mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第20回楽生曾シネマDEりんりん・映画によるコミュ二ティーづくり・その2

詳細

2008年09月11日 22:28 更新

             「第20回、楽生曾シネマDEりんりん・映画によるコミュ二ティーづくり・その2」
                  *「映画・選挙」に出演して・・・・政変?!の秋*


前回に引き続き今月も映画によるコミュ二ィテーづくりの第2弾です。今回のテーマは、まさに福田辞任!総裁選!そして、解散・総選挙の風・・・そこで、ずばり「選挙って何?・・・映画・選挙・に出演して 」がテーマです。

ゲストは、ベルリン映画祭の招待作品にもなり、上映館でロングヒットを記録したドキュメンタリー映画の傑作「選挙」http://www.laboratoryx.us/campaignjp/の主役で、小泉総理(当時)の応援も受けた元川崎市議の山内和彦さん。ミスター長嶋の物まねで人気を博し、市川市議選で見事トップ当選を果たしたプリティ長嶋さん。2月のゲストだった映画監督、松村克弥さんの実妹で、江戸川区で働く母や育児問題に取り組み、マスコミ多数出演の美人ママさん議員、上田令子さん。さらに山内さんの東大時代の友人で、ホラー映画「新耳袋」から文芸大作「ユメ十夜」まで話題作を撮り続ける人気・映画監督の豊島圭介さんも特別参戦!映画「選挙」の舞台裏と秋の政変!

福田辞任、原油高、格差社会・・・低迷と不安が続く日本の政治は、一体、どうなるのか・・・地方から中央政治を変えることはできるのか・・・映画は政治をどう捉えるか?そして、日本の将来をどうするのか・・・と、行くかどうか(笑) 映画「選挙」さながらの不可思議な選挙運動裏話を中心に選挙を生で体験し、実際に議員として活動している方々の映画「選挙」の捕らえ方、後半は地方自治の観点からの映画、映画によるコミュ二ティーづくりを参加されたみなさんの質問・疑問を踏まえ進行して行きたいと思います。どうぞ、お楽しみに!


※25日当日18時より、映画「選挙」の短縮版(約1時間)を上映しますので、未見の方で早目にお越しできる方はご参加下さい。
ご覧になれば、トークの楽しさも倍増しますので、ぜひ!
(当日18時までに来れない方はレンタル等で鑑賞されると2倍楽しめます!)



☆山内和彦

1965年東京都生まれ。愛媛県立今治西高校を卒業後、気象大学校、信州大学を経て、1966年東京大学文学部言語文化学科を  卒業。その後、東京で切手・コイン商を営んでいたが、2005年に自民党公認で神奈川県川崎市議会議員補選に出馬。政治経験ゼロ    ながら、公募からの立候補で当選した。1年半で川崎市議の任期を満了。2007年、その選挙の模様がドキュメンタリー映画「選挙」で公開された。



☆プリティー長嶋

1953年生まれ。1980年 公務員 千葉県職員 水道局勤務をしながら テレビ各局のモノマネ番組に出場 テレビコマーシャルを{みのもんた}さんと出演 レコード発売を期に その後公務員退職。1981年 笑ってる場合ですよ、 オレたちひょうきん族でプロデビュー
1982年 笑っていいとも  レギュラー出演でブレイク 本格的に芸能界に、以後 長嶋茂雄 一筋に27年間 一途に長嶋道に生きる 

2007年の市川市議会議員選挙への出馬を表明。市川市議選の新記録となる10782票を獲得し、他の候補者に大差でトップ当選した。議会では自民党系市議らで構成される保守系会派「ニューガバナンス」に所属。

 ☆上田令子
 1965年東京都生まれ。台東区立黒門小、都立三田高、白百合女子大国文科卒。外資系生保等数社を経て起業も。
結婚を機に夫の出身、江戸川区船堀に在住。長男に恵まれた際に働きながら子どもを産み育てることの大変さに直面。育児休業取得をきっかけに本来万人に認められている制度なのに、それを行使しようとすると、なぜか軋轢が生じたことを不思議に思う。こうした自身の経験を生かし、仲間3名とネットワークグループ、江戸川ワークマムを設立。講演会やシンポジュームを開催、東京都や経済産業省の推薦を受ける等幅広く活動を展開、各種マスコミにも取り上げられる。2007年江戸川区議会議員選挙当選。現在HPに、シロートの働くかーちゃんがひょんなことから選挙に出てしまった都議選出馬騒動記http://www.ueda-reiko.com/account.html。映画監督、松村克弥の実妹。


 ☆豊島 圭介
 1971年静岡県浜松市生まれ。東京大学在学中から自主映画を製作、ぴあフィルムフェスティバル94に入選。卒業後ロサンゼルスのアメリカン・フィルム・インスティテュート(AFI)の監督コースに留学。99年夏帰国後、中原俊監督作品・篠原哲雄監督作品(「張り込み」2001年)など、商業映画の脚本家としてデビュー。「怪談新耳袋」(BS−i)シリーズで監督デビューをはたす。その後、「怪奇大家族」(TX)、「ケータイ刑事」(BS−i)など、映画・TVなどの監督を手掛ける。最近では「ユメ十夜」に参加するなど次々と監督作品を世に送り出している。
「コワイ女〜うけつぐもの〜」(2006)・「新耳袋 ノブヒロさん」(2006)・「ユメ十夜」(2007)・「幽霊vs宇宙人・略奪愛」(2007)
 ※新作リリース情報・「週刊真木よう子(景色のキレイなトコに行こう)」(2008)・「紺野さんと遊ぼう」(2008)

では詳細〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


☆日時:平成20年9月25日(木)19:00〜22:00(*18:00より、映画「選挙」の短縮版上映あり)

☆場所:交流サロン集(shu)http://www.shu-yu.net

        東京都港区西新橋2−13−6ミタニビル3F 
                     ? 03−3504−2387

☆会費:3000円(トークライブ+懇親会の飲食つきです)
 ※映画「選挙」の予告編上映など致します(*当日18時より短縮版「選挙」の上映も致します!未見でお時間ある方どうぞ!)


      ◎ゲスト  :  山内 和彦(元川崎市議会議員)  

      
       特別ゲスト:プリティー長嶋(市川市議会議員)     上田 令子(江戸川区議会議員) 

              豊島 圭介(映画監督)  
   
     
        進行  : 林 康弘 (シネマDEりんりん)
                      
                      楽生曾・シネマDEりんりん
                      HP:http://rakusho-kai.tv/
☆お問い合わせ&連絡先


     


林 康弘     ? 090−9290−5143
               mail:hayashi6593@s8.dion.ne.jp
又は:riririnorin93@ezweb.ne.jp
※このコミュの方は下記コメントランに参加書き込みだけでOKです。


☆締め切:なるべく、9月23日(火)までにご連絡下さいませ。
    ※会場の都合上人数に限りが御座いますので定数になり次第締め切らせて頂きますのでご了承下さい!!
      また、急な変更等がある場合はメールにて事前に変更をお知らせ致します。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年09月14日 22:26

    ↑の文のふれこみに、大げさに、朝まで生テレビでもやる気か!!と

    顧問につッこまれましたが、勿論、そんな大げさな内容にはならない予定です!

    映画「選挙」の裏話と、選挙にまつわるあんなネタあたりと、地方自治と映画際的な感じに集約したいと思います。

    色々聞いてつッこみたい方は懇親会の時間にでもさりげなく質問してみて下さいませ(笑)。

  • [2] mixiユーザー

    2008年09月24日 19:10

    今回、土壇場参加はご遠慮下さいませ。

    マジで締め切ました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月25日 (木) 第四木曜日
  • 東京都 Jr新橋烏森口より徒歩10分
  • 2008年09月23日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人