるような心地がいたしました。
    日々、音楽系の会話にかなり飢えておりまして、みなさまの笑顔やおしゃべりも嬉しく、良い一日でした。
    中には多少ディープすぎる話に付き合わせてしまった方もあったかも……。すみません。
    色々と、皆さまの優しさに感謝しております。

    皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
  • [79] mixiユーザー

    2018年12月10日 00:15

    本日はたいへんお世話になりました。
    『ありす』と表示されておりますが、なおみんさん同伴のbunです。

    皆さんの歌、ヴァイオリンの音色、ピアノの音に、たまに涙がでる瞬間がありました。

    私もあんなふうに音楽ができればよいのに、と、ミュージカル発声に今日も引っ張られてしまい、反省。

    けれど、自分が奏でることは怖くても(母音浅かったし、ずりあげたし、支え震えたし、空気回らなかったし)

    それでも、聴くことは、まだ好きだと実感できて、恐怖症が少し緩和された気がします。

    本当にありがとうございました。

    次、いつになるかは分かりませんが、歌ではなく、たろうさんやピアニストさんのご協力が得られればタンゴをご披露したいと思います。
    (それじゃ音楽会にならない?)
    本職が、そっちなので、おかえしできることはそっちばかりなのです。
    リヴェルタンゴ、いつかどなたかにお願いできるといいな。

    歌は…引退したいです。
    ああもう反省ばっかりで。
    ピッチが上がりきらない箇所が多くて、とても不快な思いをされたかたもいると思います。

    クラシック初心者をあたたかく受け入れてくださった皆様、あんなダメダメな演奏に拍手をいただいて本当にありがとうございました!

    皆さんの音楽は、個性に溢れていて、とてもよい刺激になりました。

    本当に、本当に、心より感謝申し上げます。

    よいお歳をお迎えください!
  • [80] mixiユーザー

    2018年12月10日 00:40

    >>[79]
    今日はお疲れ様でした。
    ありすさんの歌唱、本当にすばらしくて
    また是非聴かせていただきたいです。

    それから、私でよろしければよろこんで
    伴奏をやらせていただきます。
    よろしくお願いします。
  • [81] mixiユーザー

    2018年12月10日 00:52

    >>[80] 身にあまる光栄です。ぜひどこかでセッションを。…もう少し踊れるスペースがあるときに。笑

    歌は、すっかり自信を失っていて…私の奏でるものはクラシックから逸脱してしまいがちで、お恥ずかしいのです。でもありがとうございます。

    たろうさんの2曲目、すっごくステキでした。またお聴きできるのを本当に本当に楽しみにしています。
  • [82] mixiユーザー

    2018年12月10日 00:57

    Liangさん、シュガーさん、さおりさん、皆さん、
    今日は本当にありがとうございました。

    声楽メインのオフ会は初めてでしたが、
    聴いていてとても楽しく、心地よい時間を過ごす
    ことが出来ました。

    また参加させていただけたら幸いです。
  • [83] mixiユーザー

    2018年12月10日 06:06

    Liangさん、シュガーさん、さおりさん、そしてご参加の皆さんありがとうございました。

    アットホームな雰囲気と素敵な演奏ばかりでほっこりしました。

    おかげ様で音楽や他のことにも、もっと頑張ろー!という気持ちになれました♪

    人前で歌うのは、今年はこれで歌い納めですが、来年もよろしくお願いします。
  • [84] mixiユーザー

    2018年12月10日 07:53

    昨日はお疲れ様でした!
    皆様のおかげで、なごやかな楽しい会になりました。ありがとうございます。
    素敵な演奏の数々、楽しいおしゃべり、充実したお持ち寄り、可愛いスペシャルゲスト(カザさんありがとうございます!)、思い返しても本当に良い会でした。
    Liangさん、さおりさん、お世話になりました。
    来年もまたよろしくお願いいたします。皆様どうぞ良い年をお迎えください。
  • [85] mixiユーザー

    2018年12月10日 08:13

    このコミュを開設してから8年になりますが、そもそもが「初心者でも人前で演奏する機会を作りたい」というのが設立の動機です。お互いの批評や指導をルールで禁止しているのは、初心者の方でも萎縮しないで参加できるようにするためです。(ルールブックhttps://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=5710472&id=63770029)
    また、周囲に音楽仲間がいなくても参加できるようにするため、初参加の方の枠を必ず用意するようにしています。
    初心者・初参加の方でもどうぞお気軽にお誘いください!
  • [86] mixiユーザー

    2018年12月10日 16:42

    ご参加の皆様お疲れ様でした。Liangさん、シュガーさん、今年もたくさんお世話になり、本当にありがとうございます。
    さおりさん、納涼会に続いて伴奏ありがとうございましたぴかぴか(新しい)どちらもやらかしが多くすみません…表情(あせり)

    今回は賑やかながらかなりアットホームな雰囲気でしたね。

    また来年もよろしくお願い致します。精進します。

    師走の忙しい時期ですが皆様体調にお気をつけてよいお年を!
  • [87] mixiユーザー

    2018年12月10日 19:12

    自分の気持ちを代弁してくださるかのような皆様の素敵な言葉の数々に、もはや私のような者からあえて付け加えるようなことはないなー、と思っていましたが、やはりそこは何か言わずにはいられない出しゃばりな性分。屋上の屋を重ねさせていただきまーす。とにかくすごく楽しかったです! 音楽面がすごーく充実していて(←Shura以外、かなっあせあせ)「ウワ、お金払ってもいいぐらい!」だったうえに、その他の面でも最初から最後までおもしろすぎて笑いっぱなし!こんなひと時を過ごすことができて幸せでした。これも主催、副主催のおふた方、伴奏者のさおりさん、買い出し等の労をいとわずボランティアしてくださった方々、さらにご参加の方々全員のおかげです。心からお礼申し上げます!
  • [88] mixiユーザー

    2018年12月10日 19:47

    なおみんさん、サヴァさん、買い出しありがとうございました顔(笑)
    書き落としてしまい、失礼しました。お世話になりましたハート(鼓動)
  • [89] mixiユーザー

    2018年12月10日 21:37

    皆様、ありがとうございました。今年もすこぶる楽しい時を過ごすことができました。楽しいだけではなく伴奏ピアニストのさおりさんのおかげで、今後自分の曲にしていきたい歌の「人前演奏トレーニング」の目的も果たせました。実は3曲目の「千曲川旅情の歌」はYouTubeにもサンプルはなく、更に私の手書きの楽譜で伴奏していただいたのです。
    もう一つ、直前に一年前だったらドタキャンもやむを得ない状況だったのですが、そろそろ大丈夫かなと思い孫娘を連れて行きました。中座も致し方ないかなと思っていましたがパックンチョときのこの山のおかげでなんとか最後まで二人で居ることができました。次回は「もう少しお行儀よくしなさい」と言うだけは言っておきます。
  • [90] mixiユーザー

    2018年12月10日 22:18

    >>[84]
    いつも心から感謝しております。ありがとうございます。
    Liangさん、シュガーさん、さおりさん。
    皆さまのお力のおかげで良い思いをさせていただいております。
    来年が、皆さまにとって素晴らしい年になりますようお祈りしています。
  • [91] mixiユーザー

    2018年12月10日 22:23

    >>[79]
    bunさん、お会いできてお話しできて、嬉しかったです。
    リヴェルタンゴ、楽しみにしています!
    同じピアソラで、ソプラノさん向けの作品がいくつもありますが、そのあたりも、もしお気が向かれる時があれば、聴かせていただけたら嬉しいな、なんて思ったり。
    それから、もし私なんかでよろしければ、いつか、デュエット申し込ませてください!
    次にお目にかかるのを楽しみにしております。
  • [92] mixiユーザー

    2018年12月10日 22:37

    主催・副主催のLiangさん、シュガーさん、伴奏してくださったさおりさん(名前を存じ上げなかったのですが、皆様が書いておられるので♪)、買い出しを担当してくださった、なおみんさん・サヴァさん、昨日の場にお集まりの皆様、昨日は素敵な時間をありがとうございました。皆様の素晴らしい音楽、暖かい、力強い、心に響く数々の曲をお聴きすることができとてもHappyでした。知っている曲も知らない曲もやはりライブは一番ワクワクしますね。歌詞も音程も揺れまくりで反省ばかりですが、貴重な機会を頂き、感謝です!忘年会は皆の曲が終わった後にあると勝手に思っていたのでちょっとビックリしましたが、歓談も和やか(にぎやか?)で、皆さんが準備や後片づけを率先して行っておられたところもいいなぁと思いました。また、1年後か2年後?に少しは成長して登場できればと思います。本当にありがとうございました☆彡
  • [93] mixiユーザー

    2018年12月11日 07:16

    >>[91]

    こちらこそありがとうございました。ピアソラって歌の曲書いてたんですね!知りませんでした。
    聴いてみますね。リベルタンゴ以外のタンゴは仕事で使ってきましたが、まさか歌作品までは…

    作曲家が多くて、そして曲が多くて、クラシックって本当に広いですね。

    私なんかで宜しければ、重唱お受けします。

    今回、ちょっと演技でふざけすぎて、ハーモニー崩れまくりまして。なおみんさんと落ち込んでいたんです。苦笑

    皇帝ティートもいずれ改めてリベンジ致します。

    皆さんの曲、半分知りませんでしたから…クラシック世間知らずが世界についていくのは大変です。

    本当に良い勉強になりました。
    ありがとうございました。
  • [95] mixiユーザー

    2018年12月11日 08:54

    >>[93]
    あー、ピアソラの歌の曲は、ジャンル分け、どうなるのかしら??
    ピアソラのフルートエチュードとかギター協奏曲とかはクラシックと見なされていますが、タンゴオペレッタは、ガーシュウィンみたいに複数のジャンルにまたがっているのかも知れません。
    タンゴオペレッタの「ブエノスアイレスのマリア」の初演の録音を聴くとものすごくアルゼンチン色が強いですが、一方で、クラシック畑のロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団とかも演奏しています。
    歌曲は、ミルバが歌ったのが良く知られていて、「ロコへのバラード」なんかは名曲ですが、ミルバの場合はクラシック発声ではないです。なんというか、シャンソン歌手みたいな感じの発声です。
    ピアソラの曲は、ご存じのように、クラシックのやり方でコンサートで演奏するのも「あり」な感じになっているので、歌曲も、クラシックのアプローチで歌うのもありかもしれないとは思います。(コンクールに持ち込むには決して向かないでしょうが!(笑))
    bunさんが、こだわりなく複数ジャンルにまたがって活動されるご方針なのなら選択肢かもと思って、軽く言ってしまいました。ごめんなさい。m(_ _)m
    実際に聴かれる機会があったとして、そもそもお気が向くか、そしてお声に合うか、その他もろもろのご事情次第と思います。えーと、無理はなさらないでくださいね!

    ……と、まあ、私がピアソラについてこれだけ書けるのは、単純にピアソラのファンだからです。
    (ついつい長くなりました……。)
    みなさまが歌われたような曲、私はほぼ間違いなく、bunさんより知りませんよ?(笑)
    私、コントラルトなので、ソプラノさんのレパートリーは、一生歌うことがないのです。
    しかもコントラルトは、近現代オペラには、全くといっていいほど居場所がないのです。
    近現代オペラの作曲家にとって、女声の低声といえばメッゾですものね。
    というわけで、私は本当に色々勉強不足なままでして、ソプラノさんのレパートリーにはとってもうといのです。
    なので、私も、知らなかったあの曲この曲を、オフで新鮮に楽しませていただいています。(笑)

    重唱の件、ありがとうございます!
    楽しみにスキルアップを頑張ります!
  • [96] mixiユーザー

    2018年12月11日 15:50

    >>[95]

    いろいろお話下さってありがとうございます。

    ガーシュウィン…をGoogleで調べるところから、でした…←

    クラシック歌唱を勉強して間もないもので、地声を張り上げずに済むようになるまで、しばらくはクラシックに絞って修行したいと思っております。
    (ルサルカ最後のBやらかしました。もしコンクールでアレをやったら、審査員と先生の雷が。)

    いずれ発声を使い分けられるようになれたら、ジャンル問わず歌ってみたいです。

    タンゴは床素材や広さの都合などありますし、偶然やれそうな場所とチャンスがあれば余興?サプライズにやれたらいいな〜、くらいで♪

    もちろん本当にやるとなれば事前にそこら中に根回しします。
    (たろうさんにもラブレターを。)

    アルトのfishさん、日本には珍しいお声ですし、貴重な声種です。

    益々のご活躍をお祈りしています。

    皆様とまたお会いできる日を楽しみにしております(*^^*)

    ではでは♪
  • [97] mixiユーザー

    2018年12月13日 01:32

    皆様
    今回も、ご参加ありがとうございました。

    もう8年になるんですねぇ…早いもんです(しみじみ)。
    ルールブックなんて代物を作った本人がその存在をスッカリ忘れていましたが、このコミュにおいては、いわゆるご指導行為は固く禁じています。人前で演奏する、という取り組みを、何も臆すること無く楽しんで欲しい、という思いがあったからです。
    また、どこからどこまでをクラシックと線引きするか…は、各演奏者のセンスに委ねています。どうしても迷うことがあれば、主催者に遠慮なく質問していただければ幸いです。
    来年も何度かこういったイベントは実施いたしますので、またお付き合いいただければ幸いです。
  • [98] mixiユーザー

    2018年12月13日 02:08

    >>[97]
    いつもお世話になっております。
    心から感謝しております。
    設定されたルールに、心から賛同し敬意を抱いております。
    私がルールの解釈を誤っていたり、うかつなことがあった場合など、もし問題を感じられることがおありでしたら、どうぞためらわずご指摘くださると嬉しく思います。
    これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
  • [99] mixiユーザー

    2018年12月15日 03:33

    >>[98]
    「ルールは厳密に、運用は緩く」が私の拠って立つところです。
    「さすがにコレはマズイでしょ」っていうことがあれば指摘させていただくかもしれませんが、幸い皆様のご協力のおかげで、それをせずに運用できています。今後とも、ご協力いただければ幸いです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年12月09日 (日) 12:00-17:00
  • 東京都 麹町スタジオ アイビーロード
  • 2018年12月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11 / 23人
気になる!してる人
5人