mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2012.4.22>北九州市:「震災ガレキについて知っておきたいこと」青木泰氏講演会

詳細

2012年03月17日 15:25 更新

★「震災ガレキについて知っておきたいこと」青木泰氏講演会in北九州★

4月22日(日)北九州市にて開催決定! ガレキ受入れ賛成派も反対派も、みんなで一緒に考えましょう。http://kitakyukankyo.blogspot.jp/

――――――――――――――――――――――――――――――

政府は今、震災ガレキを全国に運び、各地で燃やし、埋め立てようとしています。
ガレキの運搬費用はすべて政府が負担し、各自治体の焼却には多大な補助金がつきます。
テレビや新聞のガレキキャンペーン広告費には30億以上の税金がかけられています。

東京都は既に受入れを始め、大阪府も受入れの方針を出しています。
3月12日、北九州市も全会派一致でガレキ受け入れ案を可決しました。

「ガレキは被災地で処理しきれないって本当?」
「放射性物質のついたガレキ、燃やして大丈夫!?」
「ガレキには、どのくらい放射性物質がついているの?」
「バグフィルターで放射性物質はとれるの?」などなど。

長年ゴミ焼却問題を深く追求する環境ジャーナリスト・青木泰さんが
「震災ガレキ問題」に鋭く切り込みます。
ガレキ受入れ賛成派も反対派も、ぜひご来場ください。
――――――――――――――――――――――――――――――

【日 時】  2012年4月22日㈰ 13:30開場 14:00開演

                         (終了17:00)

【会 場】  北九州国際会議場 第21会議室(150名収容)
       駅徒歩5分
       http://www.convention-a.jp/access/
       福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9−30 
       093-541-5931

【会 費】   資料代として500円(A4サイズ40頁)  
        託児あり要予約(1歳〜9歳300円)


【プログラム】
1. はじめに   「北九州のがれき受け入れをめぐる状況」
2. 青木氏講演 「震災がれき受け入れの現状と問題点」(1時間15分)

休憩15分
3. 「質疑応答、ディスカッション」 1時間30分の時間を確保し皆さんの疑問質問にお答えします。


【講師・青木 泰 氏プロフィール】
和歌山県出身、東京都在住。民間企業研究所に勤務しながら、
長年、ごみ問題について住民運動に関わる。
早期退職後、ごみ処理に関する技術顧問として活躍するとともに、
環境ジャーナリストとして一般誌、専門誌に執筆。
著書に『プラスチックごみは燃やしてよいのか?』
『空気と食べ物の放射能汚染―ナウシカの世界がやってくる』
(共にリサイクル文化社)。他。


●座席確保のためメール又はお電話での予約が必要です●
メール kitakyu.kankyo@gmail.com
電話  090-2511-8853 加来 (※月〜金 9:00〜20:00)
 ※メールで予約される方は、件名に「青木氏講演会予約」とし 
  ■氏名 ■性別 ■パソコンからのメールを受信できるメアド 
  ■託児を希望する方は、子供の人数と年齢 
  ■ひと言メッセージ(任意) をご記入ください。
   ※電話の着信に折り返し出来ませんので繋がらない時は、
   お手数ですがお掛け直しください。


当日ボランティアでお手伝い頂ける方はkitakyu.kankyo@gmail.com までご連絡下さい。
カンパにより運営しております。ご協力お願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月22日 (日) 日) 13:30開場〜17:00
  • 福岡県 北九州国際会議場 第21会議室
  • 2012年04月22日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人